goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

SATOUMI迄ドライブ

2021年09月27日 | 備忘録

此のところ運転手ばかりやらされてるのでブログネタは無し

備忘録のスナップ写真のみになるのでスルーしてください

 

 

3連休初日

1か月前からこの日は息子夫婦 娘夫婦たちとキャンプに行く予定を組んでいたのだけど

松山のコロナ患者が減らないので今回は中止

2日間予定が無くなったので初日は太陽君と水族館へ走る

愛媛県はまだコロナの特別警戒期間中で県を跨いでの移動はしない様にと再三言われてる最中

シルバーウイーク初日混雑が予想されるので水族館内の食堂は密になるかもってことで

宇和島のコンビニで昼食買ってきて駐車場で食べる

太陽君が石ころがしてたら中から出てきた虫

船虫かな?いつも見てる船虫とはちょっと違って見える

グーグルレンズで見るとアルゼンチンゴキブリって出たけど違うような

ワラジムシ? ゴキブリ?よくわかりません

普段はマスクしてない太陽君も今日はマスクさせてる

四万十市に去年オープンした水族館 SATOUMI

娘たちはここに以前あった古い水族館へ何度も連れて行った記憶がある

台風通過の翌日だったせいかな予想に反して空いてた がら空き状態

中に入ってエスカレータで登っていたらガタッと止まった

緊急停止? 後ろを見たら男の子の足が隙間に挟まっていた

係員さんがすぐにきて見たら靴だけのようなので靴を脱がせて無事降りることができた

怪我無くてよかった 

この後この子水族館のスリッパ貸してもらって楽しく見学してました

太陽君は年間パスで何度も来てるけど初めてのようなはしゃぎよう

このウミヘビなぜか東京バナナって何度も言ってた

それほど大きな水族館じゃないのでゆっくり見ても1時間ほど

前に見えるのは海中展望台

台風後で海水の濁りが出てるので割引き料金になっていたけど今回は入らなかった

前回も同じように濁ってて入ったけど見えなかった

この手の記事ばかりになりそうなので当分コメント欄は閉じときます

 

 

 

 

 


スタッドレス交換 バイクの車検等 備忘録

2021年04月18日 | 備忘録

今日は備忘録 忘れないうちにアップ

その前にこのところタケノコ尽くし

先週も道の駅で掘りたてのタケノコって丁度持ってきたのでその場で2本買って帰ったら

家に家内の病院の人がタケノコ採れたッて湯がいて持ってきてくれたのでダブってしまい娘の所に持って行き

夕方出かけてると知り合いからTELが入って居なかったからタケノコ車庫に置いてるから食べてって言われた

家に帰って見たら6本置いてあった

ヌカも置いてくれてた

採れる時は重なるもので毎年こんな状態になってしまう

1週間置きにもらえるとありがたいんですけどね(笑)

バタバタして備忘録遅れてしまったので来年の参考にアップしとかないといけない

シエラのスタッドレス交換は2月27日 もともと4駆の場合は夏場はオールシーズンタイヤ履いてるので

凍る時期以外は交換しなくても雪の上走ることは可能なのでもっと早くてもよかったのですが

めんどくさかったのでのびてしまいました

TANKは2駆だし夜勤など夜中早朝の出勤もあるので少し遅くまで履いてて3月17日交換です

交換したら洗って空気圧下げてガレージ内に保管です

この2ヶ月有給で出社してなかったんだけど3月31日有給消化も終わって退職

これまで窒素ボンベは会社の借りてたけど何時までも借りるわけにいかないから1本購入

もともと4000リッターは持っていたので追加で7000リッターを購入

これでボンベも自前です

もともと退職になったらボンベも返してコンプレッサーだけでいいかなと思っていたけどやっぱり窒素が要りますね

カメラなどの埃飛ばしも窒素がいいから仕方ないかな

 

コンプレッサーはオイルレスの静穏タイプ

エアーは移動もできるようにサブタンクは圧力調整機付き 直圧でも減圧でも使えます

ホースリールとレギュレーター これからは活躍するかな

今年はバイクの車検 そろそろ小さいのに乗換えようかなって思っていたんだけど

昨年5月北海道走って終わりにする予定がコロナの影響でキャンセル

1年延期のつもりでしたが今年も行けそうにないので車検で後2年乗ることになってしまった

車検前にオイル交換は自分で行う

オイル抜き

エレメントも交換

他のバイクにはないDCTのエレメントも交換

ドレンパッキンとDCTのOリングも交換

無時車検完了

車検で交換した消耗品はクーラントとブレーキオイル そして前後のタイヤ

交換前のリアタイヤまだ山はあるけど硬くなってる     コーナー攻めることはもうないのでツーリングタイプ

フロントも同じく純正銘柄   

一皮剥ける迄滑るのはわかるけどこのタイヤバイク屋さんとこから出る時からズルズル滑った

交換してもこれだけ滑るタイヤこれ迄無かったかヒヤッとした

車検時リアボックスとパニアケース外してたから身軽 小さなバイクです

高校の時初めてナナハン乗った時身長も150cmなかったこともありでかく感じたけど

その後2年で170cm越えて人間だけでかくなった

今ではリッターオーバーが当たり前見慣れてしまってナナハンは小さく感じてしまう

これで後2年間乗れそうです

備忘録のためコメ欄おやすみです

バイクネタが好きな人もいますのでコメ欄はとりあえず開けてます


3度目の久礼

2021年01月27日 | 備忘録

23~24日予定していた久礼 

天気があまり良くないので延期しようかと悩んで天気図と睨めっこ

土曜日と日曜日の朝はダメだけど月曜日の朝ならいけるかも

日曜日から行くことに決定

日曜日起きて窓の外見ると石臼は雨でいっぱいになってる

昼からは晴れるとの天気予報信じて11時に家を出る

目的地近くの高速に入っても雨足は落ちない

これは天気予報大外れかな

マルナカで食材買ったりして時間潰し3時到着

雨止まない  

風雨に強い小型のテント持ってきてた方がよかったかな

ネットで天気予報確認したら16時を境に晴れてくる予報

車の中で遅い昼食しながら16時になるのを待つ

16時になったら雨あがった 天気予報当たった

キャンプ場誰もいない 貸し切り状態

テント張るのはこの小鎌田の浜

双名島がすぐ前にある景色のいい場所

拡大するとこんな場所

炊事棟などはなく水道が1ヶ所あるだけ

道の反対側にはトイレとシャワー設備がある

トイレは離れた場所に綺麗なのもある

キャンプ場というよりは海水浴場

砂と石ころだらけペグが効かない

色褪せてきてるな

浜の端っこにあるトイレ

こちらの方が綺麗です

正面は双名島

テント張り終える頃には青空も見えてきた

のんびりと夕食タイム

今回はすき焼き

誰もいない静かな浜でのんびり焚き火して時間潰し11時就寝です

翌朝はすき焼きの残りに麺を入れる

普通はうどんて言われるんだけどベルさん家は昔からこちらだった

出汁がきいて美味しいですよ

キャンプブログになってしまった

要するに朝ダルマはダメでした

0勝3敗 見放されてます

てことでネタがないので日の出は次回アップします

 

 


休日

2020年10月20日 | 備忘録

風邪ひいたりして出かけるの控えてたせいでネタ切れ

最近物忘れがひどいからちょっと備忘録だけ書いておこう(笑)

保育園の運動会 コロナの影響でないのかなと思っていたら年齢別に日を変えて実施

太陽君の桃組さんの日に見に行った

他の組の子たちの待ち時間がないので早い

これ見る物は楽でいいな

夜は太陽君お好きなすしえもん

寿司が好きな訳じゃないけど食べれるメニューがいっぱいあるから

ちなみに枝豆はビールのつまみじゃなくて太陽君の好物です

何時も乍らよく食ったな

翌日は天気もいいのでドライブがてら西土佐の道の駅まで買い物がてら走る

太陽君の好きなジオラマがある

家内と娘が買い物してる間私は太陽君のお守 ずっとジオラマ眺めてた

買い物終わって道の駅で昼食

四万十牛すじ丼     と        親子丼

 

太陽君は何だったかな忘れた 最後のこれがお目当てだから

この道の駅 道の向い側にも駐車場があってその奥四万十川沿いにこのようなテーブルが置いてる

洗い場もある これって車中泊Okですよここ使ってくださいって感じなんだけどありがたい設備ですね

帰り道丁度この前アップしたとトトロを作ってた友人の会社前を通る

みんながいたので立ち寄り

トトロは田んぼじゃなくて工場の前に飾っていた

道沿いに猫バスの停留所

ベンチも置いててくれたので太陽君記念撮影

ここのデカい犬 ニューファンドランドの太陽君がいる

ダブル太陽の記念撮影

お孫さんも走ってきた

娘さんが太陽君をミニユンボに乗せて動かしてくれた

あまり長いこと仕事邪魔するわけにもいかないので帰ろうとすると

太陽君大泣き

なんとかなだめて帰りました。

備忘録につきコメ欄止めてます

 


帰省 後半

2020年08月21日 | 備忘録

朝思ったより時間がかかってしまい墓参りが昼からになってしまった

ジリジリ太陽が照るつける14時 よりによって一番暑い時間帯

地獄の墓参り

まずは1か所目

とにかく暑いので水分補給は欠かせない

泰平寺の平和の鐘 丁度つく時間にあたった

1回つくごとに座っての繰り返し3~4回してたのかな

2か所目  母の実家の墓

3か所目が本命 同じ寺の中なので少し移動するだけ

孫たちが面白がって掃除をしてくれる

3人ともやりたがるので順番

太陽君は階段は危なそうで無理なので一番下の部分をやってもらった

夜は久しぶりの回転寿司

ここは大きなテーブルがないので2か所に分かれる

隣に行きたい太陽君

暫く覗いていたけど昼寝もしてないため食べ始めたら一気に睡魔が襲ってきた

息子のところは4列しかも一番手前の皿一番高い色  レジに行きたくないな

墓参り終わって15時過ぎに家で結構色々なもの食べた後なのにこの皿の数

しかもここは30%OFFが使えない店 こここそ30%OFFが使いたいのに残念でした(泣)

太陽君起きてしまった

夕飯も終わって帰るまでのひと時

孫3人は毎回だけど息子が一人で風呂に入れてくれるので楽

みんな仲がいいね

3人兄弟って間違われる

息子が翌日から仕事のため夜遅く帰る

前回は太陽君一緒に帰るって乗っていったけど

今回は一緒に帰れないのを悟ったみたい(笑)

やっと静かな夜が過ごせます

今回は24日に近場の1泊旅行の予定

全員が会社から県外に出ることを控える様にと指示が出てるので当初予定してた隣の県にある

レオマワールドは諦めて県内で孫たちが楽しめそうなとこに行く予定

仕事の方が楽でいいんだけど仕方ないですね。

 

 


帰省 前半

2020年08月20日 | 備忘録

松山の長男一家が休みが取れて帰ってきた

15時過ぎに帰ってきた この日娘が仕事で太陽君は保育園

息子たちが帰りにそのまま迎えに行ってくれた

息子 娘 太陽君同じ保育園なんです

帰ってきてから息子が脛が痛いって言うので見たらかなり腫れてる

仕事が休めないので病院行ってないとのこと

どうみても水が溜まってる あいにく盆休みで病院休みのとこが多い

あちこちTELして丁度私が腰で入院してたとこが今からくれるなら見ますとのことで家内が連れて行った

暫く1人で3人の子守

もう限界って思っていたら娘が仕事終えて帰ってきてくれた よかった

しかし何時ものことだけどよく遊んでよく食べる

息子はやっぱり脛に水が溜まっていたとのこと

初日の夜は かどやに行く

コロナの影響かな待ち時間は少なかった

料理が出るまでの間も遊びまくってる

夜は息子たちは離れで寝るので準備

ここ1階はバイクやロードスターの車庫だけど2階はキャンプ用品の置き場になってる

メンテなどはここで行う

前回は寝袋で寝るって言ってたけど今回はテントがいいってことで

バイクに積める小さな2人用テントを張って寝る

翌朝 隣町の 磯 へモーニングを食べにいく

ここのモーニング人気で満席だった

宇和島のコロナ対策飲食店支援のためこんなのが使える

昨夜のかどやでも当然使った

食べた後近くの道の駅に立ち寄り

この二人はここから動かなくなってしまった

けっきょく飼育セット2つお買い上げ

家に帰ったら早速飼育セットを作り始めた

餌や腐葉土がセットになってるお手軽セット

まだまだ続くので分割です。

 

 

 


墓参り

2020年08月13日 | 備忘録

長男の宿命? この時期は墓参りが忙しい

普段行ってないので掃除等大変

1回では難しいので早めに8日に様子を見に行った

まずは1ヶ所目 跡取りが全くいなくなった母の実家のお墓

ここは簡単と思っていたけど墓の外に木が生えてくる

なんどか切ったけどまた大きくなったので切る のこぎり持ってくればよかったな(泣)

剪定ばさみで地道に切っていく

なんとか終了 墓石ブラシで洗って終了 花は次回盆前に持って行く

 

2か所目私の家の墓  これは草だらけ 石の間から出てるので抜いても根が残りすぐにはえてくる

数年前に除草剤でからしたら数年もったので今回も除草剤を使う

てことで今回は草引きはしない

盆前に花持ってきた時にする 墓石の掃除と掃き掃除して終了

今日は真面目に掃除してたので1時間半 駐車場代300円だった

普段はちょこちょこッとだけなので100円だから真面目にやったんだなって感心してる(笑)

これで2か所終わった

 

もう1ヶ所家内の実家も長男帰ってこないのでやらないといけないけど周りに大きな木が無くて汚れないので

綺麗と思っていたけどここも木が生えてきてる

ハサミでチョキチョキ地道に切っていく

しんどい事

次からは墓行く時に持ってい行く道具の中に折り畳み鋸を入れとこう

3か所目も終わり

 

最後は家にあるベル&らびぃのお墓 目の前にあるけど最近掃除さぼっていたのでしっかりと洗う

ここが一番枯葉が落ちて汚れてる

おまけに蚊が多い 

 

取り合えず4か所の墓掃除は完了

後は盆に軽く掃除して花入れたらお終い

 

ごそごそと用事してると娘が呼びに来た

用事は太陽君のプールの空気入れ

コンプレッサーで手っ取り早く入れる

膨らんでいくのが面白いたいよう君

水入れるのも楽しいね

暑い日が続きます

日射病にならないように気をつけないといけないね

今日は備忘録のためコメント欄閉じてます。

 


パナソニックナビの地図データー更新

2020年07月21日 | 備忘録

何処にも行けない日が続いてネタ切れの慢性化

宇和島もますます外出し難くなってきました

これまで感染者がいなかったのですがとうとうコロナの患者さん出てしまった

京都から帰省した人

夏休みになると帰省が増えてこういうことは増えそう

ますます外出できなくなってしまいますね

 

外出できてないので今日も車ネタ

シエラにつけてるナビ

2年前に買い替えていたので今年いっぱい1回限りだけど無料で更新できる 

今回2020年6月版が公開されているのでデーター更新

以前ぎりぎりまで待とうとしてしっかり忘れて更新できなかったことがあるので思い出した時に

しとこうと更新しました

ナビの画面をチルトして寝かす

見えているSDカードは音楽データーが入っているのでもう一つのSDカードが地図データー用

普段はカバーで隠されてる

右側のSDカードを抜く

抜き出したSDカード

これにそのまま上書き更新する

PCに専用の地図更新用のアプリをダウンロードする

パナソニックのHPからDL

アプリをDL

SDカードをセットして更新データーをDL

DLしてSDカードの書き換え迄30分ぐらい必要です

出来上がったらSDカードを車に持って行ってナビにセット

物の数秒で書き換え完了

この後エンジン切って10秒後再度エンジンかけて更新完了です

PCで言うと再起動してくださいってことですね

 

次は有料になるので暫く更新予定はない

数年前ロードスターにつけてるパナソニックのHDDナビ最終版を更新したけど20,000円ぐらいだったかな

 

車ネタ 備忘録のためコメ不要です

 


義母の三回忌 3月31日

2020年05月19日 | 備忘録

夕陽の写真をアップしてたので他の写真が全部後回し

備忘録として必要な記事をアップしとかないと次回困るので暫く個人的な備忘録になります

日常生活で急に法事などの日程を聞かれたりしても覚えてないのでブログに残してると

出先でもスマホで検索してその場で処理できるので便利

 

3月31日

義母の3回忌コロナのこともあり息子夫婦と娘夫婦のみで行う

小学生になってなかなかこれなくなったので久しぶり

簡単に法事は終わらせて昼食

孫たちにとっては一番楽しい時間

元気でよく食べる

息子夫婦は仕事の関係で夜松山に帰って孫2人泊まりたいってことでこの日は残る

太陽君は隣だからいつでもいるので大丈夫

翌日はあいにくの大雨

それじゃ濡れないとこに行くかってことでドライブ

着いたのは鬼北のいちご狩り

さすがにこの雨誰も来てないな

貸し切り状態で楽しむ

走り回って腹空かしながら食べてた(笑)

食べ過ぎるぐらい食べたので次は松野町の道の駅に併設される

おさかな館 淡水魚の水族館です

魚よりペンギンさんがいいよね

丸一日よく遊んだね

あれだけ遊んでもまだ体力余ってる

結局私の部屋で走り回ってた

一人っ子の太陽君この時ばかりは兄ちゃん2人と遊び回る

3人兄弟みたい

息子夫婦が夜遅く迎えにきたけど太陽君が一緒に帰るって聞かない

大喜びで帰っていった

息子もすぐに泣きだすだろうと思って車動かしたけど喜んで泣きそうにないので

ぐるっと回って帰ってきて太陽君は強制回収

今度はほんとに帰ります

りょうた君もこの1ヵ月後1年生になる予定だったけど

コロナ騒動で延び延び先日からやっと新一年生になりました。

コロナが治まったら夏休みにおいで

 

 

 


一難去ってまた一難

2019年08月23日 | 備忘録

息子一家の帰省と台風10号の通過が重なって帰れないかなと思っていたけど

幸い台風が来てるにもかかわらずほとんど雨も風も降らなかったので予定通り帰ってきた

3人そろってよく遊ぶ

買ってきたアイスの中に入っていたドライアイス

喜びそうだったので石臼に移して水かけてて一気に昇華さす

帰ってくると何時も私の部屋が遊び場に変わってしまう

腹筋台はベットになってしまうし

自転車は足が届かないので操作盤ぐるぐるしてるし

マルチホームジムは椅子になってしまう

ちょっとまだ背が足りないかな

せっかく設定した値も全部狂わされる

兄ちゃんたち二人は16km/hで走ることができるけど太陽君がいるから3k

以内で遊ぶように言ってる

仲良く遊ぶというか遊んでくれる

 この日のリクエストはスシロー

何時ものすしえもんとはちょっとちょっと違うけど子供たちは楽しそう

カメラマンは太陽君(笑)

稜汰君の顔も一気にお兄ちゃんになったな

100均で色々なもの買ってきてる

2日目は太陽君のパパも勤務明けでいるので焼肉たべにいく

よく食べるね

どんどん枝豆とコーン食べてね

ジイジは安く上がって嬉しいからね(笑)

食べ終わるとまた3人で遊んでる

ほんとに良く遊んでくれる

楽しい時間もあっという間に終わり

次来るのは冬休みかな

やっと台風居なくなった

10号は被害無かったけどこっちの台風は被害甚大

また頑張ってパート行って小遣い稼ぎしようかな。