だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

体調不良でしたー

2015-08-19 15:58:49 | 日常。
 寒かったのか何なのか、胃腸風邪みたいになっちゃってて。

 当初頭痛から始まり、頭痛薬が効かず、、@前回日記参照

 その後、寝てても寝ててもだるさが引かず、起きてると気持ち悪い状態に。
 しょがないので寝る。
 →胃腸に来て、後半は胃腸風邪状態でした。

 なんとか復帰したみたいですが、まだごはんは煮込みうどんと雑炊。

 ちょこちょこ、その他のものも取り入れつつあります。


 二日酔い防止に持ってきたビオフェルミンが残り少ないぜ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちの頭痛薬を飲んだ!

2015-08-14 23:06:19 | 日常。


先日ご紹介いたした、こちら↑

今日、頭痛が耐えられなくなったので、恐る恐る飲んでみました。
ちょっと多いようなので、すこし削って。


・・・効かない


たしかに、日本のノーシンってほかにも有効成分入ってるんだよねー←今更

多少軽減されはしたものの、結局ずーっと痛いまま、薬が切れたら悪化。
緊張性頭痛なので、効くときと効かないときがあって、肩こり等が治ってなければ薬が切れたら再発するのもいつものことだけど、これは確実にお薬の量が足りてない!!

何度も飲むのもアレなので、今日はもういい。いや、いろいろ切羽詰まってて寝てる場合じゃないんだけど、まぁいい。頭がんがんするし。

首のストレッチ、ツボ押し、梅醤番茶葛湯、水を飲む、コーヒーを飲む、ひたすら寝る、体を温める、等々やってみたけど、きかなーいんだもーん

むしろもみ返し来てるし。


もういいや、こんな時間だし(更新時間はドイツ時間)、今日は諦めて寝て、明日も続いてるようだったら今度は満量飲むわ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険の手続き

2015-08-13 17:14:29 | 日常。
 結局何度か病院に行ったのだけど、その際の支払いはなく、、
 日本と同じ感覚で、保険会社から病院に直接支払いが行くと疑ってなかったワタクシ。

 しかしここはドイツである
 そんなに簡単に行くはずもなかった、、、

 ええ、請求書がお家に届きましてね。
 正本とコピーと二種類。

 ん?と思って、保険会社に問い合わせまして、、

 「請求書と処方箋の原本を当方に送ってください。審査の後、お客様の口座又はご指定の病院の口座に当方負担分を振り込みます」

 ・・・おい、なんだそのめんどくさいシステム


 その後、ぐぐると、もう一個資料付けたほうがよさそうなことも判明。うーん、でも保険会社からのメールには書いてないんだよなぁ。同居人にでも聞いてみるかね。

 3割負担でも、保険料天引き&大半窓口で処理終了の日本はなんてすごいんだろう、と思うワタクシでございました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくっちゃった。

2015-08-11 23:47:40 | 日常。
 海苔の佃煮に引き続き、なめたけも。

 

 うお、ピンボケしてる。見えるかなぁ、、


 ちょうどアジアショップの近くまで行ったので、そうめんとか大量購入したついでに、1ユーロしなかったのでえのきたけを買ってきて、なめたけ作っちゃいました。

 うーん。・・・買った方がおいしいかも。。

 ざんねん。

 酢がね。米酢つかったんだけど、キーンと立っちゃって、なんか変なんだよね。。

 あとね、いつものことだけど、みりんがないでしょ。多めの酒とハチミツと砂糖でごまかすんだけど、こういう調味料の味がダイレクトに出てくるものだと、やはり「コレジャナイ」感が半端ない。

 そもそもエノキタケも韓国産だしなぁ。味が違ってそう・・

 まぁ、試作機一号としては食えるかなぁ。なんか作らないまま終わりそうだけど、とか言いながらミツカン酢買い込んでまた作ってるかもしれませんが、、
 
 ・・・たいていの佃煮なら作れる気がしてきた今日この頃。
 めんつゆはどうだろうか、、?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本食の通販

2015-08-10 17:16:21 | 日常。
醤油とかいろいろ足りなくなって、えいやーー!とデュッセルドルフからお取り寄せしてみました。

送料4.8ユーロ。

しそ梅干し 150g 3.4ユーロ
讃岐うどん270g 3.2ユーロ
しば漬け(中国産) 200g 1.99ユーロ
醤油 1L 4.15ユーロ
カレールー 200g 4.85ユーロ

この際、一品でも数品でも送料は同じだし、と思っていろいろ買ったのだけど、高いよ!!!

梅干しなんてですね、150gってほんのちょこっとしかないの。ちゃんとたべたら1週間もつかい?みたいな。・・・東京でこのサイズの梅干しはあんまり見ていなかったので、なんとなく500gとか1kgくらいのサイズを脳内でぼーっと想定していて、あ、結構安いじゃないの、と思ったら@確認不足

デュッセルドルフで買うと、こちらで買うよりちょっと高いのですけどね。同じ商品でも10~20パーセントほど割高だったりします。みんな買いに行くからなぁ、種類も多いし、多少強気の設定にしても問題ないのでしょう。こちらのアジアショップでは、ほんとに必要最低限のものしかなくて、中華材料なんかは比較的充実してますけど、それでも、ちょっと大きいコンビニくらいのお店で東南アジアまで(下手したら中央・西アジアまで)カバーしているので、日本のスーパーのほうが中華材料も多いくらいでしょうか。それでも、米・味噌・醤油・インスタント麺(出前一丁と辛ラーメンばっかりだけど)・めんつゆ・寿司材料・炊飯器・一部の乾麺・多少の駄菓子程度は置いてあるので、たいていはここで事足ります。ただ、味噌ならだし入り味噌しかなかったり、漬物は無いときが多かったり、醤油はキッコーマンだけだったり(普通のスーパーにも置いてあるっつの)、やっぱりちょっと不便なので、日本人家庭では定期的に通販している人も多いみたいです。たくさん買うと送料無料になるしね。

中国人も地元から持ってきたり、通販したりしてるみたい。
無添加の辛味系の醤とかもらったことあります。かなり美味い。

デュッセルドルフだと、日本の小さいスーパーくらいのところに日本のものだけおいてあるので、かなり充実しています。駄菓子や生活用品も置いてあるくらいで、、でも、日本の倍くらいするよ食器洗い洗剤とか洗濯洗剤とか、その辺で売ってるんだから買えばいいのにー、と思うけど、売れるから置いてあるんだろうしなぁ、、

駐在員すげぇ。


今回の荷は、DHLではなくてDPDという私立の運送業者経由で来たのです。
で、事前にSMSでお届け時間が来たので、あらいいじゃないの、DHLより親切ね、と思って、指定された時間、トイレにもいかずにずーっと待ってたのに不在でしたという連絡がSMSで入り、再配達をお願いしてこれまた今日ずーっと待ってたのに「またおたく家にいなかったからキオスクに取りに行ってね」という連絡が入り、、

・・・嗚呼ドイツ・サービスクオリティ

合間に同居人に訪問者があったりしたので、明らかにベルが壊れてるわけじゃないんだよね

ま、取りに行く先が近くてよかったですが。

一回自転車で10分くらいのDHLの支店に配達されたことがあり、うちから徒歩5分くらいのところに支店があるのに(いつも回収はそこなのに)何でよ!とキレながら取りに行ったことも。
その他愚痴りだしたらキリがありませんが・・・
はう。

まぁ、「それでも荷物追跡できるだけマシ」&「そこそこ近くまで配達はしてくれる」ではありまして、最近は受け取れたらラッキー、基本取りに行くもの、という認識ではありますがね

今日の夜は漬けといた白菜漬けと届いたしば漬けで漬物&ご飯祭りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドウズ10

2015-08-07 17:44:56 | 日常。

 無料アップグレードのWindows10、入れてみました。

 といってもですね、ウリの新しいブラウザは使わないし、ワードはワードのままだし、あまり新しくした感はありませんね、、、  軽くなったようなので、それが楽しみです。まだCドライブには旧Windowsもいれたままなので、空きがあまりありませんが、それを削除できたら10GB近く余りが出るはず!!元々ネット&ワープロ用の低スペックPCなので(どっちかというとモバイル仕様)、Cドラがあかないのが悩みで、Googlechromeを使っていたときなんかはよくフリーズしていたのですが、それが解消される(予定)なのはありがたいです。

 あとは主に設定関係のインターフェイスがちょっとアンドロイドっぽくなってるかな。あ、スタート画面がなくなった(デスクトップからのスタートになった)のはいいと思います。だってさ、結局ほとんどの場合デスクトップを経由してアプリ起動してたんだもの。要らないよね、どう考えても。

 定期的にああいう、箱型のスタート画面にしたくなるのかね?一番最初に買った、ウインドウズ95(だったと思う)入りのPCのスタートがあんなんだった気がします。富士通(だったかNECだったか)の趣味か、マイクロソフトの趣味かはわかりませんが。たかだか20年ほど前の話ですが、、隔世の感がありますね。ちなみに小中学校ではPCは貴重品で、小学校では全校で4,5台、中学校ではもう少しありましたが20台ちょっとだったと記憶してます。むろんDOSです。システムフロッピーとソフト用のフロッピーと二枚入れて起動するんだぞ。知らないだろう(ニヤリ)。

 この際なのでPC遍歴を振り返ってみる(笑)。

 中学校では生徒会に入っていて、書類なんかはワープロ使って打ってました。「書院」ですね。古いのも含めて数台しかなくて、忙しいときなんかは化石モノのワープロを持ち出して打つわけです。ワープロは処理することがそんなに多くないし、表示もモノクロなので、当時から主流はノート型だったのですが(それでも今のPCに比べ相当でかい)、化石モノくんはワープロの癖にデスクトップ型だったのです。使わないときはキーボードがブラウン管のところにはめられるようになっていて、カバーを兼ねているという、、

 ちなみにさらにその前、プリントゴッコ全盛時代に、子供用のおもちゃワープロというのが出たことがあって、結構本格的に字を縦横に広げたり、色つけたり(インクリボン(!)が二種類ある)、できたのですが、そいつはディスプレイは2×15cmくらい(もちろんモノクロ)だったでしょうか。表示範囲だけでいうとテプラみたいなものです。印刷はA4とはがきとB5くらい対応していたかな?


☆お誕生日会のご案内☆[改行]

日程 ○月○日 ○曜日 ○時~[改行]


♪プレゼントを持ってきてね♪[ピンク] ※表示範囲外

みたいな感じでしたが、それが、自分の書いたものが活字になったという最初の体験でした。絵も字も下手くそで、何を書いても満足いくことはない子だったので、これからは自分でもこんなかっこいいものが作れるんだ、とすごくすごく嬉しかったのでした。

大学生になるころにはPCは普通の存在になっていて、図書館や学校の開放PCルームなんかで普通にインターネットにつないでオンラインゲームとかもやってました。高校の間にISDNとかADSLとかがうわーっと普及したんだよね。大学に入るときも、当然いるよね、という感じでノートPCを一台買ってもらいましたし、親も会社を始めたころだったので一人一台当たり前、って感じの扱いになっていました、が、実情としてはクマの木彫りと大して変わらなかったようです(つまりおっさんたちは全然使えなかったし、せいぜい若い女の子に使わせる清書のための道具だと思っていた)。値段も大学入学当時で20万くらいしたかなぁ。型落ちにして費用抑えた気もします。家には確か数年前に買ったデスクトップもあったんだけどね。何十万したのだろう?母がSOHOのバイトをしていて多少なりとも回収したと思いますが、全額回収できたかは知りません手書きのアンケートやなんかを様式に打ち込む内職で、他人の癖のある字を読みなれない書道歴ん十年だかの母のため、悪筆の娘はよく暗号(?)を解読しておりました。

入学当時買ったノートPCは学部生くらいまで使ったかなぁ。学生や教授は大半普通にPCが使えましたが、一部の学生は一本指打法でしたごくまれに、PCが使えない学生もいて、レポートは手書きで提出していたのは驚きでした。学部3年だか4年だかの頃に光を導入して、それまでダイヤルアップだったのからいきなりびゅーんと高速回線にしたら、ウイルスにやられ、更にウイルスソフトの重さに耐えきれず、末期には毎日のようにシステムの復元から作業に入っていました。っていってもHTMLでのサイト作成くらいしかしてなかったんだけどなぁ、家には作業できるような資料もないし。もう仕方ないね、ということで、親が出したんだか私がバイト代から捻出したんだか忘れましたが、10万ちょっとで、パソコン工房かなんかの、メーカー品ではないオリジナル品を買いまして、それを就職後も数年使用。結婚後、あまりの重さに旦那が耐えかね、旦那のほうのPCも古かったので二人でちょっといいのを買おう、と言って6万くらい。留学前、これ持ってくわけにもいかないしね、ということで4万くらいの台湾製。がんがん安くなっていて驚きでありますが、こうやって振り返るとなんというかWindowsの歴史の大半は末端素人ユーザーとして共に歩んできているわけで、なんというか長い付き合いだなぁ(笑)。

ちなみに、どうでもいい豆知識ですが、「書院」のファイルは「一太郎」で開くことができます。高校の時に勢いで訳した源氏物語の一部とか、今手元にあったら読んでみたいのに(笑)。痛々しいだろうなぁ、、当時は真剣だったけども、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべすぎー

2015-08-01 22:10:00 | 日常。
 なんか変にお腹がすいて、晩御飯たくさんたべたら胃もたれしております。
 難しい。orz

 アボカドが熟しきっていたので、一個丸ごと使ってマヨ醤油和え。ご飯のお供にしたり、ゆでたまごも混ぜてそのまま食べたり。
 トウモロコシの小さいのを一本。(日本のよりかなり小さめ)
 Kopfsalat(直訳・頭キャベツ)のサラダ、軽くボール一杯。

 うえーい いもたれきもちわりぃ

 でもアボカドは美味しかったです

 諸事情により生もの断ちしていて、イクラとかもダメで絶望に暮れてたんですが、やはりうににたとえられるだけあって、ねちょっとした感じがとてもえろちっく(?)で、ちょっと気が済みました。


 話は全然変わりますが、PCでドイツ語を使うときはドイツ語入力を使います。(ウムラウトとかめんどくさいから)

 そーすると、記号とかの入力が違って若干めんどくさい、、
 (YとZの場所が逆、とかもあるけど)

 特に「;:-*」このあたりは頻繁に使うのに英語(日本語ローマ字)入力の時と入力の仕方が違っていて、あれ、入らない、ちがったーとなることもしばしば。

 ええ、ただの愚痴でした。


 ・・・愚痴ついでにもう一つですね、よろしいですか?(笑)

 頭痛薬の手持ちが尽きまして、Apotheke(薬局)に行って効きのできるだけ弱い頭痛薬を買ってきたのですよ。

 そしたらね。

 

 手のサイズと比べていただきたいのですが、えらいでかい。

 成人(33kg以上の子供を含む)、一回一錠だそうです。

 こんなもんのどに引っかかるやろ!というサイズ。

 そしてね、これ、日本で言うノーシンとかと同じ系統の頭痛薬(アセトアミノフェン系)なのですが、
 ノーシンが成人一回量にアセトアミノフェン300mgなのに対し、
 このParacetamol-ratiopharm(R)くんは一回量に500mgも入ってるんですよ
 しかも、成人は場合によっては一回二錠まで飲んでいいそうで、、日本人の三倍強かい!!
 いくらゲルマン人が代謝いいからって、、

 僕、いろんな意味でお子様サイズでいいです、、

 子供は半錠って書いてるわりに、割り線も見当たらないし、どうやって半分飲むのでしょう

 あ、なんかひどくなりそうだったので買ってきたけど、結局寝たら収まったので実際に飲んではないのです。風邪気味だったみたい。恐ろしいので帰国まで飲まずに済ませたいです、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする