黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

また積った

2025年02月08日 | 日常

6日に積もった雪も7日には融けて車も洗ったのにまた今朝積ってしまった

7日の新聞に6日の雪関連の事故など色々とでてました

南国で雪に縁がなさそうなのにってよくブロ友さんからも不思議がられますが原因はこれなんです

関門海峡からすり抜けて南予に雪を降らすんです

だけど暖かいので直ぐ融ける

今回高速も国道もそしてJRも止まって物流が大混乱 翌日夕方やっと解除になったのにまた今朝降ったから

大変です

先日と同じような画像ですが今朝8日の7時です

7時過ぎてるのに足跡がない

今日は土曜日でで出勤する人も少なくていい休日になるのかもしれません

てことで今日は静かに家でPCのメンテナスでもしようかな

残り物の写真もあるから

1月29日毎年行って四万十川河口のシラスウナギ漁今年も行ってきました

この日写友さん6人だったのですが皆さんそれぞれ途中に寄りたいところがあるので

2人ずつ3台の車で走って四万十の店で待ち合わせ

私はドガちゃんの車に乗せて行ってもらった

ここで合流し夕食を先に済ませて四万十河口の撮影場所へ走る

結果船がいませんでした

地元の漁師さんお話では量の解禁後豊漁過ぎて魚価が下がって

潮回りの悪いましてこんな寒い日に無理して出ないとのこと

結局2隻だけでした

行った証拠に手持ちで撮ってお終い皆さん解散でした

往復200kのドライブでした

別の日の備忘録

車を洗おうと洗車機の入ってる物置の前に車を持って行って見たらなんか違和感

ポールが曲がってる

またぶつけられてる また当て逃げされた

ここの路地通り抜けできないので駐車場の広い私の家の前で車を回す

これまでこのポール5回当てられたしカーポートもぶつけられた

カーポートとこのポール1回はあてた人が言いに来たけど残り4回は当て逃げ

暇な暇な時に叩いて直そうかな

コメント欄おやすみです


寒い

2025年02月07日 | 日常

暖冬で暖かい日が多いけどさがる時は下がる

4日は少し積っただけだったけど昨日6日はよく降りました気温も上がらない寒い一日です

だけど大洲周辺の積雪が多くて高速もメインの国道56号線も通行止め

松山からの流通ストップ 真っ先に無くなったのはパンでした 

コンビニもスーパーもドラックストアーからパンは無くなりました

 

6日朝起きて外見たらそれほど降ってないので着替えて日課の散歩行く準備して6時前に外出たら積もってた

散歩は諦めてルームランナーで1時間歩いて7時過ぎにカメラ持って外に出てみる

見事に積もってましたね

気温はそれほど下がってないのか石臼は薄い氷

椿にも雪が積もった

この前まで季節外れの花が咲いてた雪柳もほん物の雪が積もる

水仙

バラも

蕾の硬いしだれ梅も

沈丁花も寒そう

蝋梅も全部雪の中でした

さて何処に行こうかな

戌年ですから雪降ると嬉しいんです(笑)

昨日もたくさんのコメント頂いてましたので

今日はコメント欄おやすみです

 


大洲花火冬の陣

2025年02月05日 | 朝景・夕景

もう一つ忘れてたのでアップです

1月11日大洲花火冬の陣が行われました

撮りたい場所夏行った時は2時間前でもびっしりと車が並んでて写せなかったので

今回は早めに行って待つことのしました

徳島ナンバーの車が1台あるだけ

ここからだと城の後ろから花火が上がる

煙火花火が上がったので花火の打ち上げ場所の確認ができました

到着したのは15時30分

打ち上げは18時30分からってことで暇なのでそこらへんぶらぶらしながら時間を潰す

冬は打ち上げ数少なくて15分間ってことでほとんど人は来なかった

早く行って待ってた意味はなかったですね

やっと始まった

始まって数分はよかったけど後は凄いことになります

大洲は盆地だからかな全くの無風

煙はその場で滞留

初まって5分後にはこんな感じ

これから先はほぼ煙の中

煙の中で雷がなってるようなもの

ちょっと高いとこで光花火だけ見える

城もまともに見えない

大洲城火事ですね

最悪ですね

少し風が吹けばきれいなのに残念です

大洲城大炎上でした


白鳥残り物

2025年02月03日 | 動物 植物

ネタも無いので残り物の白鳥です

何時もは帰る日が近くなるとパンは食べなくなるのに今年は最後の方まで食べてた

それにしても見事な逆立ち

飛ぶ練習も早かった

着水した後すぐにこの羽を広げる動作をするので狙ってるけどなかなか2羽同時ってのが無いのでこれは貴重な1コマ

これは普通に羽繕いしてる時

この時はほぼ2羽同時ってのは撮れない

帰る前に行う身体に脂を塗る行動

この写真でもわかるように裏返しになったりする位激しい動き

足が水面にでてます

前日も少ししてたのでこの日は8時前から行って待ってた

これをしだすと数日うちに居なくなるのだけど

今回はこの数時間後の日没時刻頃飛んで帰ってしまった

翌日 何時もより2週間早いので他の場所によってまた帰ってきてるかもと持って行ってみたけどいなかった

伸びた木を切って池の周りに放置してくれてるので短くして持って帰る

来年のキャンプ用 この数年は買わなくてもいいぐらい集まってる

白鳥ロスになってる人もおおそうです

コメント欄おやすみです

 


大池に来てる野鳥たち

2025年02月01日 | 動物 植物

白鳥が来てる時は長時間大池にいるのですが白鳥が岸に上がって休んでる時は他の鳥狙って時間潰してます

たまにはカモも飛んでいく

水浴び

こっちでも

白鳥が食べなくなったパンを食べに来る

オオバンも仲良く泳ぎ回ってる

じっとしてる時が少ない

パンの争奪戦

メジロも来てる

ちっこいのが集団で来たので撮ってみると

このちっこい嘴がかわいい エナガですね

これ見て思い出した

北海道のシマエナガが見たい

この時期嘴が黒いのはコサギかな

近くに来て魚とってるけどこのこは上手

フナかと思ったら縞模様 ブルーギルかな

たまに落とす(笑)

ここトンビもよく来るけどこれは頭が白いのでミサゴかな

かなりの高さから池に飛び込んで出てきたけど獲れてない

2回目20㎝ぐらいありそうなのつかんで出てきた

この後木の枝に止まって食べてました

とってるはずなのに何処に行ったやらなかなか捜せないのでパスです

続きますので

コメント欄おやすみです