梅雨が明けたら猛暑
この時期困るのはらびぃの暑さ対策、共稼ぎの家にとっては悩みの種
この時期エアコンで電気代が半端なく上がってしまう
昨年までは2台のエアコンを回していたが今年はちょっと工夫して1台にしてる 昨年までの状況
1階部分全部を冷房していたので大変だったが
今年はらびぃにちょっと我慢してもらおう
NO1エアコン
NO2エアコン
扇風機 これはリモコンがない機械式
利点は停電後電気が復帰したら回りだす
リモコン式は停電後通電しても回らない
2台運転していた理由は停電等でエアコンが止まってしまったら電気が復帰しても再始動してくれないため風呂場や玄関の少しでも涼しいとこに移動できるよう全部のドアを開けていた
今年は移動は出来るけどエアコンは1台で済むように工夫
このカーテンの奥だけ冷房中 たったこれだけでも冷気を遮断してくれてる
らびぃは冷房のかかっている側で寝てる
このカーテンは突っ張り棒を使ってテストでつけていたが結果がいいので断熱機能のあるレースカーテンを購入
レースの裏面に白色フィルムをラミネート加工したレースカーテン
レース生地の裏側に
白色フィルムをラミネート加工して、
夜でも外から見えにくくしました。
透明フィルムと異なる点は、見えにくさ・UVカット率が
断然高くなる点です。
透明フィルムに較べると、生地の見た目のレースらしさは
やや減る印象はありますが、機能は大変高くなります
製品の謳い文句をコピー
レースと普通のカーテンの中間みたいなものです
ドアの邪魔にならないようにカーテンレールを取り付ける
廊下側から見るとこんな感じ
部屋から見るとこんなもの
このカーテンだけで結構冷気の逃げを防いでくれてる
これまでだと仕事から帰って玄関開けたら気持ちいいぐらい冷えていたが取り付けた今は熱気でムーンとしてる玄関開けたら外より暑いぐらい
これなら冷房は一部屋だけで済むしエアコンが止まって暑くなったら好きな場所に移動できる
カーテンの内側28度
カーテンの外側30度
ちょっとの間だけど2度の温度差が出てるからかなり効果ありそう
これで電気代かなり節約になりそう
早速移動してる
やっぱりコンクリートの感触がひんやりとしていいのかな
飼い主の暑さ対策は・・・
冷凍庫いっぱいの蒟蒻畑 ララクラッシュ
メタボ予防でアイスクリームを制限されてるのでカロリー控えめのこれを冷やして食べてます
はじめはチョッと抵抗あったけど慣れれば食べれますよ。