goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

燕三条系ラーメンと

2008-05-11 14:19:32 | 出張先にて

先日、研修会場を後にし、タクシーに乗り込み、しばらくしてご飯どうしよう・・・と思いながら、運転手さんに、おすすめのお店をうかがいました。

そして、送り届けていただいたのが、ご当地ラーメンの繁盛店「杭州飯店」さんでした。

すごい、満席だ!

ダイナミックな背脂の量については、事前に聞いていたものの、スープ表面は驚愕のぶ厚い脂の膜。

しばし、観察した後、

よく混ぜて食べて、下の方の醤油スープと絡ませて食べました。玉ネギのトッピングと醤油の甘みが絡む、極太の手打ち麺。

まるで、うどん・・・

さすがにメタボ傾向を食い止めるために、スープはあまり飲めませんでした。
帰宅し、wikipediaで調べてくると、なぜこんなに背脂が多く、麺が太いのか納得・・・

燕三条系ラーメン

なるほど、燕三条のパワーフーズということか・・・・

研修が終わってから、次の電車まで2時間あり、先日紹介した

管理される心―感情が商品になるとき

を読んで待ち時間を過ごしました。

企業側寄りに傾きがちな感情管理ですが、顧客の感情にフォーカスはされても、働く人の感情はあまり関心が集まらないものかと。

最近、仕事の中でも、働く人の感情コントロールの問題に対して、心理学的なことではなく、もっと広く捉える必要を感じています。

感情社会学・・・

空腹を満たした後、そんなことを、肌寒い無人駅で考えておりました。

1日1回ありがとうございます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ