充電させてもらえませんか?で土佐清水のサバの漬け丼が美味しいと
言ってたので食べてみたいってことでお付き合い
天気も良くて暖かいのでバイクで走る
途中で立ち寄った
スノーピークのキャンプ場
2年前まで爪白キャンプ場として運営していたが今はスノーピーク
市営?だった時は300円の利用料だったのに今は4,800円 ちょっとギャップありすぎ
高知は無料でもいいとこあるので以前の値段を知ってると行く意欲がなくなってしまう
道の駅 目的地めじかの里
道の駅の前に簡易テントみたいなビニールでできたここがテレビで放送された店
ぶりの塩焼き美味そう 300円安いな
目的は清水サバの漬丼だけど
私は無理なのでブリの漬丼
サバの漬丼 1,300円するのに発砲の使い捨て丼 1切れもらったけどあまり好きじゃない
これ300円がよかった
ブリの漬丼 これも値段のわりにはちょっとね
さすがに何でもおいしそうに食べるとしちゃんでもちょっとね特に発泡のドンブリが駄目らしい
わざにくることはないね
柏島の鯛丼950円の方がはるかに美味しいってことで意見が一致
口直しは土佐の定番
安定の味ですね(笑)
来る時道路からちらっと見えた黄色いポスト
帰りに立ち寄り
直ぐ側にいまだに残ってる竜宮城
水族館など綺麗にしたのだからこれは無くなってると思ったけどそのまま残ってる
相当な金かけて作ったものだと思うけど今では廃墟
そっちのスポットになりそうな場所
帰りにもう1ヶ所立ち寄り
以前きた時相当数の猫が東屋にいたけど まだいるかなと思って立ち寄り
ほとんどいなくなってた それでも数匹残ってた
せっかくだから叶崎灯台まで歩く
昔は台風がよく四国に来てたのでその時にはここの名前がよく出てた 叶崎の沖何キロって感じで言ってた
温暖化の影響かな台風の進路が変わって足摺から宇和島向いてのコースはほとんどなくなった
その代わり室戸沖を通って和歌山に行くのが増えてきた
向かい側にある神社にも参拝
仲のいい猫がいた
としちゃんが犬のおやつ持ってたのでもやってみたら食べてくれた
帰りに大月の道の駅に立ち寄り晩飯のおかず買って帰る
よく遊んだ 往復200k一般道だけだから丁度いい距離でした