テントも張って時間もあるのでそこら辺を散歩
終わってから明るいうちに夕飯の準備

5人組の男性グループがいたので少しうるさいかなと思ったけど
静か 皆さんマナーのいい人ばかりで良かった

朝起きたら寒くなかったので歩数稼ぎの散歩


月を撮ってたら東の空も明るくなったのでそのまま朝日を撮ってみた
今回はデジイチ持たず
SX720沈胴タイプのコンデジのみなので特に設定触ったりしないでPモードのまま気楽に撮ってる

ソロキャンパーさんまだ寝てる
キャンプツーリングは疲れる
私はもう無理 夜はホテルでゆっくり寝ないと疲れが取れない年
車中泊なら何とか数泊できるけどキャンプツーリングは1泊限定です

イソヒヨドリが近くにいた

やっぱり風は強い
後から気が付いたけど温泉のとこに風強いって注意書きあった

ライダーさん挨拶して次のキャンプ地に向けて走って行った
九州渡るって言ってたから三崎港から乗るのかと思ったらしまなみ海道
通って本州走って九州目指すとのことでした
流石若い バイクが大好きなんですね


片付けてお楽しみの温泉

1か月前と入口が変わってた
工事の進み具合で入口も変わるみたいです

11月30日まで工事
12月1日完全再建してオープンのようですね

温泉出てからキャンプ場の方で誰か来てるかなって見たら
今治方面からのバイクが2台 ここのキャンプ場の下見に来てました
暫く話しててびっくりスクーター(NMAX)のオーナーさん私と同じか少し上の方なんですが
最近2輪の免許取って初めてのスクーターとのことでした

これから楽しいバイク生活ですね
番外編
キャンプから帰って数日後キャンプ場の管理人さんからメール来てました
昨年4月1日から今月31日まで無料のテスト期間となってたので来月から有料なのかと思ってましたが
これから先も無料とのことですが予約の仕方が変更になるお知らせでした

HPで確認したら

無料とのことでよかった
心配してたのはフリーサイトになって人が増えると張れないことはあるかも
無料だけど予約制 しかも6組限定

ここ1サイトがものすごく広いんです
だからテスト運用中6組だけどフリーになると10超えるかなと思ってましたがそのまま6組
これは嬉しい 隣が近くてロープ気にしながら歩くのってしんどいですものね

どれくらい広いかっていうと6番のサイト
ココだけ少し狭いことになってはいるのですが
大きなテント4張り小さなテント1張り合計5張り 1サイトの中に張ってるんです
5人のグループさんでしたが皆さんテントは別々

ここが6番サイト
何処もゆったりしてます
一番張り難いのは5番のサイト ここ平らなとこ1張り分 残りはかなり傾斜寝てると転がりそうですよ(笑)

ここ蟹の爪の部分
ここでも2~3人用のテント1つ張れる広さ
雨降りでも浸水の心配ないいい場所(笑)
平らなタイル張りの上でテント片付けるのも楽勝ですね
こんな場所も使えるのでグル-プでもゆっくり使うことできますね

これからの季節冬装備持たないキャンパーさんも増えてくる季節
無料のキャンプ場迷惑行動で閉鎖にならないようマナー守ってキャンプしてくれたらいいですね
風対策だけはしっかりしていかないと大変ですのでお気を付けください。