しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

家ごもり

2019-10-12 12:56:34 | 雑記
前回の台風の傷跡が大き過ぎて
今回の最強台風に対する準備がすごいですね。
台湾並みになって来ました。

初めて台湾に行った時、台風が来て
どこのお店もシャッターを閉めて、高速道路の高い位置に車を避難させて、と
すごい対策を目の当たりにしましたが、今回は日本もそれに近い感じでしょうか。
週末だからこれだけど、平日だったら企業はどういった対策を行ったかな。
うちの職場はそういうのがめっちゃ古い考え方だからな。。。
平日でこの対策になる事を期待します。
とはいえ、異常気象のように来る台風、これが無くなる事が一番だけど
自然現象だからね。ふう。



ということで、土曜日は買い物に行けないかも、とスーパーに行ったら
大変な事になってました。
ラーメン売り場もすっからかん。

お野菜も、もやしとかキャベツとかゼロ!!!
外に行かずにゆっくりお家ご飯だからお好み焼きをしようと思ったのに。←呑気


まあ、我が家は備蓄体質(決して災害対策じゃなく)なので
乾物や炭水化物はいっぱいあるんだけど。。


朝ごはん
コストコの半生パン
ジョンソンビルソーセージ
賞味期限が微妙に切れたサルサ。爆

瓶もの缶もの、ついうっかり期限すぎちゃう。。。
いい機会だから色々消費しよう。。


オットは電車が止まって会社に行けないから
車でカフェにでも行こう、、と超訳わからないことを言ってる。。
デパートもショッピングセンターも、スーパーもコンビニすら臨時休業だよ、と
教えてあげました。爆
最近、家に不在すぎてご機嫌を取ろうとしたんだよね。

でも、すでに被害が出ているようです。
これ以上何もありませんように。
窓割れませんように!!


2019お仕事旅 欧州編16(ポルトガル編1)

2019-10-12 09:22:23 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年お仕事旅 備忘録〜

ポルトガル航空機に乗り込んでいざ、リスボンへ。
もちろん、エコノミー席に1人で乗りますよ。
3人席で、隣のカップルが超ラブラブで居心地悪かったっす

そしてやっぱり3時間のフライトでも軽食が出ます。
(何も出ないブリティッシュ、飲み物だけのフィンエア。色々ですな)


中身はサンドイッチと謎のデザート


ポルトガルだし、エッグタルトか!と思ったけど
ちょっと違った。
直前にお寿司食べてるし、機内食の良し悪しはジャッジしません。



リスボン空港にはアテンドしてくださる方が待っていてくれました。
かなりお待たせしちゃって本当に申し訳なかったです。

ポルトガルは通常のお仕事ではなく、視察要素が高いものなので
少し気が楽になっているJでした。
着いたらまずはホテルにチェックイン。

そしてリスボンの街を一周します。


ポルトガルでは幸福のシンボルである鶏

バルセロスを象徴する有名なシンボルはニワトリで、
ポルトガル語ではオ・ガロ・デ・バルセロス(o galo de Barcelos、バルセロスの雄鶏)という。
昔、金持ちが酒宴を開いた。宴の真っ最中、
金持ちは自分の純銀製の食器類が客に盗まれたことを知った。
彼は旅人に疑いをかけて宴の席へ連れてこさせた。
旅人は自分の潔白を主張したが、誰も彼を信じなかった。
金持ちはまさに焼いた鶏肉を食べようとしていた。すると旅人は言った。
『私が無実なら、このニワトリが三度鳴くでしょう。』
旅人がそれを皆の前に掲げると、ニワトリは鳴いた。旅人は解放された。

<wikiより>

急な坂道の多い旧市街を車で回ってくれました。
いろんな丘からリスボンの街を眺めます。


カラフルなお家


美しい街並みです。




路地に入るとこんな感じ




可愛いワンコちゃんもいます。
ワンコがフラフラしてるとヨーロッパだなーと思います。




迷宮のよう。


現天皇陛下が皇太子時代に「ファド」が聞きたい、って
突然お忍びで来られたお店だとのこと。

ポルトガルではファドレストランが複数あるとのことでした。

※ファド=ポルトガルの大衆民謡

続きます〜


2019お仕事旅 欧州編15(ナポリ空港編)

2019-10-12 07:53:46 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年夏の備忘録
お仕事旅続き


ナポリ空港からリスボンに向かいます。
でも、定刻より飛行機が1時間半も遅延!!ひぃぃぃぃ
ポルトガル航空はナポリ空港にラウンジを持たないので
レストランで腹ごしらえ。

上司がとっととJ用のシュワシュワを持ってきてました


で、ここは回転寿司。。なんちゃって和食屋?かな。


「愛」


世界のキッコーマン


イクラアボカド巻きを頼んだつもりがアボカドオンリーだった。
上司に「ずいぶんしょぼいの頼んだな」と言われる。爆


写真は撮らなかったけど、食べ物の好みを把握されやすいJは座ったまま。
上司がなぜか甲斐甲斐しくお寿司を持って来てくれました。爆


さあ、いざリスボンへ




2019お仕事旅 欧州編14(イタリア編4)

2019-10-11 08:01:50 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年の備忘録、続きます。




イタリア最後の夜はステーキ!
本当はイタリアン(ピザを含む)のはずだったけど、イタリア牛の話が出て変更になりました。


山の上の素敵レストラン


お外のキッチンで豪快に焼くスタイル


野菜いっぱいのトルコと違ってなかなかサラダが食べられなかったので頼んで貰ったら、一人前が尋常じゃなかった

お肉には赤ワインでしょ、と。

総勢9人で5キロのお肉を注文。
単位はキロだから!!

9人と言っても1人はスレンダーなイタリア美女なので、戦力外だし!
顔が小さくて綺麗ですごく優しい


でも脂身が少なくて意外と食べられる。
美味しい!

3種類のお肉を頂きました。

お隣席の若者(日本人)のデザート。

Jはティラミス
思った以上に甘かった。

大変ご馳走様でした!


翌朝、ホテルのお部屋からの眺め

朝ごはんはノーコメント
って思ったけど、普通の日ならこれで充分だよね。




J旅名物?
Heavyタグ

さあ、次はポルトガルに向かいます。




2019お仕事旅 欧州編13(イタリア編3)

2019-10-07 23:23:26 | 2019お仕事旅番外(欧州編)
2019年夏の備忘録

イタリアで一番時間があった日、
船に乗ってチェターラという港町にランチに行きました。
アマルフィ海岸沿いにある町です。
コラトゥーラ・ディ・アリーチ・ディ・チェターラという魚醤が特産品です。

サレルノから船で十数分


気持ち良かったけど、日焼け止めを塗らずにクルーズタイム。爆


リゾート感が溢れる港町


アクアパッツァというお店


イタリア産のオリーブオイルとこの店オリジナルの魚醤


猫サマが住んでます。笑


お姉さん達をロックオン


イタリアンにはやっぱりワイン


すでに魚醤が掛かっているフランスパンですが、追い魚醤でさらに美味しい。


マグロのカルパッチョ


アンチョビってこのまま食べても美味しいんだ!
(ここのだけ?)


タコのグリル


これがここのイチオシ!
コラトゥーラ・ディ・アリーチ・ディ・チェターラ(魚醤)のパスタ
シンプルなのに美味しい!


海老のパスタ
(Jはもちろん、未食)

まぐろのからすみのパスタ

するとオーナーか出て来てくれて、追いからすみのサービス。
アテンドしてくださった方がいつもお客さんを連れてくるのでオーナーも大サービスです。


益々美味しい。
ワインが進む君。



頼んだのを忘れてたくらい最後に出てきたフライ。J的にはカラマリ=イカフリットの予定だった。でも美味しい。



魚醤の作る樽も見せてくれました。

でも時間がないの。
リゾートの皆さんを横目で見ながら帰りの船に乗ります!



イタリア人は飲みながら海に入るので、倒れる方も出るらしい。
日本も一緒か。
この日はドクターヘリが出ていて、船の乗り場が変わってました。


本当に素敵なランチでした。


お土産を頂きました


チェターラのレモンも気になったのですが、日本に持ち帰れないので、次の国でアテンドしてくださる方へのお土産にしました。