Jの中ではかなり大きな課題であった、講習会。
資格試験コースで全額会社負担。
しかも、通いだと復習や課題をやる時間がない!と2泊したのだけど、結果的にその費用も出してくれた。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/4e3fca6e12c297d301fbab17f3350dae.png)
と言うわけで、かなりのプレッシャーになっておりました。
3日目のランチ
ライザップ監修ってどこがやねん。
カツカレーでした。
せめて彩りにトマト入れようよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/454ca22b16ba3dae5aa1b6d1e434926a.png)
4日目のランチはかなりの豪華版でした。
1月24日牛の日って事で、今半でも年にこの日しか販売しない牛肉記念日弁当。
通常は最終日にすき焼き弁当だけど、、と言う事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/9a89a2943d6415427c2e526b5e2458de.png)
お肉柔かーい!美味しい。
ボリュームたっぷり。
卵食べなくてもひもじく無い!
調べてみたら2160円だった!
かなりハードな講習中、受講生至福の時でした。
ここの講習会ではよく今半のすき焼き弁当が出るんですが、このお弁当は1年でこの日だけのスペシャルらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/380124b08e8f45039508889cc053b8b9.png)
最終日のお弁当も今半。
ライザップ、今半、ライザップ、今半、今半と言うランチラインナップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/5dece7c4af0286682ac3e4a2dd73d1b6.png)
講習前も講習中も夜にはカフェで勉強したりもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/0be36401c0b533bcb3081d3481adb3a5.png)
でも、神経質Jは自宅テラス=ブランカフェが1番捗る事に気が付きました。
最後2泊はホテルの机でお勉強。
久しぶりに勉強しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
とりあえず、合格証が届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/d750e350b3b2c69dc56e5dbe7cc6e7ee.png)
ホッとしましたー(T ^ T)
講習を受けずにテストを受けたら絶対に受からないと思いますが、講習を必死で受けてその期間頑張れば受かるのかな、と言う感想です。
少なくとも軽々受かったって感じではなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ちなみに講習自体もひとつのテスト(採点)になってます。
ああああ、ほっとした。
資格試験コースで全額会社負担。
しかも、通いだと復習や課題をやる時間がない!と2泊したのだけど、結果的にその費用も出してくれた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/4e3fca6e12c297d301fbab17f3350dae.png)
と言うわけで、かなりのプレッシャーになっておりました。
3日目のランチ
ライザップ監修ってどこがやねん。
カツカレーでした。
せめて彩りにトマト入れようよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/454ca22b16ba3dae5aa1b6d1e434926a.png)
4日目のランチはかなりの豪華版でした。
1月24日牛の日って事で、今半でも年にこの日しか販売しない牛肉記念日弁当。
通常は最終日にすき焼き弁当だけど、、と言う事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/9a89a2943d6415427c2e526b5e2458de.png)
お肉柔かーい!美味しい。
ボリュームたっぷり。
卵食べなくてもひもじく無い!
調べてみたら2160円だった!
かなりハードな講習中、受講生至福の時でした。
ここの講習会ではよく今半のすき焼き弁当が出るんですが、このお弁当は1年でこの日だけのスペシャルらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/380124b08e8f45039508889cc053b8b9.png)
最終日のお弁当も今半。
ライザップ、今半、ライザップ、今半、今半と言うランチラインナップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/5dece7c4af0286682ac3e4a2dd73d1b6.png)
講習前も講習中も夜にはカフェで勉強したりもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/0be36401c0b533bcb3081d3481adb3a5.png)
でも、神経質Jは自宅テラス=ブランカフェが1番捗る事に気が付きました。
最後2泊はホテルの机でお勉強。
久しぶりに勉強しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
とりあえず、合格証が届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/d750e350b3b2c69dc56e5dbe7cc6e7ee.png)
ホッとしましたー(T ^ T)
講習を受けずにテストを受けたら絶対に受からないと思いますが、講習を必死で受けてその期間頑張れば受かるのかな、と言う感想です。
少なくとも軽々受かったって感じではなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ちなみに講習自体もひとつのテスト(採点)になってます。
ああああ、ほっとした。