黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

亀ヶ池リベンジキャンプ

2023年03月25日 | キャンプ 車中泊

先月行ったキャンプ場 亀ヶ池公園キャンプ場 記事

強烈な風でまともなキャンプできなかったところ

1か月後の3月14日リベンジキャンプです

八幡浜に入る途中のコンビニ ミカンが安く出てたので先にちょっと立ち寄り

八幡浜 真穴ミカンや日の丸ミカンで有名なとこミカンの本場

安くても味は期待できるかも

八幡浜に入ってからもう1ヶ所立ち寄り

九州行きのフェリーが出るところにある道の駅と どーや市場

10時過ぎてるので市場も客がいない

殆ど営業終わって店閉まって客もいない

値段高くなってる

やっぱり有名になって観光客価格になってるね

昔は安くて宇和島からでもわざわざ来る価値あったけどこの価格は無理かな

せっかく来たので少しだけ買ってキャンプ場に走る

今回も1番のり 前回は強風で皆さんキャンセルしたようで誰も来なかったけどね(爆)

前回同様よく掃除されてる

トイレも同じく綺麗

何故蓋を開けて撮る?開閉も自動なので仕方ないんです(笑)

この日もテントはダブル カンガルースタイルでリベンジ

中に入れたのは3人用のドームテント 

キャプテンスタッグのアルミドームテント3UV オールドイエロー UA-54

外側はSoomloom 林間4  2ルームトンネル型テント

今回はとしちゃんが来てる

この人先月は ふもとっぱらキャンプ場で池も凍る時期に3回連続キャンプしてきてた

一緒に行った友達は初心者でとしちゃんが教えたとのこと

お手並み拝見

私がテント2つ張ってる間に2人用のテント張り終わらなかった(笑)

風が弱くてこれだから強風時のソロキャンはまだ無理かな

こことにかく風が強いってことはわかったので

この日はばっちり対策してる

すべてのガイロープにストレッチコード入れて突風対策してる

前回は張らなかったタープも張る

来た時いなかった車もどんどん来て満車

サイトはまだ空いてるけどもうお終いかな

最後にバイクのソロキャンパーさん来ました

ナンバー見たら群馬だった

イケメンの大学生でした

フェリー使わずずっと走ってきて昨夜は高知市のキャンプ場でこの日四国カルスト行ったけど

通行止めだったって言ってた 3月いっぱいは通れないですからね

バイクへのパッキングもテント張りも流石に慣れてるね

長くなるので後半に続きます


亀ヶ池キャンプ場

2023年03月01日 | キャンプ 車中泊

風が強いけど何とかなりそうなのでテント張る

このデカいテントはタープ代わり 

冬は屋根だけのタープでは寒いのでこのシェルターテントをタープとして使ってる

駐車場に一番近くてでかい看板で少しは風遮れるかもってことで看板の裏

結局誰も来なかったので貸し切り状態

この見えてる部分で4テント分となってるけど相当余裕はある

結局天気予報とこの風の影響で皆さんキャンセルしたのかな

風が強いのは予想してたので風が強すぎると3番目のテントのみ使う予定だったけど

何とかなりそうなのでシェルター内に3人用の黄色いテントを張る

 

外は風吹くし寒いのでテント内で張る

各サイトにテーブルもあるのでそれを利用できる向きにする

風が強くてテント2張りするのに1時間ほどかかってしまった

前日の雨で地面が濡れてるので片付ける時に使う3.6×5.4mのブルーシートをそのまま敷いて使う

休憩がてら熱いコーヒで温まる

海風から陸風に変わる夕凪時間を利用して焚き火

早めの夕飯にする

とにかくこの日は風車の音が凄い

ブオ~ン ブオ~ンと鳴り響く

これ以前撮った山の上の風景

風の強い場所でこの尾根沿いに60基の風車がある

この時間までは平和だったんだけど・・

この後防災用のサイレンが鳴り響くアナウンスしてる

聞いてると火事が発生したので消防団は至急出動してくださいって言ってる

少ししたら山の上をサイレン鳴らした消防車がいっぱい走って行った

翌日の新聞に出てたこれだった

夕飯済ませた頃から風が強くなってきた

気温も急激に下がり0時を回った頃にはやばいぐらいの風

10分おきぐらいに突風も加わり寝れる状態じゃなくなった

取り合えず防寒着きてペグの補強

予備のペグをすべて使う

突風対策でストレッチコードをつけようと工具箱探したら4個しか入ってなかった

タープにしか使わないから最低限しか入れてなかった

取り合えず4個だけつける

家にはいっぱいぶら下がってるのに残念

明るい時間なら撤収できるが真夜中は怪我しかねないのでじっと我慢

風が止んで雪が積もってくれる方がはるかに暖かいんだけど無理みたい

この数字伊方の町の方だろうからこの谷は数字以上に強風と突風が襲う

5時前からテント内で片付け始める

タープと違ってシェルターテントはこれができるので助かる

明るくなってテントを見ると1ヶ所破れてしまったけどポールは大丈夫だった

中華な安いテントだけどしっかりしてる これはいい買い物だったかな

変なとこでテストができてしまった(笑)

朝食はテント内でコンロでお湯沸かして予備で持って行ったカップラーメンと冷凍の焼きおにぎり

目玉焼きとゼリーで簡単に済ます

朝食後荷物を車に積んでテントの撤収 雪がちらちらとにかく寒い

普段ならペグ抜いてポールを外してたたむけど今回はペグダウンしたままポールを抜く

1人ではテントと一緒に飛ばされて怪我するのでテントが飛ばされないようにペグはそのまま片付ける

風の弱まるタイミングで少しずつたたむ

今回はGシートも使わずでかいブルーシートが役に立った

ポールも無事 あの風で1ヶ所破れただけで済んだのは幸運でした

10時過ぎまでかかってやっと撤収

温泉入ってのんびりする予定がテントの耐久テストみたいになってしまった

ひょっとして罰ゲームかな(笑)

 

 

 

 

 

 


久しぶりにキャンプ

2023年02月28日 | キャンプ 車中泊

白鳥も居なくなって時間が空いてきたので久しぶりにキャンプ

去年から気になっていた亀ヶキャンプ場

去年の4月1日から今年の3月31日までの間試験運用で無料

無料の間に行ってみようってことで予約

駐車場がとれなかったら温泉側に置かないといけないためキャリーも積んだり

強風だったら4シーズンの小型で風に強いテント張るかもってことで結局テント3張り積んでるから

結構荷物多くなってしまった

     ↑                   ↑

車中泊用のベットの上にも荷物積んでる            キャリーも結構場所とってる

宇和島から60km佐田岬半島の途中 1時間半ほどの場所

2021年8月に落雷により全焼した温泉

凄い急ピッチで工事し2022年4月再開してます

焼けた後の状況 HPからお借りしました ↓

現在はまだ焼けた跡地の基礎撤去中でした

温泉の隣のキャンプ場です

2月の初めの時点で3月迄土曜日は予約埋まってる人気のキャンプ場

365日日曜日のじいさんは平日の予約なので問題なく取れました

温泉が木曜定休日なので帰りには入って帰りたいので火曜日に予約

今のところ6サイト分しかないけど

実際には10サイトぐらいは楽にとれそうです

天気は悪くなかったんだけど風が強くてこの後低気圧がきて雪の予報

サイト近くには3台分しか駐車場がないので少し早めに行く

一番乗り この時点で風が強くて風車の回転音が凄い

ブログなどで紹介されてるトイレ 綺麗だけどウォシュレットがないと書いてたけど

扉開けたら蓋が自動で開閉する最新式のトイレに替わってました

屋根付きのベンチもある

この辺も張れそうだけどね

多目的広場?ゲートボール場かな

湖畔にも屋根付き休憩所あり

こちらにも東屋がある

ちょっと高い位置からの眺め

炊事棟

カニの甲羅部分小型1張りとなってるけど大型テントもいけそうだし小型なら4張り行けそうだけどね

蟹の爪部分も2~3人用のテントなら張れるし高床式で雨降ってもいいか(笑)

テーブルなんかは下のタイルのとこに置けるから虫の嫌いな人にはよさそう

結局何処に張ろうかなって考えて駐車場から一番近い場所に張る

後半に続きますのでコメント欄おやすみです

 


テント購入

2023年02月16日 | キャンプ 車中泊

またテント買ってしまった

バイクで行く時や車で行く時 3シーズン 4シーズン

合わせて4つあるから1年通していくのに支障はなかったんだけど

何気なく見てたらとんでもない価格で出てたのでついポチってしまった

キャプテンスタッグの3人用テント 

税込7,200円 メーカーの廃版予定品

2020年4月発売でもう廃版?

まだ廃版になってないので他ショップではそれなりの価格で販売してる

最後の1個ポチったら品切れになった

取り合えず届いたので試し張り

バイクでも使える大きさ

離れで張ってみる

普通の2ポールのドームテント

フルメッシュじゃないので冬は暖かそう

ポール8.5mm

もう1本上部を広げるものがある

このポールが入ってるから頭の窮屈感が減りそう

写真撮りながらで20分ほどなので10分程度で張れるかな

ベアーズロック インフレーターマット 8㎝の物なら3枚並びそう

90×180㎝のエアベットでも余裕があるので2人プラス荷物は問題なし

 

 

そしてもう一つ買ったのがこちらのテント キャプテンスタッグ 在庫整理?商品数見直しかな

一気に特価品が出た

EX GEAR

大型のトンネルテント  購入価格税込18,920円

定価税込132,000円のもの 廃版予定品

未だ10万以上で売ってるショップもある

問題は置くとこがいっぱいになってきた

何とかしないといけない

試し張り さすがにこれは室内では無理なので外で張る

標準のインナーテントは使う予定なし フライだけ使う

これも天井部分に2本のポールがある

トンネルテントはフライにポールを通して引き起こすので

デカくても一人で簡単に張ることができるのが最大のメリット

2本ペグダウンして起こしてから反対側を2本ペグダウンでOK

とにかくデカイ フライ:250×540×H185cm 3ナンバーの乗用車が入る車庫になる大きさ

こちらもブログ用の写真撮りながらで20分かかってないから10分あれば余裕で張れるかな

このテント テントとしてじゃなくタープ代わりに使う予定

上記の3人用テントかハヤブサの4人用テントを中に入れて使う予定

ハヤブサ スカート付の4シーズンテントなので冬でも単独で使えるテント

テントINテント カンガルースタイル 冬は暖かい

前室を広く取ることでストーブを使えるようにするのと

真冬の朝食時テント内でストーブ焚いて暖かく食べることができる

タープだと朝は凍えるしストーブ焚いても温まらない

天井高も180CM超えてるからかがまなくてもいいので腰痛持ちには嬉しい

26,000円でこの2セット買えたのラッキーでした

これ迄のテントとの組み合わせでオールシーズン快適なテント泊ができそうです

この記事好きな人嫌いな人はっきり分かれるのでコメは無理されないでください

 

 


年越しキャンプ

2023年01月19日 | キャンプ 車中泊

初日の出を見るための年越しキャンプ

去年は孫たちが帰ってきて行けなかったのだけど今年は

クリスマスに孫がコロナ感染したので帰ってこれなくなったおかげで行けた(笑)

天気は最高 放射冷却で寒そうだからダルマがダメでも毛嵐は出る

2年前15時に着いたら張る場所がなくて苦労したので今回は9時半出発

12時過ぎに着いたので余裕で場所確保

前に見えるのは双名島

今回はちょっとデカイテントなんだけどもう一つ持ってきてる

キャンパーのマナーが悪くて数か月前は閉鎖されてたので

行く前に地元の人に確認ロープは外され使用できるとのこと

水道の蛇口ややシャワーは撤去されてた  

予想してたので20Lのポリタンクと飲み水4.5L準備

食器も大部分は紙コップ紙皿 焚き火の時燃やしてしまう

二人共冬用テント準備してるので単独で張れるが

カンガルースタイル(テントの中にテントを入れる)を行う

実際には朝食時の寒さが厳しいのでタープ代わりにでかいシェルターテントを使う

この2つのテントを茶色いテントの中に入れる

テントの中にテント 私のは4人用のハヤブサテント 

フライはスカート付で4シーズン対応

としちゃんはNatureHike 2人用 テント CloudUp2 アップグレード版 スカート付の4シーズン対応型

私もソロツーリングの時は同じものを使ってる

テントの中にテントが2つ入ってる

場所確保できたので時間潰しに久礼の町を散策

古い街並みが残る街

年末で殆どの店が営業終わってる

懐かしいホーロー看板

大正市場

殆ど営業終わってちょっと寂しい

としちゃんが買ったのはくれ天だった

今回は鍋で簡単に終わらす

年越しはどん兵衛の鴨だし蕎麦

どうしてもテント泊になると食べ過ぎてしまう(笑)

元旦の記事に続きます

 


咸陽島のダルマ夕陽 

2022年11月30日 | キャンプ 車中泊

11月16日

昨日アップした分の残りです

この日は前回テントからの夕景を撮れてなかったのでカメラの設定を

インターバルにして1枚/1秒で撮るようにしてテントのとこに走った

カメラのとこに帰ってきたら500枚ぐらい撮れてます(笑)

昨日のダルマになったのを先にアップしたからネタばれ状態

数秒おきに連続アップします

お終い

8勝20敗です

昨日コメ頂いてるので本日はお休みです

 

 


咸陽島でキャンプ

2022年11月29日 | キャンプ 車中泊

11月16日

連日宿毛に走って連敗記録更新中

もう行ったり来たりめんどくさくなって咸陽島で寝て帰ることにした

早めに行ってテントの設営

テントは2人用の小さな分とタープ

テント準備出来たらすぐに撮影準備

バズーガに混じってこんなコンデジで撮ってる人がいる

としちゃん間に合ってる

2泊3日で瀬戸内周りでバイクのソロツーリングしてこの日室戸岬まわって夕方咸陽島まで帰ってきてた

バイクなのでこのカメラだけで回ってきたとのこと

還暦過ぎてるのに元気な人(笑)

バズーガに混じってコンデジの絵

このカメラで撮った画像

数十万のカメラが並ぶ中3万円のコンデジで撮った画像充分ですね(笑)

ブロ友さんも数人同じカメラ使われてますので参考になるかな

ちなみに私のがこれ

若干シャープに撮れてるかなって程度です

 

この日はカメラマンより観光の人の方が多かった

一番手前のカメラが私

常連さんが心配してぎりぎりで岩にかかりそうだから中に入っていいよと言ってもらえたけど

蝋燭岩のダルマは数日前撮れてるので失敗してもいいのでギリギリ蝋燭岩狙って見ることにしてそのまま待つ

青い服の人の場所がベストとの予想

なんとかなるかな?

この辺まで来てもまだ不安は残る

コンデジ手持ちでロウソクに火を灯す

Canon PowerShot SX60 HS

キャンプの時は盗難などの恐れがあるのでデジイチは小型の80D1台しか持って行ってません

メインのカメラはインターバル撮影にして無人で仕事してもらい

その間にテントのとこに行って手持ちでダルマを撮影

数日ぶりに見るダルマさんよかったです

撮影終わってのんびり焚き火して時間つぶすつもりだったのに

としちゃんここで夕飯済ませて帰るってバイクで食材買い出しに行って食べてました(笑)

何時も多いって思われてるけどこれは2人分です(笑)

おにぎりなんか焦げてしまって苦い事

薪2箱(20k)持って行ってたのに流木がたくさんあってほとんど使うことなく

朝の分まで賄えました

前回はこのまま夕方まで待ちましたがこの日は天気悪そうなので片付けて昼前に帰りました

インターバル撮影したダルマさんの様子は後日アップします

 

有馬仙さんへ

 


咸陽島 11月9日 

2022年11月24日 | キャンプ 車中泊

11月9日

月食撮ったりして夜遅くなって洗い物等片付けして遅くなっていたので朝はゆっくり起きた

テントの中に陽が差し込んできて明るくて目が覚めたって感じです

それにしてもいい天気 

これならテント等完全に干してから帰ろうかな

一度しまって帰ってから干すの結構手間なんですが有料キャンプ場などでは10~12時には出ないといけないので

仕方なくテントやタープ乾ききってない状態でもって帰りますがここは無制限だからのんびり片付けできます

4連結の船

後は無人かなと思ったら各船に人は乗ってる

養殖の魚の餌(ペレット)ですね

イソヒヨドリも鳴いてた

この上のヤシの木がいっぱいあるとこ

ちょっと前までは廃墟になったロッジなどがなどがあったのですが全部取り壊して更地になってるとの

情報もらっていた昨夜ダルマ撮った後皆さんこの場所で月食撮ってました

散歩がてら歩いて上まで行ってみます

途中で咲いてた花 何だろう?

上まで来ました

結構広い

見晴らし最高

杭打ってるので何かできるみたい

ここなら有料のキャンプ場作ったら利用者多そうだけど・・・

ぐるりと300度ぐらい見渡せる

テント干したりしてたら2時になってしまったので天気もいいしそのまま残って夕方のダルマも狙って帰ろう

残り物で昼飯代わりにして夕方まで待ちます

海岸に石の塔 昨年もあったので誰が作ったんだろうと思ったら

ダルマ夕陽の撮影に来てる石川さんだった

朝はこの形のままあったのに昼頃壊されてしまいました

夕方石川さんまた積み上げてました

昨日より高くなりそう

かなり高いです

撮ってるの気が付いてポーズとってくれました

相当高くなってます

蝋燭灯そうと思ったけどずれてしまった

急いでこっちを撮りに来たかったので焦ってしまった

日没時間も近くなってきました

このままダルマの撮影に入ります

続くのでコメント欄おやすみです


日平公園キャンプ場

2022年11月01日 | キャンプ 車中泊

先週久しぶりにのんびり星空見たくてついでに新たに買ったテントの試しも兼ねて泊ってきました

箱3つ バイクの時はコンパクトにまとまる荷物が車の時はついつい持って行きすぎる

丁度月も夕方沈んでしまって夜は月明りも無い

天気予報ではこの2日間快晴

到着寸前上から見るとがら空き

キャンプブームで少しは人居ると思っていたけどいなかった

トイレ横にバイクと車の人のテント3人で3テントのグループ

奥の方にグループかな 2テントあった

広めのサイト キャンピングカーでもゆったり入る

直火もできるように焚き火する場所1m四方ぐらい耐火煉瓦が敷いてある

トイレの近いおじさんはトイレの近くに張る(笑)

トンネル型テント買った時庭で試し張りしたけどこの大きさなのに簡単に一人で設営できる

ドーム型テントも簡単だけど大きくなるとフライを被せるのが大変

ドーム型のいい所は建てた後向きを自由に変えられるのと移動出来る事

そして風に強い事かな

トンネル型は一度建てると向き変えるのが難しいし移動できない

ここ無料なんです

高知はこうした綺麗なオートキャンプサイトが無料で使わせてくれるのでありがたい

トイレもよく管理清掃されて綺麗

これは何だろう 

忘れ物?

おまじない?

松田川唯一の沈下橋

橋のたもとには流されてきた木がいっぱい溜まってるので薪集めは楽勝

ここの唯一欠点は水がない

川の水ひいてきてここで濾過してるので飲み水には向かない

と言ってもここかなり上流で水綺麗 煮沸したら飲めるかも?

車なので20Lのポリタンク水入れて持って行ってるので問題なし

のんびりしてたら夜になったので焚き火の時間

焚き火の前に炭燃やして腹ごしらえ

この後急に風が吹き出して大雨 肉水浸し

テントは張ってる時ちょっと風が吹き始めてたのでガイロープ付けれるとこすべてペグダウンしてたので問題なし

雨は30分ほどで止んだので食事再開

焚き火で濡れた椅子や服乾かしてたら雲が無くなり星が見えてきた

周りに町のない場所しかもこのキャンプ場山に囲まれてるので光害なし

見える星の数が圧倒的に多いです

天の川もはっきり見える場所です

焚き火も夜空も満喫できました

星空を見終わって1時頃就寝 直後また雨と風 テントがバタバタ煩い事 結構長い時間降ってた

天気予報はあてにならないです

 

翌朝 昨夜の荒れた天気が嘘のよう綺麗な青空が広がってました

このテント安いのによくできてたな

ペグもポールもしっかりしてた

予備のつもりで買ったけど車で行く時はこれでいいかな

今回化繊のシュラフ持って行ってたけどそろそろダウンのシュラフが必要ですね

 


Soomloom 林間4 テント買ってみた

2022年09月28日 | キャンプ 車中泊

また一つ玩具を買ってみた

4人用のテント 

普段はソロキャンか車中泊なので昔使っていた大きなテントは処分して

この10年ぐらいはバイクにも積める小型のテントのみでやっていたが

松山の孫たちもしてみたいって言いはじめてた

太陽君は何時も行ってるからその影響もある

5月にきた時もバーベキューの後庭にテント張って寝たのでますます行きたくなってる

小さなテントなのに1時間ほどかかって張ってた(笑)

てことで何時でも行けるように4人用のテントを準備しとくことになった

あまり使う予定はないけど1つ大きめ持っててもいいかなって感じで使うか使わないか5分5分

てことであまり高いもの買う予定も予算も無い  

楽天でポチッとしたのはこれ

このメーカー有名メーカーと同じ型をよく真似て販売してる

だけど縫製などの評価がいい コピー品とか激安品で困るのは縫製不良の雨漏り

この商品は性能的に悪い評価が無かった

これは値段的には激安品よりはだいぶ高いけど一流のテントとしては安い

評価を信用して買ってみた

これまでもってた3張に比べると重い 左端は太陽くんちのデカイやつ

大きさは丁度中間  

太陽くんちはテントと焚き火台 大型のテーブルのみ持ってて後はすべて私の道具を使ってるので安上がり

その分高いテント買ってる(笑)

今あるテント ↓

NatureHike クラウドアップ2  2人  1.75k

コールマンツーリングST    2人  4k

Bears Rock  ハヤブサ TM401  4人 3.75K

Soomloom 林間4  4人  7.5k

Snow peak   TP-880   4人 15.5k

 

国内の製品と違って検品が甘いので取り合えず張ってみる

張る前に準備 さすがに大きいので会所の上に来てしまう

庭の真ん中の会所が下にくるので蓋を穴無しに替える

この会所は末端で雨水のみだけど繋がってる会所は生活排水もあるのでその臭いが来ないように配管に蓋をして

2重の対策

 

全く中身を見てない状態でどれくらいの時間がかかるのか

開封してペグダウン迄約30分 この大きさで一人 初めてのテントとしては早いかな

22,800円のテントのわりに製品はしっかりしてる

安いテントはポールがグラスファイバーだけどこのテントは12mmの比較的大きなA7001アルミニウム合金製

軽量化にも一役買ってる

ドーム型のテントはインナーテントにポールを通してフライシートをかけるがこのトンネル型テントは

全く逆 フライにポールを通して建てた後インナーテントを吊る

先に3本のポールを通す

フライを立てるためにペグ2本を打ちテントを起こしてアコーディオンのように引っ張る

伸び切ったとこで反対側の2本のペグを打つ

これをしないと自立しない そのため室内で建てたりはできない

被災した時避難場所でプライバシー保護のためテントを張ってる

のを見るがこのタイプはできないので要注意

グランドシートはこの日は自宅なのでブルーシートで代用

その代わりこのようにインナーを吊らずにシェルターとして使うこともできる

インナーテントを吊る

初めての時は付属してるガイロープを使い分けないといけないけどこのテント初めからこのように

取り付けてくれてるので時間短縮に大きく貢献してる

 

先日太陽君とこのテント干してた時も相当デカかったけどこれってテンガロ―サイトに収まるのかな

干してた時の画像がこれ この駐車場6m×6mとかなり広く取ってるけどテントがでかくて狭く感じる

庭のかなりの部分が必要になる大きな区画じゃないと張り難いかも

前後の荷室も広いしキャノピーもあるので2m前後のポールを準備すればタープなしでも行けそう

インナーは2.3m×2.3mあるので子供2人大人2人なら十分

 

中華製にありがちな雑な縫製等は全くない綺麗な縫い目 防水処理も綺麗

ファスナーもSBS中国製では一番大きなメーカー

材質は何度か使ってみないとわからないけど少し厚めの生地 

耐水圧も数値通りなら大雨でも十分耐えられそう

 

ツーリング時 ロングの場合は NatureHike (1.75k)一択だけど

1~2泊の短期ツーリングなら荷物が少ないので居住性のいい

コールマンツーリングST(4k)やBears Rock  ハヤブサ TM401(3.75K)

とDODのTT5-282 ライダーズコンフォートタープ 3.3Kを持って行くのでそれから言えば重さは同等

1泊2泊このテント持って行くことも可能かな

 

 

長くなるけどついでに気になっている場所

インナーのランタンフック

ドームテントの場合はポールがクロスするので丁度そのクロス部分テント中央にランタンフックはくるがこのトンネルタイプは

構造上インナーの真ん中には来ない ポールが中央にはないので吊ってしまうと垂れ下がってしまうので仕方ない

夜はこんな感じ

2点目は今回初めて開封して張ったので仕方ないけど前後がわかり難い

ドームテントの場合はインナー組んだ後に向きも変えれるし移動することもできる

そういった楽なのに慣れてるとちょっとめんどくさかった

見事に180度反対になってしまった

知り合いのブロ友さんは白いテントだったが惜しげもなくマジックで前後書いてた(笑)

これくらい大きく書いてたら間違わないな(爆)

もう一つは換気孔

1つしかないし開いたままにする支えも無い

昨夜の気温19℃ 朝は結露が多かったこの大きさでしかも1人 

12時過ぎに入って朝6時までただ寝ただけでこの量は多いかな

実際には暖房つかったり前室でコーヒーやお茶を入れるための湯沸かしするので

もっと増えると厳しいかも

ついでにもう一つ

インナー入口 真ん中の仕切り中を2部屋に分けるための仕切りだけどそもそも仕切りが

必要な広さではないと思うけど要るのかな

 

これも好き嫌いのわかれる特殊記事のためコメント不要です