ちょっとここでリアルタイムな出来事を。
確定申告の季節ですよね。
J家も一応終わりました。
まあ、確定申告のメインは一応「ふるさと納税」なのですが
今年の確定申告はちょっと大変でした💦
毎年、オットのふるさと納税枠をJが好き勝手に選ぶ代わりに
確定申告もJが行ってました。
3年くらい前から同じポータルサイトでふるさと納税を行なっていると
電子データファイルを反映させれば、実際の寄付証明書が要らずに
提出出来たんですよね。
ところが今年はそれがなぜか出来ない。
国税局の作成コーナーでの書類に反映出来ないんです。
よく読んでみると、電子申請でしか電子ファイルで提出出来ない様なんです。
まあ、ちゃんと寄付証明書は全部取っているので大丈夫、、と思った矢先
実際にふるさと納税した金額と証明書の金額が合わない。
41000円ほど足りない。。。
仕方ない、電子申請に初チャレンジしよう、、と思うもPCが対応してない。
次にスマホにマイナアプリをダウンロードして、やろうとしたら
マイナンバーカードの暗証番号覚えてない😱←これは我らの落ち度
2回失敗したので断念。(3回失敗するとロックが掛かる)
ダメ元でゴミ箱(物理的)を捜索。
(いちいち開けるの面倒なので、確定申告時期に合わせて
封筒から証明書を取り出しているというものぐさJなのです(^_^;))
有った。。有ったよ。クシャっとなった紙の中に証明書が。。。
これをまた1枚ずつ足して確認するのが大変で。。。。。
こんなに分かりづらいシステムある?
マイナンバーをポータルサイトにも届け出してるんだから、
そこで連携取って欲しい。
何のためのマイナンバー申請なんだろう。
Jの頭から湯気が出てたみたいで、今年はオットが税務署に行ってくれました。
寄付証明書の束を携えて。
Jは還付金が出ますが、オットは更なる支払いが必要なので、
最近の政府のお金の使い方には本当に呆れかえっています。
集めてからばら撒くんじゃなくて、一回緊縮財政でやってみれば良いんです。
ダメだったら増税やむなしですけど。
それでも日本人の為ならまだ良いんです。お年寄りにだって使えば良い。
ただ外国人にホイホイ渡しているのが悔しいJです。
国民健康保険や住民税非課税世帯への給付金が
外国人も対象って聞いて仰け反ってます。
(あと、手厚くする層がいつも同じなのがおかしい。
働いている人の意欲を失わせる様な政策がおかしいです。)
ちょっと熱くなってしまいました💦
********************
おまけ
オットはちいかわが好きでして。
これは11月頃でしたが、ファミマでちいかわ上生菓子が売っていた、と
出張中のJへ嬉しそうに送ってきた写真です。
良かったねえ。

そんなオットに日頃の感謝を込めてちいかわグッズをプレゼントしました。
ちいかわタンブラーと付箋。
家で仕事をする時はこのタンブラーを使っている模様です。ぶはは
