画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その175 鮨 金星

2008-06-18 18:56:04 | f組さくらのうまい話
だいぶ蒸し暑くなってきたにゃ。

今日のランチは徳山駅前まで遠征じゃ。
鮨 金星に行ってみたじょ。
山口県では本格的な江戸前鮨はめずらしいじょ。
御用達の小倉の両店も江戸前じゃねえしにゃ。
準備に時間がかかるらしく朝早めに予約じゃ。

基本的に要予約の店にはいかんのじゃが当日朝ならギリオーケーじゃ。
宇部から徳山駅前まで高速使わずに1時間35分で到着じゃ。

中に入ると、赤色多用した内装に音楽が流れてて、
暗めの照明、透明のセラーにワインがいっぱい置いてあるじょ。
本格的な江戸前ではないようじゃ
お通しが1品でてすぐに握りじゃ。
まずは鯛?、塗ってある醤油にクセがあるにゃ。
ワインに合わせてあるのかにゃ
次に大トロ。
江戸前といっても御用達の人形町「き寿し」とは違って、
すきやばし次郎の系統らしいじょ。
だから大トロもでてくるはずじゃ。
確かに、丁寧に強めに握る握り方が去年行った「水谷」そっくりじゃ
タネが薄いのも似てるにゃ・・・
でも、シャリはやや固めじゃ。
日本一のマグロを使ってるって噂の水谷とは比べられんが、
大トロはチョット臭みが気になったにゃ
その後も次々にきっちり握った鮨が気持ちよくでてきて、
ポンポンと食ってたら
醤油のクセも気にならなくなってきたじょ
たいらぎとキスは少し炙ってあったが、
冷ましてあったにゃ。
どれもそれなりにウマイのじゃがの大好物の煮蛤の代わりにでてきた、

煮アサリの軍艦巻は良かったにゃ
最後の〆は、江戸前らしくかんぴょう巻と玉子焼きじゃ。
かんぴょうは薄味で、わさびが効いてて、こりゃ絶品
過去食ったかんぴょう巻の中でナンバーワンじゃ
軽いデザートとコーヒー付きじゃ。
こりゃ江戸前どころか寿司らしくないにゃ
でもコーヒーはウマかったじょ。
鮨17個で10500円。期待大で行った分、大満足ではないが特に不満も無いにゃ
今日はなかった、あなごや蒸しあわび、そして煮ハマは食って見たいところじゃにゃ

金星の鮨もじゅうぶんウマイんだけど
今思うと、さすが三ツ星、すごかったんじゃにゃ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする