しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ヘルシンキ旅行8 2日目 マリメッコファクトリー

2013-09-10 21:14:50 | 2013年8月ヘルシンキ旅行記

地下鉄で2駅のハカニエミ駅で下車。
地上にあがった時には土地勘がないので???となりましたが
何とか市場を発見!
思ったよりはこぢんまりした建物です。
レンガ作りで可愛い看板があるし、ハカニエミマーケットの前には
青空マーケットがあるので分かります。

1Fは食料品~。
朝早過ぎてオープンしてないお店もあったけど、ワクワク~。

「かもめ食堂」では
ミドリがおにぎりの具を探してトナカイ肉を買うシーンで
このマーケットホールが使われました。
っていうか、おにぎりにトナカイ肉って。。。。
(ちなみにJはトナカイ肉苦手です)

サーモン食べたい~。
けど、買う勇気もお腹の空きも無かった。。。



2Fには雑貨屋さんなどがあります。

Jのお目当てはマリメッコのアウトレットだったんですが
小さなマリメッコショップはあるけど
アウトレット商品はほとんどなかったです



さてさて、マリメッコファクトリーもオープンする時間なので
再度地下鉄に乗って「Herttoniemi」という駅に向かいます。
ハカニエミからは4つ目の駅になります。

駅からは10分位歩きます。
行き方は詳しくブログに載せてくれている方がいるので
(「マリメッコファクトリー 行き方」などで検索して下さい。←丸投げ
そういうのをプリントアウトして持って行っておくと便利です!!

ああ、10年前に比べると格段に個人発信の情報が増えてる!!
旅本も増えたけどね、、、でも
未だに「北欧」で括られがちですけどね。
都市ごとにガイドブックが存在する国もあるのに!

というわけで、いつもいつもJの旅は
個人ブロガー様の旅行記にお世話になっています。

キートス!! ありがとう~


ここがマリメッコ本社です!

ここからみて駐車してる車の5~7台目くらいの所に
ファクトリーショップの入り口があります。




が、、



期待していたものは無く、、



大きくショックを受けるJ



( ̄Д ̄;) ガーン



買おうと思ったクッションカバーは残り1個。
1個だけ買っても仕方ない、、と買うのをやめた。
買っておけば良かった。

更に後悔しているのはこちら。。
買っておけば良かったな。

Socks Rolled Down Tumbler
本当、ルーズソックスだ!

ただ、値段がなんて書いてあるか分からなかったんだよね。
今思えば2個のお値段だったんだよなあ。

日本で買うと2個で5250円なり。
アウトレットでは22€(約3000円)だった。
うーーーーー。旅先で悩んだら買えってよく言われるけど本当だ。。

マリメッコカフェでみんな普通に使ってたけど
可愛い~。

アウトレットはその時その時で在庫が変わるので
運に左右されます。
セールの時期に旅行する方はラッキーかも。
運が良かった人のブログを見ていただけにショッキング~~。


ファクトリーショップよりも
隣にあるプロパーショップの商品がよく見えてしまう。
掘り出し物を探しきれないダメダメなJです。

ただ、裁縫をされる方にはお勧めです。
日本で買うよりお得だし、端切れセットなども沢山ありました。
妹が裁縫をするので頭をよぎりましたが
何をどれくらい買えば良いのか分からないし
”マリメッコにしては安い”という”安い”なのでね。。。。( ̄ω ̄;)
オットに
「Jも洋裁するんだったらテンション下がらなかったのにね」
と言われちゃいました。とほほ。




そして、Jの楽しみにしていた
マリメッコの社員食堂でのランチ!




が!!



この時、11時


全くお腹がすいてない!( ̄_ ̄|||)


完全なる時間配分ミス!


オットは「食べても良いよ」って言ってくれたけど
こんな状態で食べても、、。
しかもビュッフェでどう取っていいものか
ガッツで乗り越える空腹のモチベーションが無いっっ
(すでにファクトリーショップで撃沈中のJだったので)





というわけで


コーヒーのみ(2.5€)
カップも自分で選んで自分で入れます。
多分お代わりも自由(っぽい)

今となってはなぜこのカップを選んだのかも謎。
オットは無難にウニコ柄

コーヒー付き合ってくれてありがとう。
(ついでに会計もしてくれて。笑)


マリメッコのデザイナーさん達もここでランチを食べるのよ~

写真に写っている後ろ姿のかたは日本人の方でした。
すごいな~えらいな~。1人で食べてる!



食堂から見た本社入り口



今回ヘルシンキを旅して、10年前と比べて
1人旅(パッケージツアーだとしても)をしている日本人女性が多いのに驚きました。
かもめ食堂の力もかなりあると思います。
すごい~。


テンションのJでしたが
気を取り直して、いざっっアラビアファクトリーへ!!