しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

好吃!台湾旅行記 9 明月湯包

2014-09-07 20:56:02 | 2014年台湾旅行記
迪化街からホテルに戻って一休みしてから、
ホテルの目の前のMRT文湖線で六張犁駅まで乗ります。

そこから歩いて「明月湯包」へ向かいました。
最近はどのガイドブックにも載ってるこの明月湯包。
本店のすぐ近くに支店もあり、なかなか盛況のようです。

支店の方が広くて綺麗、との情報でしたが
せっかくなので狭くて庶民的な雰囲気の本店に行ってみました。
(丁度座れるタイミングだったので)

本店


地元感が強くて少し気後れするけど
分かりやすいメニュー表もあるので大丈夫。


サンラータン麺(120元位だったと思う)

血系のものが入っていて(台湾ではお馴染み)
少しクセがあります。。
血系はちょっと苦手なJですが、まあ、食べられます。

葱油餅(50元)

台湾風ネギチヂミってとこ。
パリパリしていて美味しい!
こういうのが大好きだーーーー!


お目当て、小龍包(130元)
クセが無くてジューシーで美味しい!

そしてディンタイフォンより安い。。
ちょっと行きにくい場所だけど、せっかく台湾に来たから
安くて美味しい小龍包を食べようと思うなら
こちらでもいい感じです。

他にもいろいろ食べたかったけど
お腹にも限界が。。。。
若い頃はもっと食べられたのになあ←急に年寄り発言。。爆





MRT信義線の信義安和駅まで歩いて
そこから東門駅、永康街へ向かいます。

オットがガイドブックで見た雑貨を欲しがっていたのですが
すでにその商品は売れてしまっていたようです。

結構歩き回ったので、金華街近くの名も知らぬカフェで一息。

日本語も英語も通じなそうな、でもイマドキのカフェ。
オットはアイス抹茶ミルク、Jはアイスカフェラテを注文。

どちらも200元弱のお値段で、
もうすでに物価が安いイメージじゃないな。。。
(600円越えだよ)


抹茶ラテはほのかに甘い。


カフェラテは無糖。。。!

台湾ではほぼデフォルトで砂糖が入っているという噂だったけど
入ってないよ。
でも、ガムシロップは付いて来ない。。
Jは冷たいコーヒーにはシロップちょっと入れたい派なんだけど
お姉さんに「シロップ、プリーズ」的な事を言うと
グラスごとキッチンに持って行こうとするじゃないですか!!

「Littleね、Just a little~!」と慌てて言ったよ。

戻って来たカフェラテ君は程よい甘さに仕上がっておりました。
ほっとした。。。


って、、、ガムシロップをお好みで入れられる習慣はないの??
このお店だけかなって思ってたら
別のカフェでもシロップが出て来なかったΣ( ̄ロ ̄lll)