三原村の星ヶ丘公園の青い睡蓮が咲いたとの情報が入ってたので行ってみる
三原村の手前で凄く高い噴水があがってる
おまけに何か誘導員らしき人がいる
何かイベントでもあるのかなと思い通り過ぎていたけどUターン
どうもここはダム湖みたい
ダム湖でお祭りがあるみたいだけど時間が無いのでどうしようか
取り合えずでっかい噴水を撮ってみた
下の台はライトかな?色付きのレンズが見える
ライトアップされたら綺麗だろうね
帰宅後調べたら貯水池の水質浄化のため昼間数時間おきに噴き上げてる
第4土曜日はダムの日ってことで10時から20時迄1時間ごとに噴き上げ19時と20時の
2回ライトアップされてるそうです
誘導されて道路際に駐車 降りて隣の車を見ると絶妙な止め方
これまぐれ?わかって止めたら凄いなって見てたら
隣から大きな音が・・・
やちゃいました
女性の方慌てて降りてみてました
ガードレールの高さリアガラスから見てると近づいたら見えなくなるから難しいよね
紙一重
当たらなかったら凄いけど当たると残念
お隣の車に合わせて止めたら当たるから仕方ないね
時間はなかったけどここまで来たから見るだけでもと思い歩いて行くと
ダムの上にテントが張られお祭りやってた
時間が無いので降りなかった
ダム湖を出て直ぐに星ヶ丘公園が見えてくる
小高い所に展望台がある
睡蓮チョット減ったかな?
オオオニバスは大きくなってそろそろ人を乗せてもよさそうなサイズ
こちらはだいぶ増えたかな
睡蓮もよく手入れされてるけど周りの草花も綺麗に手入れされて咲いてる
花の名前は見てる方にお任せ
全く花の名前解らない私が書くとクレームいっぱい来そうなのでパス
後から知ったんだけどこの花に青い蜂が来てるらしい
知ってたら捜したのに残念
これだけは教えてもらってきました
前回たかさんがこれ何って言ってた花
ポンテデリア 北米大陸東部原産の多年生抽水植物のようです
横にあるわらじみたいなの何だろう
これから大きくなるのかな?
お目当ての青い睡蓮
モネの睡蓮
似てる青い睡蓮
2つ並べるとわかる茎の長いのが モネの睡蓮だそうです 右の睡蓮も綺麗だけどね
他の色の睡蓮も綺麗です
この日は雨が降ってジメジメしてたせいか何度も蛇踏みそうになって大変
この日一緒に行ってたとしちゃん
途中帽子に虫とまってないって聞かれてちらっと見たけど見えなかったのでいないって返事
それから暫くしてまた言ってる
ずっと頭の周りで羽音がする ついてきてるみたいっていうので見てみた
いた
この日気温が低かったので羽ばたいて体温上げてたのかな?
青い睡蓮も撮れたのでそろそろ帰ろう
時間を見たら11時45分
丁度いいから何時もの場所に行こうかな
11時30分開店だから今なら空いてるはず
考え甘かったな 歩道まで車いっぱい
1席だけ空いてた 良かった
座った途端注文はって聞かれるから 牛1飯中で終わり
牛と豚しかメニューにないから簡単
それなのになんでこんなに人が多いんだろうね
数か月ぶりの野菜炒め美味しかったです。