R321 #04 RIDERS MEETING in 道の駅大月
20日 日曜日 足摺迄のスタンプラリー参加してきました

8時に家を出て9時30分大月町の道の駅到着

SOUさんいるかな?探してみたけど見つからなかった
色々なイベントも同時開催してる

10時スタートとなっていたので暫く待って受付で台紙もらってスタンプ押してもらって走る
15時までの5時間あるから余裕だと思いあちこち回っていく
受付で紹介されたイベント

風車への点検道路を開放してるので景色いいですよって言われて登ってみる
ゲート前で受け付け
住所等書いて申込すると案内図をもらってゲート内へ入ることができる
風車は宇和島周辺にも相当数あるし
仕事で風車の制御室等よく入るので珍しくないんだけど景色がいいと聞いていたので行ってみる

登れるのはほんの一部である程度見ようとすると歩かないといけない
さすがに歩くほどの時間はないので1枚撮って山を下りる

佐田岬などの風車を見てるとちょっと見劣りするかな
取り合えずきた証拠だけ残す
降りてから何時もの柏島に行ってみる
曇ってるし船ないので浮いた船は狙えない
ここで11時過ぎ せっかくだから下まで降りて魚ごころで昼食に行こうとしたら
バイクがうじゃうじゃ
みんな同じこと考えてる これだけ居たら相当な待ち時間になりそうなのでパス

それじゃ向日葵見に行こうかな
途中にある小さな沈下橋
ここは立派に生活道として使われてる

横を通り過ぎて100mほどでひまわり畑

満開でした
風車は近くで見るより離れてみるのがいいですね

このままR321に戻ろうかなと思ったけどもう1ヶ所寄り道というか回り道しながら走る
樫西海岸の弁天島

去年きた時は大潮で干潮だったので渡れたけど今日は離れ小島状態でした
あまり寄り道すると時間オーバーするのでそろそろメインのR321に戻って2か所目のレスト竜串に向かう
道沿いの叶崎展望所に立ち寄り
ここ前回来たとき子猫が数匹捨てられてたので気になっていた
猫さんいませんでした

展望所からの景色
叶崎灯台も見えます

ついでだから灯台に行ってみようかな
猫さんいました

気持ちよさそうに寝てる

何気なく立ち寄った灯台
入り口のあずまやの中が凄いことになってる

周りを囲って中には猫のベットが多数
中央のテーブル下には水と餌が置いてる
色々なコンテナを改造してベットにしてる
東屋がシェルターになってる
丁度ワゴン車で来た人が世話してましたね

ここまで来たから灯台見てこよう
100mほど歩いたら見えてきます

そろそろ走らないと時間が無くなってきた
レスト竜串のチェックポイント
ここでスタンプもらう

芋ケンピのおもてなし
歯茎が弱って固いのNGな私は丁重にお断り(笑)

ここでスタンプもらって即走る予定だったが芋ケンピ食べて休憩してたライダーさんに話しかけられる
同世代のライダーさんはATのバイクが気になる様子
何人か集まってきてのぞき込んでた
ますます時間が無くなった急がねば
13時50分足摺の駐車場へ到着

ここで無時3か所スタンプ完了

ここから大月会場まで40k信号もほとんどないので15時のタイムリミットまで余裕で帰れる筈
帰り道カメラのあるとこに立ち寄り
行く時も手を振って通り過ぎたんだけど写ったかな
しかしこのカメラ朝から置きっぱなしだけどよく無くならないな

ゴールの大月会場まで後1kぐらいまだ20分ほどあるから目についたコスモス畑に立ち寄り

ここも丁度満開
スマホ片手に見に来てました


撮ってる間にもライダーさん続々と帰ってきました

このグループ綺麗に並べてるなインスタ映え用の並べ方かな・

20度超えた気温だったのでライダージャケットの中長袖のTシャツで丁度良かったです

走行距離289.6Km
燃費30.9km/ℓ

8時に出て5時前帰宅
丸一日よく遊びました。