しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

2019お仕事旅 欧州編5(ブルーモスク編)

2019-09-16 09:50:45 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年お仕事旅備忘録


トルコでのお仕事を終えて、視察タイムも作ってもらいました。

行ってみたかったブルーモスク


うおおお。工事中


ブルーモスクは入場無料のようです。


中に入るには並びます。


人がいっぱい


ただし、イスラム教なので中に入るには女性は髪の毛を隠さなくてはいけません。
この「ヒシャブ」と呼ばれる布は貸し出してくれるのですが
以前はモスク内にそのブースがあったようなのですが
現在はモスクの外にあります。
なので、そのまま入ろうとしたら「マダーム」と呼び止められ注意されました。
ここでヒシャブを貸してくれます。


Jもヒシャブをお借りしました。

この他、男性でも女性でも肩が見えていたり、短パンだとそのままでは入れないので
同じくペチコートみたいなものも貸してくれるようです。

ブルーモスク内部
工事中なので、ちょっと感動、、、という感じには程遠かったです。


素敵感の片鱗はあります。


現在もちゃんと礼拝の場所なので、観光客がどうこういうものではないんですけどね。


いつか、この工事が終わったら
今度はプライベートで来たいと思います。


2019お仕事旅 欧州編4(チャイ編)

2019-09-15 22:52:43 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年夏の欧州出張備忘録

お仕事先へと向かう途中で立ち寄ったドライブイン
綺麗な店舗でした。
ナッツやら豆やら蜂蜜やら良い感じで並んでました。
プライベートで行ってたらなんか買ってたかもなー。


「Jさんはコーヒーが良いよね?
せっかくだからトルココーヒー飲む?」と言われて
その気になったのだけど、トルコといえばチャイだよね、と
他の人が全員チャイだったので、Jもチャイをお願いしました。
ここのチャイはちょっと渋めだったのでお砂糖を入れて飲みました。
トルコ初チャイ!
グラスが可愛い


そうしてたら、せっかくだから、とコーヒーも飲ませて頂きました。
いつもは牛乳入れたい派ですが、これはこれで美味しく頂きました。


ランチはお仕事先の方々と。
メインに行く前にテーブルいっぱいにお野菜のおかずが並んでいました。
これでお腹いっぱいだなーと思っていたら
なんとメインが立て続けに3品。

マトンとビーフのハンバーグ


骨つきのお肉


ここの看板メニューのお肉のオーブン焼き


この旅ずーーっと続くフルーツてんこ盛り


ここでもチャイ


デザートを勧められたけど、きっと激甘に違いないと思って
お断りしたけど、写真だけ撮らせてもらいました。
すると、お仕事先の方に「せっかくだから一口お先にどうぞ」と言われ
一口味見することが出来ました。
激甘だったけど、トルコのおじさまの紳士な優しさにほっこり。

このパン、ナイフを入れた瞬間、シロップがじゅわーっと出てきます。


会議の休憩時間にもチャイ



翌日の仕事先からイスタンブールに戻る途中でのランチ
ドライブインです。

Jはムサカ。
イメージしていたギリシャ料理のムサカとはちょっと違い
まさに日本で食べるナスとひき肉の中華炒めであった。
美味しい。


他の方が食べていた羊肉のプレート


トルコ料理はお野菜が本当に多くてヘルシーな印象に変わりました。


2019お仕事旅 欧州編3

2019-09-13 12:05:54 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
お仕事旅備忘録

初トルコ、初イスタンブール

良いホテルでした。
1人には広すぎるほどで快適でした。


洗面所も綺麗


ミニバーにはてんこ盛りで飲み物が入ってます。
(もちろん有料なので触りません。笑)


お部屋からの眺め
でも、朝の5時過ぎにコーランが街中に流れるという。。。


飛行機はお偉いさんと一緒にチェックインさせてもらったので荷物にはVIPタグが付いた。。


朝ごはんのレストラン
席から入り口を撮ってみました。
客席は広いです。


J的基準では朝ごはんにスモークサーモンがあるホテルは良いホテルです。爆


ハム類


ヨーグルト等


もちろん、シェフが卵料理を作るブースもあります。
(興味なし)

はちみつが美味しかった!


続く


2019お仕事旅 欧州編2

2019-09-11 21:49:41 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
さてさて、出張記はサクサクいくとか言っておいて、まだ機内のお話です


久し振りの青組(ANA)
エコノミーでもスパークリングワインが出ます。




機内食~



デザートのハーゲンダッツは飛行機マークは無し



長い。
なかなか着かない。
眠れない。爆



おやつタイム
パサパサのパンはどこの飛行機も一緒ですな。
でもスープを出してくれたので
思わずパンも食べちゃった。



2回目のご飯
うううむ。。。。



ヘルシンキならとっくに着いてる時間だけど、
今回はミュンヘン乗り換え。


ミュンヘン乗り換えは時間がない!!
色々と不安材料があったのだけど、
とりあえず、無事トルコ航空機へ乗り換えられました。

3時間のフライトなのにがっつり機内食が出るとは
ケチケチなブリティッシュエアーとは大違い。
しかし味は異国の香り。。


地図にSplitとかDubrovnikとか見えると心が弾むー。
クロアチアにまた行きたい。


そうこうしているうちにイスタンブールに到着!
夜遅くに空港にはお迎えの方に来ていただいてました。
翌日も早朝からお仕事へGOーーです。


降りられない、、その後の顛末

2019-09-11 08:04:26 | 旅・お出かけ
今年の夏休みはシンガポール旅行でした。

帰国日はまさかの台風15号とバッティング
とは言え、いつものごとく大丈夫だろう、と思っていたら大変な事になってましたね。

定刻5時50分着予定であった我がフライト。
台風の為に約3時間半遅れで現地シンガポール チャンギ空港を飛び立ちました。
途中、結構揺れたりもしましたが、CAさんに
「いい感じで台風も過ぎた頃に羽田に着くようです!」と言われていました。
そして無事に羽田空港に到着。
着いたのは9時半過ぎ。
本当なら6時前に帰るつもりだったので、Wi-Fiも前日までのレンタルにしてたのですが、出発の前にこの時間になる事が分かっていたので、Wi-Fi会社に連絡して延長の手続きをして貰ってました。
次回からはギリギリの時間の場合は余分に借りて置こう。。。


到着。。
しかし、ボーディングブリッジがやって来ない。
???遠のくボーディングブリッジ
行ったり来たりしたけど、機体に近づけない。

なんと、台風でボーディングブリッジが故障!
しかも、1台壊れたら安全緩衝装置が働いて2台とも動かないとな!
作業スタッフが頑張るも他の所もいろいろ不具合が出てる関係で技術スタッフが足りない&羽田に来られない!

乗り継ぎのお客さんはパニックに。
みんなも通路でスタンバイしてたけど、どうにも目処が立たないという事なので、1度席に戻ります。
反対側(右側)にタラップをつけて降りる、もしくは牽引して別のゲートに移動、とあらゆる手段を考えているようでしたが、ゲートは飛び立てない機体でいっぱい。タラップで降りても空港が冠水しているところがあって大型バスが手配出来ない。我々も強く要求しているが小型バスを取り合っている状況との事でした。パイロットから小まめにアナウンスがありました。
1時間を過ぎる頃には乗り継ぎのお客さんも悟りの境地に。
今回はビジネスクラスでのフライトだったので、お茶やジュース、おつまみを配って貰えました。


諦めたJもコナーンターイム!
さっきまでいたシンガポールの風景が広がる。笑

オットは仕事を始める


そして2時間を軽く超えてから、バスの用意が出来て、ようやく入国です!
右から降りる経験、なかなか無いよねー!
オットからまたオタクと呼ばれます。

貴重な体験。
めっちゃ疲れたけど。

まあ、早く降りられていても結局電車が動いてなかったから同じだけど。


羽田空港は飛び立てない人、帰れない人で大混雑でした。






帰りはバスで楽ちんなはずだったけど、電車を乗り継ぎえっちらおっちら帰宅。
羽田空港でランチを食べたとはいえ、帰宅は15時半でした。
朝8時には帰りついてるはずでしたけど。


でも各地で大きな被害があり、成田空港は羽田より過酷だったみたいなのであまり言えないですね。
でも疲れた!


旅行記は出張記の後になる予定です。