黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和島は今日も雪

2011年01月31日 | 日常

今年はよく雪が降る

今冬何度目?

多分3回目?

前回は日曜日だったので仕事に影響も少なくよかったのですが・・・

今日は月曜日 困っている人いっぱいだね

今朝はちょっと早起き 

積もっていたら早めに出勤する予定だったのに・・・

5時に起きた時は積もってなかった

まだ暗くて写真がないのでお昼の宇和島です

Photo_5

余裕で朝食済ませて6時にらびぃの散歩に行こうと玄関出たら\(◎o◎)/!

Photo_4

積もっていた、吹雪だ~

仕方なくらびぃにレインコート着せて散歩に出かけた

01 02

写真の並びが逆になってしまった^_^;

右が散歩して直ぐで足跡がくっきり出ますが10分ぐらい歩くと

左の写真のように足跡が薄く見える

雪が多くなってる背中も雪が積もってきてます。

起きて直ぐだったらこんな苦労しなくて済んだのに(ーー;)

らびぃは雪でも雨でも関係ない、何時もどおりに喜んで散歩

嫌がることはないけど飼い主に問題あり

寒いから行きたくないよ~(ーー;)

散歩終っていざ出勤

00 01_2

新雪なので走りやすい予定でしたがガチガチに凍ってる

車が少ない何時もなら渋滞する時間なのに?

これメインの宇和島道路です(唯一の高規格道路)

02_2

気温も低いのですがそれ以外に理由が・・

チェーンを使う人が減ってスタッドレスが多くなっているので雪が踏み固められて白いまま固まってアイスバーンになってる。

ご丁寧にノーマルタイヤの人が滑って磨きをかけてる

Photo

チェーンが多い場合は雪がえぐられて錆びで茶色く汚れた雪になってすぐにシャーベット状態、わりと滑りにくいんだけど今朝は違うスタッド履いていても気が抜けない

みんな贅沢になってスタッドレス持ってる、スタッドの価格も買いやすい値段になってるしフェンダーの隙間も狭くなってうかつにチェーン使うと当たる状態になってきてるからかな?

01_3

仕事で朝一お隣の西予市まで行った、この辺で積雪20cm

さすがに寒いし雪が多い

まだ1月後1~2回は悩まされそうな感じです。

四国の平地に限定したらスタッド装着率は宇和島が一番高いんじゃないかな!(^^)!

駐車している車の大半はスタッドレス履いてるのを見かける

南国宇和島はどこ?????

Photo_2

今日は仕事だったのでらびぃの写真は無いですよ~


止まない雪 だけど積もらない

2011年01月30日 | ペット

昨夜から降り続いてるのに積もらない

中途半端な雪です、ただ積もらないのは市内だけで郊外に出たらちょっと大変かも?

Photo

これだけ降ってるのに薄っすらとしか積もらない

結構気温も下がってるのでこの後夜になったら積もるかも

さすがに散歩に行く人も少なく誰にも会わない

00 Photo_2

誰も歩いてないから綺麗にらびぃの足跡が付く

目に雪が入るのか歩きにくそうならびぃ

3001 3002

もう少し積もれば遊べるんだけど・・・

02 03

以前はこんな天気の時にカメラは持ち歩かないようにしていました

これまで雨や雪でカメラを何度も壊しているから・・・

今使っている防水カメラ W90になって安心して気楽に写真が撮れる ほんとに散歩に最適なカメラです

出かける時には必ず持って出かけます。

だけど浮かれてる場合じゃない

明日は仕事だから今晩積もるのはまずい

Photo_3

この調子だと明日はちょっと困ったことになるかも

渋滞する前に出勤しないといけないな

今晩は早寝決定です。


明日は雪かな?

2011年01月29日 | ペット

散歩のため外に出たら雪~

雪国の人にすればそれ雪?って感じでしょうけど宇和島ではこれだけ降れば大変

スタッドやチェーン持ってないのが当たり前の地域

先週の日曜日も雪だった明日も日曜日だから雪?

子供が喜ぶね

02_4

初めは小降りだったのに・・・

らびぃが喜んで遊んでた

04_2 05

だんだん雪が積もってきて

01_5

03_3

雪女になった

畑はもう積もってる

Photo_3

倉庫の温度計は-1℃

Photo_4

明日の朝はどれだけ積もっているか

らびぃと雪合戦できるかな?

楽しみだな~


らびぃの好物 鹿の骨

2011年01月27日 | ペット

あまり使わない私の寝室に置いてあるPCをひらいたら年末に撮った写真が残ってた(ーー;)

ほとんどノートPCのある茶の間でブログを作るのに年末はPCの整理をかねてディスクトップで書いてそのまま今日まで使ってなかった

ネタ不足なので1日分助かった(^_^.)

年末に会社に行ったとき暇つぶしにとらびぃの好物の鹿の骨を持参

01

友人からもらってきて冷凍していたもの

らびぃの大好物です

とにかく早くもらいたいらびぃ

Photo

この時は目をそむけません

じっと耐えてよしの一声を待ってます

02 03

一心不乱にしゃぶってる

このときばかりは声をかけても完全無視

04 05

30分もしたらだいぶ短くなった

06

上から見るとこんな格好でしゃぶってる

07

とうとう半分になった

この調子で2時間ぐらい遊んでました

まだまだ冷蔵庫の中にはいっぱい残ってる

次はいつあげようかな?

静かにしてほしいときには最高のおもちゃです。


一人遊び

2011年01月25日 | ペット

このところ忙しくてあまり遊んでやることができない

初めの頃はとにかく人の側に張り付いていましたがこのところ用事をしてる時は遊んでもらえないことを学習し一人遊びしてます。

Photo_3 1_2

お気に入りのぬいぐるみ

飽きたらクネクネ

Photo_4

それでも飽きたら

01 Photo_5

あちこちに移動

この移動場所は私の指定席

02 03

人の臭いが無いとこはあまり行かない

人の臭いが残っているとこを選んでるような・・・

2_2

なんでかな?

らびぃは控えめな子で人恋しくて常に傍についているのですがそれ以上がない

普通なら気を引こうとする行動や直接手をかけてくるのですがそういった行動が無い

ただ傍にいるだけ 遠慮してるような感じでしたが

最近少しだけ主張するようになった  

少し喋りだした 

ワンじゃなくてウニャウニャ モグモグって言ってる

もっと甘えてくれていいのに・・・

らびぃのトラウマが消えるまでまだ時間がかかりそうです。

今度ゆっくり遊ぶからもう少し待っててね。


寒い朝 バッテリーが・・・ TMAX ロードスター

2011年01月23日 | 車 バイク

休みだったので朝寝 ゆっくり起きて散歩

このところいい天気が続き毎日放射冷却 寒い朝になってる

散歩コースの土手 川を見ると光ってる?

川が凍ってる

Photo_2

浅いところにうっすらと氷がはってる、寒いはずだ

らびぃは草を食べてた・・・急に異常な動きPhoto_3

変なもの食べたの

吐いたのを見たけど草ばかり

Photo_4

溜まっていた物を全部出したのかな

問題なさそう

天気もいいから少しドライブ行こうかなと思ったのに・・・

用事が終わって準備完了エンジンかけようとしたらかからない 

バッテリーがあがってる。

1ヶ月ぐらいこの車使ってなかったから仕方ない

らびぃもこんな調子だから今日はドライブ中止

急遽バッテリーの充電です、あまり乗らないから2年で経たってきてる

ロードスターのバッテリーは半端じゃなく高いからもう少し頑張って欲しいな

セルスターターの付いた充電器もあるのですがあまり使いたくない 

30Aの安定化電源で電圧14Vでゆっくり充電です

01

ロードスターのバッテリはトランクの中にある

いらないものを出してカバーをめくるとバッテリーが出てくる

Photo_5

ややこしいとこについてる つないだらこのまま半日充電

退屈なのでバイクの洗車

バイクも1ヶ月ほど乗ってない、

首の調子が悪くて年末からドクターストップ首に負担かけないようにってこと

これも埃だらけ ついでにバッテリーあがってる

バイクのバッテリーは小さいから1ヶ月も乗らないとすぐあがる

あがる原因は

Photo_8 Photo_9

切替クンのLEDはエンジン止めてもつきっぱなしだから

消費電流は少ないけど1ヶ月もついてると堪える

バイクのバッテリ上がりはいつものことなのでコネクターつけてます

01 02

これなら充電時いちいちバッテリーカバーを外す必要が無くて便利です

01_2 02_2

コネクターが無いとこのように3本のネジを外して繋いでました

Photo

バイクには1Aの小型の充電器を使ってる

ナビも電気使ってるからやっぱり負担かかるのかな

このナビ レーダーも付いてるレーナビってやつ

バイクの必需品

Photo_6 Photo_7

寒いから下回りだけ水洗い 上のほうは雑巾がけ

かなり雑な洗車です

首の調子もよくなってきたから暖かくなる頃には乗れるかな

春よこい ですね

ごそごそやってるうちにもう夕方

家に入ってみるとらびぃは指定席で

Photo_10

気持ちよさそうに寝てます

せっかく休みだったのに何もできなかった

らびぃもいつものように昼寝三昧 

平凡な1日 終わりました。

(1年後対策完了です)記事はこちら


庭遊び

2011年01月22日 | ペット

天気がよくぽかぽかしていたのでらびぃを庭に放置

私が一緒にいるとくっついてきて何もしないので放り出して遊ばせてみました。

Photo

外の臭いを嗅いでます

家の周りをウロウロしてる

00 03

特別何をするわけでもなくウロウロ歩いてる

01

以前暇つぶしに穴掘りした場所

対策済み ネコ避け置いてます

Photo_2

何だこれ掘れない

掘りたいけどなんか変なもの置かれてる

困ってます

諦めて私のほうへ歩いてきた

Photo_3

近すぎ これじゃ撮れない

車庫のほうに誰かきた気配

01_2

遊んでもらえそうな人じゃない・・・ただの通行人

退屈しのぎに草引きだ~

05

いえいえそんな気の効いたことはしません

ただ単に草食べてるだけ

01_3 02

草だけじゃ足りない

とうとう木の葉まで食べてる

特別変わった事無くらびぃの

日向ぼっこは終りました(^^)/~~~


散歩の必需品 LEDライト色々

2011年01月20日 | ペット

夜の散歩の必需品

Photo_6

キャンプをしていた頃から色々なライトを使ってますが

何故か残ってない

すぐに失くすんです

普段落し物をしない方だと思うのですが何故かライトはなくなる

以前はマグライトばかり使っていましたが 最近は・・・

1_3 2_4 3_2 4_3

こんな感じです

最近のLEDライトはとにかく明るいですね

100ルーメン以上のライトを直接目に当てられたら暫く見えなくなってしまいそう

今度は無くさないように気をつけよ

このところ日の入りは少し遅くなったような気がする

仕事が終わって帰るとき少し明るいような

早くライトのいらない時期にならないかな

らびぃはと言うと家の中でもストーカー いつも私の傍にいる

01

一緒にPC見てる

02

退屈になると横になって見てる

朝晩の散歩の時以外はほとんど家の中で寝てるらびぃ

それでも爪は少しずつ短くなってる

Photo

ここにきた時はもっと長かった 仮ママさんのところでも少し切ってもらったそうだけどまだまだ長い 暖かくなったらしっかり運動させないといけないかな

01_2 02_2

歯は歯石も少なくていい感じ

一つ気になっているのは

Photo_2

アンダーコートが少ない!(^^)! ほとんど無い

ずっと家の中にいるから冬でもアンダーコートができない

この調子じゃ1晩外に置くと完全に凍死するね(+_+)

仕方ないかららびぃにはこの冬コタツの番人してもらうしかない 

火事にならないようにしっかり見張っててね。


宇和島の旬 アコヤ貝の貝柱

2011年01月18日 | 日常

やっと今年も届きました。

普段は手に入らない貝柱

アコヤ貝の貝柱です、真珠の玉を出すときに取れるものです

01 らびぃの餌じゃないですよ~

これが美味い 昔は相当な量(バケツに入ったまま)

もらえたのですが最近は

真珠貝の斃死問題や不景気で真珠の生産が落ちているので

貝柱の量も少なくもらえる機会も少なくなりました。

スーパーに行くと100g400~500円で販売してる

100gなんてあっという間になくなる

02 Photo

バター炒めや砂糖醤油で煮付け

01 02

掻き揚げの具

Photo

あっさりと塩コショウ

Photo

シチュウーにも

01

ついでに雑煮の中にも

味噌汁の具 コロッケの具になったり

シュウマイに化けたりそのままから揚げだったり

色々な食べ方ができる

大好物です

1月限定の旬です

らびぃにはもったいないからやらな~い(ーー;)

真珠の玉を出すとこは写真に撮ったことないけど核入れしてるところは以前撮ったことがある

01_2

これが作業前のアコヤ貝

05

こんな器具を使って入れてます

03

この道具を使ってこの核を入れます

04

この核を貝の大きさに合わせて入れていきます

02_2

誰が入れたのかわかるようにして

いい真珠が取れる確率の高い人は次の年の

自給に反映するようです

核入れされた貝は筏に吊るして2~3年育ててから

真珠を取り出す

その時に貝柱を一緒に取り出します

このところらびぃの出番が少ないな~

次はらびぃも出番があるように写真撮ってきます。


ガチガチだ~ 宇和島は寒い朝

2011年01月16日 | ペット

冷え込みました この冬1番の低温

とにかく寒い

昨夜の散歩のとき雪がチラチラ風がビュ~ビュ~

01 02

この時はそれほど降ってなかったのに

散歩の後外を見たら

01_2 02_2

アッと言う間に積もった

明日の朝は雪遊び\(^o^)/ができるかなと思っていたのに

起きたら雪が減ってる?

朝方晴れて放射冷却したみたい

その結果

01_3 02_3

ガチガチに凍ってる

写真に写ってる子先ほどこけて自転車押してます

歩くのも大変

04 02_4

らびぃは歩けるけど私は無理 とにかくガチガチ

さすがにらびぃは4駆? 2駆の私はまともに歩けない

遅い 早くこいと言いたそうならびぃ

03_2

人間って不便やね

01_4

いつもの川原に着いたらびぃは元気に食事中

02_5 01_5

雪には興味ないようで草ばかり食べてるらびぃです

やっと家に帰ってきた

02_8 03_5

らびぃが困ってる?

01_7

完全にバケツが凍ってます。

Photo_2

市内でこれだけの厚さになるのは珍しい

相当冷え込んだようです

今日は救急車が忙しくなりそうです。