goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

車のお祓い

2015-06-19 13:30:48 | 自分にチャージ
新車を購入し、お祓いに行って参りました。
以前車に乗っていた時のお祓いの記憶は2回ともないのですが、

やっぱり、「お祓い」します(汗)

どこに神社に行こうかいろいろ考えてみたのですが、
こういう時はやっぱり地元の神社にお願いするってのがごく自然なんじゃないかと

ということで、

石川県河北郡内灘町にある「小神社」へ。



子供の頃から育った町だったのですが、小学校の校区が違っていたので、
行ったことがありませんでした。

実家が変わっても金沢市北部のわが家のエリアまで見守ってくださっている神社ということで
朝イチで行ってきました。

厳かな雰囲気の中で、粛々と丁寧にお祓いは進んでいきました。

「どうか自他を傷つけることなく安全に過ごせますように・・・」

ちなみにお祓いのお礼のお金は
紅白蝶結びののし袋に「御初穂料」または「玉串料」と書くんですね。

お祓いの経験がないので初めて知りました。

(厄年の時にもちゃんとやっておけばよかったな、とちょこっと振り返り)

住む環境も変わり、しかも結構「えっ?」と思う運転をする方も多い地方都市。
他の車と協調していくことも大事なんでしょうけど、とにもかくにも安全運転。
そしてグッドマナー。

マインドフルな運転を心がけていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ