※コメント欄で40話以降のネタバレがあります。
未視聴の方は本文のみ閲覧でお願いしますね!
ヨロブン アンニョンハセヨ~。
相変わらず寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
わたしのまわりだけかもしれませんが、
インフルエンザはあまり流行っていないみたいで落ち着いておりますね。
そのかわりじゃないですが、花粉がすごい。
今年も鈍る頭を抱えながら、夏がくるまでがんばりたいと思います。
あーやだやだ。
さて、現在のブログの状況を見ていただけばわかるとおり、
善徳女王面白いね!
フルハウスも観てたんですけど、ちょっと途中で止まってしまいました。
我慢に我慢を重ねて、やっと視聴し始めたドラマだったのに~!
もちろんつまらないとかじゃなくて、
すごく大事に観たいので、歴史物の渦にまきこまれている間は封印かな、と。
次どうなるの?次どうなるの?という、先を知りたい気持ちがわいてきて、
どんどん観てしまうんですよ、善徳女王。
恋愛物は、ぽよ~んと空気感を楽しんだりね、
あいた時間にいろいろ妄想したりしてのんびり観たいからね。
そんなわけで、62話もあるし、しばらくブログは女王一色になるでしょう!
ぎゃー!何ヶ月かかるんだ!
しかし、後半失速気味という感想もあるようですので、どうなるかわかりませんね。
状況を見守ってください。すんません。
レディプレジデントを観てた時、ミシルの噂を聞きまして、気になっていたんですよね。
あのコ・ヒョンジョンさんのぴくりとあげる眉毛の演技がすごいらしいと。
時代物の衣装と、あの髷というんですか、独特の髪型が圧巻です。
すごく似合う!
ちょっとふっくらした感じと、こぶりな目鼻立ち。
どこかおっかさんを感じさせる女優さんで、時には悪女に、時には慈母に見える表情が魅力的。
15話あたりまで観ていますが、主人公たちはまだまだ幼いので、
この大物にはまったく歯がたちません。がんばれ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/779e24d37ffd88ac8cb35317bb0aa36d.png)
とてもいい人に見えるでしょ。でもこわいのよ。
主役のトンマンを演じるイ・ヨウォンさんは、49日で観た女優さん。
この時のひとり二役の演技がすごく上手で、びっくりしました。
そして子役からの移行がすんなり納得できるお顔立ち。
ドラマに入り込むためには、こういう細かいところ、自分にとっては重要ポイントです。
彼女が大好きになったので、観るのがすごく楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/4496fa463c1e48c10e5135e0480c5554.png)
ほんとにかわいい子役ちゃん。ちょっと宮崎美子風。
「魔王」で、スンハの子ども時代を演じてた子と、
「宮」で弟役だった子が、花郎の少年時代役で出演してました。
こういうの見つけるとなんだか嬉しいね。
ずーっと誰かわかんなかった神殿の女の人も、ベートーベンウィルスのアジュンマだったと判明。
ソヒョン公はキム・タックでお世話になりましたね。
あの時はすごい悪い人だったのに。
最初に「あっ」て気付くときもあれば、途中で「ええっ?」と思ったり。
入り込んで観ている時は気になりませんが、昔の知り合いに会った気分。
そしてユシン郎はオム・テウンさん。
「魔王」に続いて拝見するのは2作目ですが、
彼の「不器用ですから……」みたいな雰囲気がすごく好きになったわ。
男らしく、きりっとしている時もあれば、弱点を指摘されてうろたえる時もあり。
人間だからそんなの当たり前なんですけど、
なんですか?ギャップ萌えっていうんですか?
まぁそんなとこがかわいーかなーと。
最初は、面白い眉毛だなとか思ってみてましたが、主役陣だけあってアップが多いのよ。
じーっと観てるうちにやられた。
トンマンと同軌してるのかもしれないね、気持ちが。
無口で、自分のことをあまりしゃべらないとこが好きです。
ドラマ的には、トンデモ展開もあったり、
そんなあほなといいたくなるようなご都合主義もあるんですけど、
いちいちほじくっててもつまらないですし、
ま、いっかと思わせてしまうおもしろさがあります。
日本のドラマも、古墳時代とか大和朝廷時代とかやったら面白いんじゃないか。
あんまり荒唐無稽な話だと、どこかから怒られるからダメなのかな。
そんなわけで、しばらく善徳女王、楽しみたいと思います。
Gyaoで無料配信しているから、そのうち追いつくかもね。
同じように観ている方とお話しできたらいいなぁ。
そして完全視聴完了したら、思う存分、他の感想ブログを読みに行きたいと思います。
ネタバレは極力避けたいのですが、
みなさんの感想読みたくてしょうがないんですよね。
登場人物の名前の漢字表記とか知りたくて、ウィキを見るときは、名前部分以外は読まないようにしてます。
人間、見たくない物は見ないようにできるんだ、と
脳のすごさに感動したりして。
この先、ピダムという人が出てくることだけはわかっているの。
キム・ナムギルさんが演じるんですよね。
初めて観る役者さんなので、興味しんしんです。
いい人?悪い人?誰の味方になる人なのかしら……。
楽しみ。
未視聴の方は本文のみ閲覧でお願いしますね!
ヨロブン アンニョンハセヨ~。
相変わらず寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
わたしのまわりだけかもしれませんが、
インフルエンザはあまり流行っていないみたいで落ち着いておりますね。
そのかわりじゃないですが、花粉がすごい。
今年も鈍る頭を抱えながら、夏がくるまでがんばりたいと思います。
あーやだやだ。
さて、現在のブログの状況を見ていただけばわかるとおり、
善徳女王面白いね!
フルハウスも観てたんですけど、ちょっと途中で止まってしまいました。
我慢に我慢を重ねて、やっと視聴し始めたドラマだったのに~!
もちろんつまらないとかじゃなくて、
すごく大事に観たいので、歴史物の渦にまきこまれている間は封印かな、と。
次どうなるの?次どうなるの?という、先を知りたい気持ちがわいてきて、
どんどん観てしまうんですよ、善徳女王。
恋愛物は、ぽよ~んと空気感を楽しんだりね、
あいた時間にいろいろ妄想したりしてのんびり観たいからね。
そんなわけで、62話もあるし、しばらくブログは女王一色になるでしょう!
ぎゃー!何ヶ月かかるんだ!
しかし、後半失速気味という感想もあるようですので、どうなるかわかりませんね。
状況を見守ってください。すんません。
レディプレジデントを観てた時、ミシルの噂を聞きまして、気になっていたんですよね。
あのコ・ヒョンジョンさんのぴくりとあげる眉毛の演技がすごいらしいと。
時代物の衣装と、あの髷というんですか、独特の髪型が圧巻です。
すごく似合う!
ちょっとふっくらした感じと、こぶりな目鼻立ち。
どこかおっかさんを感じさせる女優さんで、時には悪女に、時には慈母に見える表情が魅力的。
15話あたりまで観ていますが、主人公たちはまだまだ幼いので、
この大物にはまったく歯がたちません。がんばれ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/779e24d37ffd88ac8cb35317bb0aa36d.png)
とてもいい人に見えるでしょ。でもこわいのよ。
主役のトンマンを演じるイ・ヨウォンさんは、49日で観た女優さん。
この時のひとり二役の演技がすごく上手で、びっくりしました。
そして子役からの移行がすんなり納得できるお顔立ち。
ドラマに入り込むためには、こういう細かいところ、自分にとっては重要ポイントです。
彼女が大好きになったので、観るのがすごく楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/4496fa463c1e48c10e5135e0480c5554.png)
ほんとにかわいい子役ちゃん。ちょっと宮崎美子風。
「魔王」で、スンハの子ども時代を演じてた子と、
「宮」で弟役だった子が、花郎の少年時代役で出演してました。
こういうの見つけるとなんだか嬉しいね。
ずーっと誰かわかんなかった神殿の女の人も、ベートーベンウィルスのアジュンマだったと判明。
ソヒョン公はキム・タックでお世話になりましたね。
あの時はすごい悪い人だったのに。
最初に「あっ」て気付くときもあれば、途中で「ええっ?」と思ったり。
入り込んで観ている時は気になりませんが、昔の知り合いに会った気分。
そしてユシン郎はオム・テウンさん。
「魔王」に続いて拝見するのは2作目ですが、
彼の「不器用ですから……」みたいな雰囲気がすごく好きになったわ。
男らしく、きりっとしている時もあれば、弱点を指摘されてうろたえる時もあり。
人間だからそんなの当たり前なんですけど、
なんですか?ギャップ萌えっていうんですか?
まぁそんなとこがかわいーかなーと。
最初は、面白い眉毛だなとか思ってみてましたが、主役陣だけあってアップが多いのよ。
じーっと観てるうちにやられた。
トンマンと同軌してるのかもしれないね、気持ちが。
無口で、自分のことをあまりしゃべらないとこが好きです。
ドラマ的には、トンデモ展開もあったり、
そんなあほなといいたくなるようなご都合主義もあるんですけど、
いちいちほじくっててもつまらないですし、
ま、いっかと思わせてしまうおもしろさがあります。
日本のドラマも、古墳時代とか大和朝廷時代とかやったら面白いんじゃないか。
あんまり荒唐無稽な話だと、どこかから怒られるからダメなのかな。
そんなわけで、しばらく善徳女王、楽しみたいと思います。
Gyaoで無料配信しているから、そのうち追いつくかもね。
同じように観ている方とお話しできたらいいなぁ。
そして完全視聴完了したら、思う存分、他の感想ブログを読みに行きたいと思います。
ネタバレは極力避けたいのですが、
みなさんの感想読みたくてしょうがないんですよね。
登場人物の名前の漢字表記とか知りたくて、ウィキを見るときは、名前部分以外は読まないようにしてます。
人間、見たくない物は見ないようにできるんだ、と
脳のすごさに感動したりして。
この先、ピダムという人が出てくることだけはわかっているの。
キム・ナムギルさんが演じるんですよね。
初めて観る役者さんなので、興味しんしんです。
いい人?悪い人?誰の味方になる人なのかしら……。
楽しみ。
私も週に二話ずつ見て、やっと56話まできました…!
これから、もっともっと面白くなります!。゜(ノ∀`*)゜。こうご期待です☆
そして、おっしゃられてたピダム…かなりのキーマンになります
どうなってゆくのやら、目が離せません(笑)
しかし、韓国の時代劇にかけるお金って、きっとすごいですよね。
でもその分、ほんとに面白く、一つ一つが興味深いです。
例えば衣装とか。ミシルの頭とか、何乗ってんの?!何キロあるの!?って時、ありませんか?(笑)
昔はこうだったんだ~って、しみじみ見てしまいまし。
日本も、これくらいスケールが大きくて、ドラマチックな時代劇作って欲しいものですね(*´ー`*)
ピダム、キーマンなんですね!
あ~ドキドキしてきました。楽しみだなぁ。
ミシルの頭は本当に重そうですね。
昔、塩沢ときさんという女優さんがいらっしゃって、
大きな髷を結っていたのを思い出しました。
ほんとうに何キロあるんでしょうね~。演技大変そう。
韓国時代劇は観るのは2作目なんですが、
このままはまりそうでこわいです。
って、あの「韓流男子」さんですよね?!
わたし実ははじめてなんかじゃなくて、よくブログを読みにいかせていただいていました!
バーディバディなんかは韓流男子さんの紹介を読んで見始めたですし、
たいへんお世話になっておりました。ありがとうございます。
善徳女王はBSで始まっていたのですね。
毎日の放送なので、集中視聴で楽しめそうですね。
録画しようかな~。
このおっちょこちょいなソファーは、最後までおっちょこちょいです。
すごくかわいらしいけど強い部分もあって、魅力的な女性でした。
彼女を助けた男も重要な人物です。
今日は4話目ですね。まだまだ先は長いですが、また観たくなりました。
いいですね!韓ドラ史劇のOP曲は、かっこいいのが多い印象です。
チャングムは別だけど……。あれはあれで壮大で好き。
ソファー役の方、ヒロインをはる女優さんだったのですね。
ちょっと風吹ジュンさんっぽいな、とあらためて見て思いました。
金よ出て来いコンコンは、タイトルでハテナ?になっちゃってスルーしていました。
おすすめありがとうございました!
イノセントラブ、2008年のドラマですね。
日本でいう昼の帯ドラマっぽい雰囲気かな?と思いきや、
韓国では朝の時間帯のドラマなんですね~。
これは濃い!
男子さんのフォロー範囲は広い!さすがです。
ムンノの人、わたしが今観ている朱蒙にも出ています。