台北旅行記、続きです。
十分から九份に行くのは電車+バス、タクシー、観光ツアーと
方法はいろいろとありますが
今回は十分から瑞芳まで電車で行き、瑞芳からタクシーで行く事にしました。
瑞芳から定額のタクシーがあるので、安心して乗ることが出来ます。
お昼ごろの電車だったので、最初は案外空いてました。
線路ギリギリまでお店がある様子を車内から眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/2c199878ba86b8a79e3364518590062c.jpg?1714015504)
写真はないけど、瑞芳から問題なく九份に到着。
(確か210元でした。4人で乗ったのでお安いですね)
しかーし。九份は大大大大混雑。
写真を撮る気にもなれなかった。
入口近くの芋圓屋さんに入って休憩
眺めの良い席を確保
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/3b3cd5c1fd683b80df296c33bb809486.jpg?1714015490)
九份名物、芋圓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/9faa8bbed05079c754ce90bad34bc9fd.jpg?1714015491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/9faa8bbed05079c754ce90bad34bc9fd.jpg?1714015491)
仲良し親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/975e81f18cf2c4ad1de9395cd92638fa.jpg?1714015491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/975e81f18cf2c4ad1de9395cd92638fa.jpg?1714015491)
千と千尋の舞台の一つの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/fff6837619f1b3d7e4c6e04f6976b164.jpg?1714015491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/fff6837619f1b3d7e4c6e04f6976b164.jpg?1714015491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/6e4682bc360d25dca2995020c3a6ca30.jpg)
人が多いし、股関節も痛いので歩く気になれない😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/3ca04e10a78171f8143c35ecde4aef74.jpg?1714015491)
景色は良いです。
沖縄が見えそうって随分前に来た時に話があったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/f5617740201b84f77ccd339180626415.jpg?1714015541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/f5617740201b84f77ccd339180626415.jpg?1714015541)
双子コーデ親子か。
(実は姪っ子はママに言われたものを着るだけなんですよね。
多分、本人はガーリーなものが好きな気がする。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/000af6a2287a297460a840732a553442.jpg?1714015542)
姪っ子をオットに預けて、妹とJはお茶屋さんの席取りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/000af6a2287a297460a840732a553442.jpg?1714015542)
姪っ子をオットに預けて、妹とJはお茶屋さんの席取りへ。
九份茶坊
ランチをしたかったのだけど、ここはお菓子のみ。
J的にはちょっと失敗だけど、皆さん文句なしでございました。
オットの「せっかくならおススメにしたら?(青まる)」の一言で
焙煎東方美人茶1000元(5000円をチョイス)
もちろん、1人1人にお湯代が掛かります。100元だったかな。
お湯代は青田茶館よりお安かった記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/7f697c638132cea205de6b7756cf9c3c.jpg?1714015578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/2a1faba851dbf894e097b1d08fe66f56.jpg?1714015578)
ここでもほとんど日本語が通じちゃいます。
姪っ子の海外体験に連れて来たつもりだけど
あんまり実感がわいていないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/c5d23bb8717126741213e55c1116809c.jpg?1714015578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/c5d23bb8717126741213e55c1116809c.jpg?1714015578)
チーズケーキ 2本1セット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/68d467a8595b55d1636aa8d9d50dfbed.jpg?1714015578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/68d467a8595b55d1636aa8d9d50dfbed.jpg?1714015578)
ウーロン茶と東方美人茶の2種のチーズケーキを頼み、食べ比べました。
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/1c0c1df391b80faf3d9e56b82bd61af4.jpg?1714015578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/1c0c1df391b80faf3d9e56b82bd61af4.jpg?1714015578)
かなりゆっくりお茶をしました。
トイレも比較的綺麗なので、
ここに来たら必ず済ませておいた方が良いと思います。
姪っ子はお茶のお菓子を購入していました。
会計終わりに声をかけたら可愛くポーズを😝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/e3e89fdfb54ff34d07acdb72d3b46fe4.jpg?1714015689)
途中、ママのお使いで、姪っ子が生芋圓を購入しようとするも、
消費期限は本日中だからダメと断られる。
(ある意味、誠実)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/706ffb7bbc821018defbce349c54e7f2.jpg?1714015578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/706ffb7bbc821018defbce349c54e7f2.jpg?1714015578)
行きにイートインした芋圓屋さんは売ってくれました。
他の方のブログを見ていると、日本人は断られるらしいです。
今日帰国で保冷バッグも持っている!と伝えて
売って貰った方もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/14e8ca3a3085423de4ee1ab36388cbae.jpg?1714015581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/14e8ca3a3085423de4ee1ab36388cbae.jpg?1714015581)
お昼も食べずにもう14時過ぎだよ。
(芋圓とチーズケーキしか食べてない)
さあ、台北に戻りましょう。
帰りのタクシーは定額タクシーじゃないのに乗ってしまいました。
(瑞芳まで)
ビビりのJは不安でいっぱいだったけど、ふたを開けてみたら
定額より安かったと言う。。。。
確認しないで乗った妹をちょっと責めてごめんなさい。
九分は やはり いつも混んでますね。あの階段も大変。
でも ちょい先にある(金爪石)には また行きたいです。
素敵な伯父様and叔母さまがいて、姪御さん お幸せです♡
リケジョなんですよね。
リケジョとは言わないかも?ですが、、私の姪 4人いますが 2人が薬剤師です。
叔母さま ではなく、伯母様
失礼しました🙇♀️
でも、この雰囲気大好きで、
また行きたくなりました。
私も十份から電車のりまして九份行きました。相変わらずの人ですねー。
階段登り切った後に何が待っている?と頑張って登りましたが。ワンちゃん散歩させている方がいただけという悲しさ。笑。
お茶はよいですよね。私もお茶屋さんで先生に淹れてもらいました。茶器を買うぞ!と息巻いてましたが。多分家じゃやらないか?と諦めました。久しぶりに台湾🇹🇼の風景拝見しました。
九份は激混みでちょっと辟易しちゃいました。
あの混雑も良さなのかもしれないですけど。
すっかり活気が戻ってますね。
金爪石は行ったことがないんですよ。
何度も台湾に行っているのに、同じところばかりです💦
次回こそは!!
姪っ子は将来的には研究者になりたいそうですが、
最初の目標はけいこさまの姪御さんと同じです(^_−)−☆
お体、大丈夫ですか?
辛いですよね。
私はこの間、変型股関節症と診断されました。とほほ。
九份のあのごみごみした感じ、確かに懐かしいですよね。
雰囲気もいいです。
でも、もう少し、もう少しだけ人が少ないと助かります(^-^;
コメントありがとうございます☺️
まるこさまも十分→九份を自力で行かれたんですね。
良い雰囲気で、結局行っちゃいます。
(足腰が弱いので九份は辛くなってきました)
私、、、お茶セットは一通り持っております。
台湾に来ると欲しくなっちゃいますよね。
当時はよく使いましたが、最近は簡易版でばかり。
だから極力買わないように自制しております🤣