あ~、もういまさら感満載なんだけど、
「LOST」観ちゃってますよ。
キャー、恥ずかしい!
hulu入ってんなら観なよ~という声に押されてついつい視聴中。
面白い!面白いよ!でも118話もあるのよ?
やっぱこういう長く続くシリーズって、週1の配信を楽しみにしつつ観るのがいいと思うんだよね。
完結した今となっては、どんどん観ていけるのでストレスフリーなんだけど、
待つ喜びとか、想像して楽しむ余地が少ない。
自分で調整しようにも、面白すぎてついつい続きを観ちゃうしね~。
あれよあれよと流されてゆく感じで、ちょっと慌ただしいです。
贅沢なぼやきではあるのですが……。
リアル視聴したみなさんは、ファンサイトで交流したり、
謎について語り合ったり楽しい経験をした模様。
昼休み、工場の休憩室で「朝ドラ観た~?」と盛り上がるおばちゃん談義のようですね。
今も昔も老いも若きも、こうして語り合うのが楽しいんだなぁ。
あらすじなんかはいまさらいらないでしょう。超有名ですから。
飛行機墜落事故でどこともしれぬ無人島に着いちゃった人々のサバイバル。
アメリカの人気テレビ番組「サバイバー」みたいなやつかな、と漠然と思っていましたが、
ちょっと違ってました。ゲームっぽくなくて、ちゃんとリアル。
追放されたりする人はいません。嫌われ人はいるけど。
島での生活の描写と、登場人物の過去についてのフラッシュバックが交互にあって、
みんなの秘密が徐々に視聴者に明かされていくドラマ展開がとても面白いです。
島そのものも、不思議なんだよね。
きっと秘密があるんだな、この島には。
いったいみんな無事に帰れるんだろうか、と心配しつつ第1シーズン終了です。
まぁ、しばらくは帰れないね。みんな、がんばって!
ではネタバレしつつ思いつくままに感想を。
なんといってもいきなり気になったのは韓国人夫婦。
一応ここ、韓国ドラマブログなんで。
飛行機の残骸の中、「チャギヤー!」と誰かを呼んでいる男性。
おお、韓国語だー、簡単だからわかるなー、と楽しみに思うと同時に、
アジア人枠は韓国勢か、とちょっとがっかり。
日本人夫婦でもいいじゃないですか。
なぜダメですか。
夫人サンを演じるのはキム・ユジン。
美しい中に芯の強さがある魅力的な女性、サンの造形がとてもイイ。
旦那さんを演じるのはダニエル・デイ・キム。
こういってはなんですが、韓国男性を代表する顔の男優さんですね。
細い目に、えらの張ったあご、そしてたくましい肉体。
今、韓国ドラマに出演してキャーッて言われる男優さんは、
みんな甘ったるいハンサムですもんねぇ。
いや、それも好きですけど。
関係ないけど、おふたりとも子どもの頃にアメリカに移住してらっさるそうです。
アメリカのドラマだもんね、アメリカの事務所に所属する俳優が使われるんだわな。
もっとたくさんの日本人がアメリカに渡って仕事してたら、
日本人夫婦がドラマに登場したりするんでしょうか。
出るといいのに、と思いつつ、出たら出たでいろいろ複雑かもしれませんが。
夫に尽くす妻の様子を、「私にはできないわ~」と外国人女性にバカにされるなんてイヤッ。
飛行機は、オーストラリアのシドニーからロサンジェルスへ行く便が落っこちたので、
さまざまな人種が乗っていました。
そのため、島の生活はめちゃくちゃ面白くなります。
だって、日本発グァム行きの便が落っこちたっていったらどうなると思う?
なんかそうそうにうまいことコミュニティーを築きそうな気がするんだわー。
40人といったら、一クラス分ですから。
わりとうまくまとまってしまうんじゃないかと。
その点、人種のるつぼ的815便は面白いですね。
40人しかいないわりに、みなさんてんでバラバラに活動しています。
ジンの魚取りとか、日本人ばかりなら組織化されて配給方法も決まりそうだもん。
その中でも主要な人物14人くらいでドラマは進んでいきます。
ネタバレになりますが、最終回の高校の理科教師には大笑いしてしまった。
「生存者はおまえたち以外にもいるんだぞ!リーダー気取りでなんだよ。
俺たちにもきちんと敬意を払え!」
とか言ってて、あっという間にダイナマイトで爆死してしまうという……。
制作側のブラックジョークとしか思えません。
ヒドス。
彼らの中で好きなのは、ソーヤーとサイード。
それぞれ過去に傷のある、ちょっと気になる男ですが、
島で圧倒的に頼りになるのは元軍人だったサイードの方。
だからあの高慢チキなシャノンとくっついちゃった時にはチェッと思いました。
シャノンもね、なんか自尊感情の薄い子であるんですが。
お兄ちゃんの死で変わってくれるといいな。
ソーヤーはいじりがいのあるキャラのようで、
へんちくりんなめがねをさせられたり、声が子守にピッタリとされたり、
お茶目シーンがあるのでよかったです。
子どもみたいだよね、なんかね。
ジャックにパパのエピソードをちゃんと伝えてあげてて、じんと来ましたよ。
一番賢くて優しくて公平で頼りがいのあるリーダー、ジャックはどうもねぇ。
優等生過ぎて困っちゃう。
そのくせわけのわからん漢字タトゥーはなんやねん!
ブーンのTシャツにある「八十四」も気になって仕方がなかったわ!
ヒロイン?ケイトも一筋縄ではいかない人物ですね。
悪い人だけど、なんか事情があってそんなに悪くはないみたいだけど、
よく聞いてみたらけっこう悪かったんじゃない?この人?
みたいな複雑さ。
ジャックに惚れ込んだようですが、ソーヤーも気になる。
やっぱどこか、善悪の倫理感が狂ってると思います。
他のみなさんも、一度っきりのフラッシュバックですべてをわかったつもりでいたら大間違い。
これから、どんどん印象が変わる可能性もありますよねー。
楽しみだなぁ。
シーズンの最終回でハッチが開いて、筏は燃やされてウォルトが連れ去られ、騒然。
筏脱出組は、島に戻ってくるんでしょうか?
どこか気の触れたルソーのいう「他のもの」って、別の人間って意味でしょうか?
海に向かって続いていたケーブルって海底ケーブルですか?
シロクマはあったかい島で生きられるんですか?遺伝子操作ですか?
見えない怖いものって何なんですか?
不思議な島だってのはわかるけど、
あんまりそれオンリーだと、本気でなんでもありになってつまらなくなるからなー。
多少、納得できる理由を考えておいて欲しいものです。
サイードの英語って、なんかくせがあって好きです。
でも俳優さんは英国で生まれた人なんだよね。
インドっぽい巻き舌だ……とか思ってたけど、わたしの思い込みなのかな?
そして驚愕したのは、ジンがトイレで出会ったアメリカ人の話す韓国語。
最初は、まっっっっったく韓国語だとわかりませんでした。
くせが強すぎるのか?
発音ってやっぱ大事だな、としみじみ感じたLOST第1シーズンでした。
美しい海と豊かな自然。
変な奴らさえいなければ、すばらしいリゾートなのに~。
シーズン1終了時点で遭難から44日が経過しているそうです。
みんながんばれ!
続きも観るよ!
※こちらのブログが、全話あらすじ&感想付きです。
「語り合ってる」感を疑似体験したくて読ませて頂いていますよ~。
「LOSTな日々」
「LOST」観ちゃってますよ。
キャー、恥ずかしい!
hulu入ってんなら観なよ~という声に押されてついつい視聴中。
面白い!面白いよ!でも118話もあるのよ?
やっぱこういう長く続くシリーズって、週1の配信を楽しみにしつつ観るのがいいと思うんだよね。
完結した今となっては、どんどん観ていけるのでストレスフリーなんだけど、
待つ喜びとか、想像して楽しむ余地が少ない。
自分で調整しようにも、面白すぎてついつい続きを観ちゃうしね~。
あれよあれよと流されてゆく感じで、ちょっと慌ただしいです。
贅沢なぼやきではあるのですが……。
リアル視聴したみなさんは、ファンサイトで交流したり、
謎について語り合ったり楽しい経験をした模様。
昼休み、工場の休憩室で「朝ドラ観た~?」と盛り上がるおばちゃん談義のようですね。
今も昔も老いも若きも、こうして語り合うのが楽しいんだなぁ。
あらすじなんかはいまさらいらないでしょう。超有名ですから。
飛行機墜落事故でどこともしれぬ無人島に着いちゃった人々のサバイバル。
アメリカの人気テレビ番組「サバイバー」みたいなやつかな、と漠然と思っていましたが、
ちょっと違ってました。ゲームっぽくなくて、ちゃんとリアル。
追放されたりする人はいません。嫌われ人はいるけど。
島での生活の描写と、登場人物の過去についてのフラッシュバックが交互にあって、
みんなの秘密が徐々に視聴者に明かされていくドラマ展開がとても面白いです。
島そのものも、不思議なんだよね。
きっと秘密があるんだな、この島には。
いったいみんな無事に帰れるんだろうか、と心配しつつ第1シーズン終了です。
まぁ、しばらくは帰れないね。みんな、がんばって!
ではネタバレしつつ思いつくままに感想を。
なんといってもいきなり気になったのは韓国人夫婦。
一応ここ、韓国ドラマブログなんで。
飛行機の残骸の中、「チャギヤー!」と誰かを呼んでいる男性。
おお、韓国語だー、簡単だからわかるなー、と楽しみに思うと同時に、
アジア人枠は韓国勢か、とちょっとがっかり。
日本人夫婦でもいいじゃないですか。
なぜダメですか。
夫人サンを演じるのはキム・ユジン。
美しい中に芯の強さがある魅力的な女性、サンの造形がとてもイイ。
旦那さんを演じるのはダニエル・デイ・キム。
こういってはなんですが、韓国男性を代表する顔の男優さんですね。
細い目に、えらの張ったあご、そしてたくましい肉体。
今、韓国ドラマに出演してキャーッて言われる男優さんは、
みんな甘ったるいハンサムですもんねぇ。
いや、それも好きですけど。
関係ないけど、おふたりとも子どもの頃にアメリカに移住してらっさるそうです。
アメリカのドラマだもんね、アメリカの事務所に所属する俳優が使われるんだわな。
もっとたくさんの日本人がアメリカに渡って仕事してたら、
日本人夫婦がドラマに登場したりするんでしょうか。
出るといいのに、と思いつつ、出たら出たでいろいろ複雑かもしれませんが。
夫に尽くす妻の様子を、「私にはできないわ~」と外国人女性にバカにされるなんてイヤッ。
飛行機は、オーストラリアのシドニーからロサンジェルスへ行く便が落っこちたので、
さまざまな人種が乗っていました。
そのため、島の生活はめちゃくちゃ面白くなります。
だって、日本発グァム行きの便が落っこちたっていったらどうなると思う?
なんかそうそうにうまいことコミュニティーを築きそうな気がするんだわー。
40人といったら、一クラス分ですから。
わりとうまくまとまってしまうんじゃないかと。
その点、人種のるつぼ的815便は面白いですね。
40人しかいないわりに、みなさんてんでバラバラに活動しています。
ジンの魚取りとか、日本人ばかりなら組織化されて配給方法も決まりそうだもん。
その中でも主要な人物14人くらいでドラマは進んでいきます。
ネタバレになりますが、最終回の高校の理科教師には大笑いしてしまった。
「生存者はおまえたち以外にもいるんだぞ!リーダー気取りでなんだよ。
俺たちにもきちんと敬意を払え!」
とか言ってて、あっという間にダイナマイトで爆死してしまうという……。
制作側のブラックジョークとしか思えません。
ヒドス。
彼らの中で好きなのは、ソーヤーとサイード。
それぞれ過去に傷のある、ちょっと気になる男ですが、
島で圧倒的に頼りになるのは元軍人だったサイードの方。
だからあの高慢チキなシャノンとくっついちゃった時にはチェッと思いました。
シャノンもね、なんか自尊感情の薄い子であるんですが。
お兄ちゃんの死で変わってくれるといいな。
ソーヤーはいじりがいのあるキャラのようで、
へんちくりんなめがねをさせられたり、声が子守にピッタリとされたり、
お茶目シーンがあるのでよかったです。
子どもみたいだよね、なんかね。
ジャックにパパのエピソードをちゃんと伝えてあげてて、じんと来ましたよ。
一番賢くて優しくて公平で頼りがいのあるリーダー、ジャックはどうもねぇ。
優等生過ぎて困っちゃう。
そのくせわけのわからん漢字タトゥーはなんやねん!
ブーンのTシャツにある「八十四」も気になって仕方がなかったわ!
ヒロイン?ケイトも一筋縄ではいかない人物ですね。
悪い人だけど、なんか事情があってそんなに悪くはないみたいだけど、
よく聞いてみたらけっこう悪かったんじゃない?この人?
みたいな複雑さ。
ジャックに惚れ込んだようですが、ソーヤーも気になる。
やっぱどこか、善悪の倫理感が狂ってると思います。
他のみなさんも、一度っきりのフラッシュバックですべてをわかったつもりでいたら大間違い。
これから、どんどん印象が変わる可能性もありますよねー。
楽しみだなぁ。
シーズンの最終回でハッチが開いて、筏は燃やされてウォルトが連れ去られ、騒然。
筏脱出組は、島に戻ってくるんでしょうか?
どこか気の触れたルソーのいう「他のもの」って、別の人間って意味でしょうか?
海に向かって続いていたケーブルって海底ケーブルですか?
シロクマはあったかい島で生きられるんですか?遺伝子操作ですか?
見えない怖いものって何なんですか?
不思議な島だってのはわかるけど、
あんまりそれオンリーだと、本気でなんでもありになってつまらなくなるからなー。
多少、納得できる理由を考えておいて欲しいものです。
サイードの英語って、なんかくせがあって好きです。
でも俳優さんは英国で生まれた人なんだよね。
インドっぽい巻き舌だ……とか思ってたけど、わたしの思い込みなのかな?
そして驚愕したのは、ジンがトイレで出会ったアメリカ人の話す韓国語。
最初は、まっっっっったく韓国語だとわかりませんでした。
くせが強すぎるのか?
発音ってやっぱ大事だな、としみじみ感じたLOST第1シーズンでした。
美しい海と豊かな自然。
変な奴らさえいなければ、すばらしいリゾートなのに~。
シーズン1終了時点で遭難から44日が経過しているそうです。
みんながんばれ!
続きも観るよ!
※こちらのブログが、全話あらすじ&感想付きです。
「語り合ってる」感を疑似体験したくて読ませて頂いていますよ~。
「LOSTな日々」
知れませんが、「LOST」には最近アメドラにちょくちょく
出て来る大変有名な日本人が出ますよ。もうちょっと
後のシーズンですが。ヒント「リベンジ」にも出てたな~。
という方です(笑)。ちなみに私も完走しましたが、
シーズン3くらいから訳がわからなくなって、その後は
惰性で見てました。まぁでも面白い作品なのでじっくり
楽しんで下さい。では、また
LOSTには日本人が登場するんですね?
誰だろう……ケン・ワタナベ?
調べたいけど、我慢して楽しみに観ますよ~。
シーズン3から、視聴率が落ちたという噂も聞きました。
やはりついていけなくなった人が多かったのでしょうか?
シーズン2を観ていますが、今のところ、まだまだ面白いです。
時間がかかっても完走したい!
コメントありがとうございます!
「クク島の秘密」ってタイトルだけは知ってたんですが、
LOSTのパロディだったんだ?!
面白かったですか?ってここで聞くのもなんですが……。
同国人だけ、しかも同じ会社の人たちが無人島で何日も過ごすって、
いったいどうなっちゃうんでしょうね。
「クク島」はシットコムコメディなので、おそらく、はちゃめちゃなことでしょう。
日本版LOSTもドラマ作ってくれないかな。
三谷幸喜さんが得意な感じするのですが、どうでしょうか?
なんにせよ、漂流するなら温かい島が舞台なわけでね。
極寒の島に着いたら、のんびりサバイバルする間もなく凍死しちゃうもん。