
長門湯本温泉といえば、「恩湯」
(オントウ)140円じゃ。お湯良し、雰囲気良し、入湯料安し、と、山口県内で、1,2を争うじょ。
じゃが、今日は「礼湯」
(レイトウ)140円の方に行ってみたにゃ。
恩湯の左の道を少し登ったところにあるじょ。
恩湯は源泉掛け流しじゃが、こっちは、加温、加水、放流式と書いてある。
その分、お客が少ないかと思いきや、結構繁盛しておったじょ。
加温してあるので、恩湯に比べて熱めじゃにゃ。加水加温だからなのか、温泉の注ぎ口付近はヌルヌル感もあるのじゃが、全体的にはなんかあっさりしておるじょ。
やっぱり、恩湯が良かったかなと思いつつ15分ほど温まったじょ。
ところがどっこい、湯上りは、お肌スベスベ、気分爽快、いい気持ちじゃ。
お客が多いのもうなずけるじょ。礼湯も侮れないにゃ

じゃが、今日は「礼湯」

恩湯の左の道を少し登ったところにあるじょ。
恩湯は源泉掛け流しじゃが、こっちは、加温、加水、放流式と書いてある。
その分、お客が少ないかと思いきや、結構繁盛しておったじょ。
加温してあるので、恩湯に比べて熱めじゃにゃ。加水加温だからなのか、温泉の注ぎ口付近はヌルヌル感もあるのじゃが、全体的にはなんかあっさりしておるじょ。
やっぱり、恩湯が良かったかなと思いつつ15分ほど温まったじょ。
ところがどっこい、湯上りは、お肌スベスベ、気分爽快、いい気持ちじゃ。
お客が多いのもうなずけるじょ。礼湯も侮れないにゃ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます