Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

頑張るから「顔晴る」へ

2009-09-16 22:58:59 | 自分のおかたづけ
年のせいだけではないと思いますが、最近、めっきり頑張れなくなりました・・・。

というか、厳密に言うと、何でも全てにおいて一生懸命に頑張るということがなくなったのだと思います。

若い時は、取り組むこと全てに「燃焼する実感」がなければ、一生懸命に頑張っていないという評価を自分に下していたように思います。

しかし、最近は「一生懸命頑張っているか」という評価項目が自分から消えました。

最近は、メンタルの調子の良くない方が増えていますが、私なんて、すんごい長い間、ウツウツ状態でしたからね・・・

最近、読み始めた下さった方はご存知でないかもしれませんけど、マジで。

4年ぐらい前まで、2~3年ぐらいの間。
というか、30過ぎてから半ばまでずっとダメだったですね・・・

(どうやら、大殺界だったようです)

会社では普通に仕事もできました。その他の付き合いも、普通にできていました。
外では、ガソリン切れで平気で走れる人だったんですよね。

でも、1人になると何とも言えない、嫌な気分に支配され、朝出社するまで断ち切ることができないみたいな日がずーっと続いていました。

原因は、仕事で、もっと頑張りたいのに頑張れなかったことと、婚姻関係の整理の問題を抱えていたから。

明らかに、快適に暮らすために必要な脳内物質が出ていなかったと思います。

表情も冴えず、眉間にうっすらと縦の筋と、頬にホウレイ線らしきものができてきたのを見た時、このまま年齢を重ねたくないと思ったのが脱出のきっかけでした。

この状態から抜け出せたのは、自己理解を本気で行ったことから。

知らない自分や気づかなかった自分に出会い、経験した混乱や衝撃。
何よりも大きかった、どこかに置き忘れてきた自分に再会したこと。

逃げたくなかったので、傷口に塩を塗りこんだような痛みや、自分の膿を出すような痛みもありました。

4年前ぐらいのブログ記事はそんなこと良く書いてましたね~

今でもよく知らない自分はいますが、自分とはまだまだ長いおつき合いです。

だから、今だって、フツーに落ち込んだり、迷ったり、時に自分を責めたりすることもあるし、人を責めたりすることだってあります。

そういう気持ちを認めて、ゆっくり味わうようになった時から、誰かがカバーしてくれることで1人で頑張らなくてもいいこと判断したことは捨てる選択ができるようになりました。

最初の頃は、そんな自分がだらしなく感じられて仕方なく、ホント居心地悪かったです。

今は、どうなんだろ?

もっと頑張った方がいいのかもしれない・・・ちょっと催促される仕事も増えてきました(汗)

でも、個人的には、こうしてブログ記事を書きながら自分を整理する時間の方を持つことで保っている自分がいるもの確かで、自分への影響度で判断すべしと思っています。

もう、自分をあの時みたいに可哀想な目に遭わせないと決めています。
自分を一番近くで支えるのも、癒すのも自分だし。
(もう一人ぐらいそういう人がいてもよい・・・)

今は、周囲と調和しない自己満足な頑張りよりも、客観的に現実に対応しうる頑張りでよい。

一緒にいる人が気持ちよく過ごせるように笑顔で、頑張るから「顔晴る」でありたいです。

今日は、会うこともない同じ囚われに苦しんでいる方に届くように書いています。
忘れた笑顔を取り戻すことができますように。

たまによろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ