しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

イタズラなkiss Love in Tokyo2 放送決定

2014-09-21 15:33:19 | テレビ・映画・本
情報としてはもうだいぶ古い話になってしまいましたが(笑)

日本版イタキス、Love in Tokyo2の放送が決定しましたね。
第1話の先行放送(新婚旅行編)、録画して何回も観てしまいました。。。

イタキス・Love in Tokyoの入江君
台湾&韓国&原作の中で一番ツン度が高い。。
原作寄りなんだけど、原作よりも更にちょっとだけイケズな気がします。
(J的には韓国版が一番、心配な様子とかが顔に出ちゃう系に感じました)
結婚後編はどんな直樹君になるかな~?

今回はCS放送じゃなくて地上波、フジの関東ローカルっていう
良いような悪いような。。。
私の様に関東に住んでいる者にとっては良いですが
そうじゃないイタキスファンの胸中は、、、、。
まあ、11月24日放送開始予定みたいなので
その間になんか変わる事もあるのかもしれないですけどね。
(2の放送の前に前作の再放送を地上波でしてくれないかなあ。)

と言うわけで
前作、Love in Tokyo1のDVD BOX、購入を悩んでまする。
(妹が持ってるから、いつでも見せてもらえるんだけど)
台湾版、韓国版を持ってる身としては
コンプリートしたい気持ちも強く、、、。
ブルーレイBOXも悩める。。(キャプション出来ないけど)
(17年前のイタキスはJ的にはイタキス暗黒史なのでスルー)

前作

「頭の悪い女は嫌いだ」



とにもかくにも楽しみ!!





好吃!台湾旅行記13 Drama Cafe抓馬珈琲&微熱山丘

2014-09-20 14:51:18 | 2014年台湾旅行記
松山機場駅より15分くらい歩いた所に目的のカフェがありました。
Drama Cafe抓馬珈琲

よくドラマのロケ地になっているようです。
台湾旅行していた頃にJがハマっていた台湾ドラマ、
「王子様をオトせ!」に出て来るバズカフェの舞台となってます。

ちょっとテンションが上がるJです。


イー社長(アーロン)が出て来そう。

店内もオシャレ。
ドラマとは少し配置が違いますが
「そうそう!!」と思いながら眺めました。



朝食の時間も終わっていたし(まあ、食べたしね)
ランチには早すぎるので
カフェだけにしましたが、、、、
飲み物単品だとエラく割高。。。。
昼間でもサービス料を取られるので、カフェラテも700円越え。
ロケ地じゃなかったら入らないわ。。爆
(モーニングやランチだと良いみたいですけどね)

この旅、なぜかオットは抹茶ミルクを頼んでました。
そして、やっぱりアイスカフェラテにはガムシロップが付きません。
もしかしたら、砂糖入りのものがメニューにあるのかもしれないです。
台湾語のみのメニューだとさすがに分かりません


奥の席にはアーロンのポスターが貼ってありました。
「アリスへの奇跡」かな?
(録画はしてあるけど未視聴のドラマです)
アリスへの奇跡でもこのカフェが使われたようです。


カフェを後にして、ちょっとお散歩。
オシャレなお店が点在しているんだけど
オープンがお昼ぐらいって言う。。。。
開いて無いので外から覗きます。

ミッフィーやグミガール!!
私の趣味に合うお店の予感。。。(まだ開店してないけど)



団地?
なんだかとっても不思議なマンション達。



そして、Drama Cafeから歩いて行ける距離に
パイナップルケーキの微熱山丘があります。
トイレに行きたくなったJは予定を早めてお店に行く事にしました。
(ここのトイレはきれいです)

行くといきなり試食が出て来ます。
素晴らしい。。
まあ、Jはパイナップルケーキは好きじゃないので
オット行きですけどね。

それにしてもお高い。
ガイドブックよりかなり値上がっていました。
10個420元(エコバック付き←いらなーーい!)
しかも1個売りはしないようです。
オットの職場とJの実家用に購入しました。


さて、次はランチ~。



念願のMarimekko  Sukat Makkaralla

2014-09-15 22:34:08 | 雑貨・食器・インテリア
台湾旅行記中ですが、久し振りに食器ネタ。


去年のフィンランド旅行で心奪われた
マリメッコのタンブラー。
Sukat Makkaralla
ルーズソックスをイメージして作られたデザイン。
ヘルシンキのマリメッコアウトレットで2個で3000円位だったのに
2個セットだと分からなくて買うのを躊躇しちゃった。
その後もなぜか買えずに帰国。

アウトレットで見ちゃったばっかりに定価で買うのが。。。。

で、結局、、
消費税も上がった今頃になって
日本のマリメッコショップで定価にて購入しちゃった。
やっぱり、ゆがみとか気泡とかいろいろあって
悩んだんだけどねえ。
その中でもかなり選びました。
(店員さんがイマイチ協力的じゃなかったな。
銀座店に行くんだった

色は悩んだ末にライラックにしました。

買ったその日にさっそくお茶タイム。

種無しの大きな葡萄、藤稔


タンブラーもテンション上がります。
(色を揃えたくなる、危険な香り。爆)


芋頭酥(タロイモケーキ)
空港で買ったものです。
(デパートとかで買った方が安いから買っとくんだったよ)

Jはこれが好き~。


博多土産の明太飯せんべい。

斬新なデザインだけど、結構美味しい。
また博多に行ったら買おう!


タンブラーを買った時、キャンペーン中で
5000円以上購入するとペーパーナプキンが貰えました。
5種類位から選べました。



好吃!台湾旅行記12 3日目朝ご飯と百果園

2014-09-15 19:02:11 | 2014年台湾旅行記
旅も3日目。

ホテルの朝ご飯。


平日の朝ご飯は更に豪華。
オーダー出来る食事も5種類位ありました。
我が家はオットのパンケーキとJの台湾式の麺。
麺??

美味しかったです。

この日はパッションフルーツも登場していました。



本当は猫空に行きたかったのに、
なんと月曜は運休!!
前日の夜にそれを知って、慌てたよ。本当。
土日は混むからと思って、月曜に行こうと思ってたら
お休み!おーまいがっ!
初めての猫空になるはずだったのに、次回に持ち越しです。
いや、ちゃんと調べてから旅立ちたいものですね。。。。

仕方ないので、朝早くからやっている
台北の千疋屋こと、百果園へ向かいます。
ホテルのある南京東路駅と忠孝復興駅の真ん中あたりにあります。
(ちょい不便)
タクシーで行くのも微妙だし、この辺の地理はもう分かってるので
歩いて向かいます。

お客さんはほとんど日本人です。
ジャム等も売っていて、とても美味しいのですが
高過ぎ~~。(だから千疋屋なのだけど)


いつも注文するマンゴーかき氷を二人で1個食べます。
180元
アップルマンゴーは文句無しに美味しい。
別に要らないけど、それでもここのマンゴーアイスも美味。
かき氷だけが少し残念。笑


高いとは言え、日本でこれを食べたら千円は越えそうだけどね。
すごく美味しいマンゴー。


いろんな果物が売ってます。
日本からの輸入品もありました。



猫空に行けなくなったので、
この日は松山空港周辺をうろうろする事にしました。
まずは松山機場駅へ行って、空港へ。
そこで1万円分を台湾元に換金。
(日曜だし、手数料は少しかかるけど、小額なら空港で充分)
多分、そんなに使わないけど足りなくなるのも困るし
台湾にはどうせまた来るからいいんじゃない、とのオットの助言に従いました。


実は空港近くの富錦街周辺は台北の新しいオシャレエリアなのだそう。
ロケ地にも結構使われているみたい。

公園には台湾リスさんが沢山います。



わんこグッズショップ。
以前なら確実に入店してたけどね~。

可愛いな。。




好吃!台湾旅行記11 マッサージと士林夜市

2014-09-14 08:03:55 | 2014年台湾旅行記
最近、MacBookAirさんの調子が悪くて
この記事も3回目の書き込み。。。(全部途中でハングアップして消えた
気を取り直して続きをば。。。


北投駅を後にして、信義線で大安駅に向かいます。
大安駅は前回泊まったパークタイペイホテルから徒歩0分になっておりました。
便利になってるなあ。
今回も前回と同じマッサージ屋さんに行く事にしたので
(オットは初めて)
道が分かる様に大安駅から歩く事にしたのです。


途中、母娘旅の時に爆笑の渦で楽しい思い出になった
食堂もありました。


十足健康
足ツボ+全身マッサージ75分でお願いしました。
現金のみなので日本円でお支払いをしました。
二人で9000円位だったかな。。。
(割と勧誘がぐいぐい来ます。長時間を勧められるので
30分位、とか思っている人には向かないかも←前回の我ら)

で、Jはまさかの前回と同じおじさんマッサージ師になったのでした。
そして、オットはなぜか女性マッサージ師。
通常ならば、男女を変えて頂きたいとお願いする所ですが
前回、私に大いにダメ出ししたおじさまだったので
施術も分かってるから、黙ってその通りで受けたのでした。
オットは今までで一番痛いマッサージだったそう。
女性なのに。。

ビルの12階


マッサージ後、夕食へ。


Jは「度小月」に行きたかったんだけど
なぜかオットが夜市に行きたがる。。

Jは夜市ゴハンは苦手なのに!!!

やんわり言っても引かないので
(強く言えば引くだろうけど、普段主張しない人なので
強くは言えないのだ)
先ほどまでいた北投方面に向かい電車に乗ります。

士林夜市へ。

超、人、人、人。
(これが苦手の原因)

本当に人がいっぱいだったけど
路地奥に担仔麺屋さんがあって、お客さんが誰もいない。
なぜか、そこで食べる事に。笑

汁なし&汁あり担仔麺 各45元(2杯で300円程度)
まあまあ美味しかったです。

ゆっくり座れて食べられたのが良かった。


その後、地下の美食街へ。
ここも人で溢れてました。
牡蠣好きのJは生牡蠣&焼き牡蠣に心惹かれたけど
真夏の屋台で牡蠣を食べる事にちょっと躊躇。

牡蠣オムレツを食べられないJとしては(卵嫌い)
どうしても諦めきれずに
牡蠣ラーメンを食べてみました。

人でいっぱい。


オット君のモツスープ


牡蠣ラーメン

うーーん。これはイマイチでした。
牡蠣の味がしないよ~。

そして、、、本日2回目のかき氷~!

辛發亭
(台北市士林区安平街1号)
元祖雪片冰のお店だそうです。

夜市のど真ん中にあり、行列が出来ています。


店内はぎゅうぎゅう、相席で頂きます。

Jは落花生の雪片冰
雪山蛻變

一口目は美味しい。
でも食べ進めて行くうちに重たくなって行く。。笑
二人で1個がいい感じなのかも。

コーヒー雪片冰にすれば良かったかな。


オットは新鮮芒果雪片/フレッシュマンゴー(夏季限定)
これは間違いないですな。
朝の冰讃が美味し過ぎたので、まあまあ、という感想になっちゃうけどね



さらにお約束の豪大大鶏排で巨大唐揚げを購入して帰路に着きました。
(ホテルにもって帰りました)
店舗が増えていてあまり並ばなくても買える様になりました。
でも、結構な勢いで値上げしてますね。
初めて買った時は45元だったけど、今では多分60元くらい。
まあ、仕方ないけどね。