九島大橋の開通4月3日
4月2日には色々な催し物が予定されてる
瀬戸内に世界的規模の橋が架かっているから
ここの橋の大きさは小さい規模で目立たないけど
この田舎にとっては世紀の大工事
数日前には道路標識も出来ていた
ここまでの準備はできてるけど・・・
ここから先の道路整備があまりにもお粗末
標識等案内はいっぱい出来てる 集めるだけ集めて結局は通せんぼ状態
25日時点でなんじゃこれって感じ
この100mほどの工事 当初から解かっていた事なのに何故早くしなかったのか不思議
普段1分間に数台しか通らない道路だけど片側通行にすると数台の待ちが出る
何カ月も前からやってるけど進まない
ここは出来そうだけど真ん中だけできてどうするの(笑)
ここはどう見ても間に合わない
ここを右折してから先はできてるのに残念
29日丁度通ったのでもう一度撮ってみたけど進んでるようにないな
真ん中だけは進んだ舗装ができてる
絶望的状況
各方面から色々な人も来るだろうに入り口が未だに出来ず交互通行
この状態で3日の開通を迎えたら最悪になるだろうね
結局通れずにイベントできなくなりそう
大丈夫じゃない話もう一つ・・・
包帯+サポーター
手が痛い(泣)
数日経って幾分腫れがひいてきたからシワシワ
翌日はパンパンに腫れた
この前フェリーに乗った時の出来事
真っ先の乗ったら一番奥に誘導された
このフェリー車はバックで乗船下船は前進
バイクはここでUターンしないといけない
左側は手摺 前は壁おまけに前下がり
デッキはペイント とにかくよく滑る
一度は50cmほど下げて少し向きをかえて2度目は壁との隙間が
少なくなるので跨って回そうと手抜きした
ハンドルきって少しアクセル開いたら前輪がトトットと滑って壁にドン
当った瞬間ハンドルが押されてアクセルとタンクの間で挟んだのかな?
それとも当った瞬間アクセルを回したようになって後輪が滑って
バイクを倒しそうになって必死で支えた時に捻ってしまった?
一瞬のことでわからなかった
前輪は跳ねただけなのでここだけ色付き
後輪はアクセルが開いてタイヤが逃げて傾いたのでスリップしてぐるりとペンキ
右側にはペンキがついてない
バイクの損傷は
無理やりもどしてるけどウインカー折れてる
不思議なことにウインカーの下側に擦れた跡
他に当たっているのはここ
この2か所だけ
後はまったく当たってない
バイクも傾いたけど倒してはない
なんでウインカーが折れたの?
ペンキの色からしてこの車止めに当たってしまったみたい
丁度回してる時だからこの辺りだな
記念に乗って痛い記念を作ってきた
1週間経っても痛い 特にエンジンをかける時キーを回すのが辛い
年とるとなかなか治らないな
大丈夫じゃない話でした(笑)