初日の出を見るための年越しキャンプ
去年は孫たちが帰ってきて行けなかったのだけど今年は
クリスマスに孫がコロナ感染したので帰ってこれなくなったおかげで行けた(笑)
天気は最高 放射冷却で寒そうだからダルマがダメでも毛嵐は出る

2年前15時に着いたら張る場所がなくて苦労したので今回は9時半出発
12時過ぎに着いたので余裕で場所確保
前に見えるのは双名島

今回はちょっとデカイテントなんだけどもう一つ持ってきてる

キャンパーのマナーが悪くて数か月前は閉鎖されてたので
行く前に地元の人に確認ロープは外され使用できるとのこと
水道の蛇口ややシャワーは撤去されてた
予想してたので20Lのポリタンクと飲み水4.5L準備
食器も大部分は紙コップ紙皿 焚き火の時燃やしてしまう

二人共冬用テント準備してるので単独で張れるが
カンガルースタイル(テントの中にテントを入れる)を行う
実際には朝食時の寒さが厳しいのでタープ代わりにでかいシェルターテントを使う

この2つのテントを茶色いテントの中に入れる

テントの中にテント 私のは4人用のハヤブサテント
フライはスカート付で4シーズン対応

としちゃんはNatureHike 2人用 テント CloudUp2 アップグレード版 スカート付の4シーズン対応型
私もソロツーリングの時は同じものを使ってる
テントの中にテントが2つ入ってる

場所確保できたので時間潰しに久礼の町を散策
古い街並みが残る街

年末で殆どの店が営業終わってる

懐かしいホーロー看板

大正市場


殆ど営業終わってちょっと寂しい

としちゃんが買ったのはくれ天だった

今回は鍋で簡単に終わらす

年越しはどん兵衛の鴨だし蕎麦

どうしてもテント泊になると食べ過ぎてしまう(笑)
元旦の記事に続きます