アサギマダラ 秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡る蝶として有名
去年はフジバカマが上手く育たず撮れなかったアサギマダラ
今年は上手く咲いて80頭ほど来てるから週明けに来たらいいよって連絡もらった
Kさんとこのミカン畑の一角に植えられてるフジバカマ
9時頃がいいと教えてもらってるのでその時間に間に合うようにいく
この日は100頭ぐらい来てる
顔なじみのカメラマンさんたちも来てる
先日近くの小学校からきてかなりの数マーキングしてたとのことでまだ残ってる
ツマグロヒョウモンも来てる
アカタテハもいる
フジバカマには他の蝶は来ないのだけど相性がいいのかな
後は説明要らないですね
アサギマダラ長い時間止まってるし手ですぐに捕まえれるので撮るのは簡単なんですが
飛ぶスピードは思った以上に早いさすが大陸横断する蝶ですね
そのため普段の撮影昼間はISOオートか 100に固定して撮るのですが
このアサギマダラをとる時は800にあげて固定して撮ってます
説明の要る記事じゃないのでアサギマダラの飛翔風景です
後日もう一度見に行ってますので写真の整理ができたらアップします