画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その790 たつ庄

2014-03-07 16:57:10 | f組さくらのうまい話
はぁ、今日も寒いじょ(6℃)。

今年は恒例の2月旅行が中止
その代りってことで博多に行ってみたじょ
大阪旅行帰りには必ず寄ってた阪急も出来たしにゃ。
ブーーーン
まずは新下関までは車じゃ。
そこからまだ元気な行きは在来線で小倉まで。
ガタンゴトン
必ず下関で乗り換えないといけなくなってるんで若干不便じゃ。

しかも向いの電車じゃなく別の島なんで、

一旦階段で降りないといけないじょ。
降りたら当然登りじゃ。
ガターゴトー
相変わらず関門トンネル内は速いじょ。
小倉からは1年ぶりの新幹線。
ギュイーーーーン
10分待ったらみずほだったんじゃが空いてるこだまに乗ったじょ。
自由席でも2×2だから広々だしにゃ
新下関小倉間より短い時間で博多に到着。

ぐぁ、依然と全く雰囲気がかわっとる。
構造自体はは大きくはかわってないようじゃが内装は全面改装されてるじょ。
改札から出るとますます変わってて・・・
まずは地下鉄でよかネットカードの払い戻ししてもらわねば・・・。
あーー、地下鉄はあんまり変わってない
7年越し?の払い戻し終了。
気づけばもう11時過ぎてるじょ。
急いでランチの予約じゃ。
一応前日にネットで探したが、
急に行くことにしたのでじっくりは探せなかったにゃ
大阪行けなかった分串カツ
うーむ、博多駅には入ってないようじゃ。
おお、華都飯店がはいってるじゃねか
久しぶりにおこげ食うのもいいにゃ
とも思ったのじゃが、やっぱ鮨じゃろ。
博多にも数々の名店があるらしいでにゃ。
ぱっぱっと某グルメサイトでチェックした結果、
何軒か候補を見つけておいたじょ。
第一候補のお店に電話・・・。
ありゃ公衆電話が無い
以前は改札内にあったんじゃが見当たらんかったにゃ。

ええーーっと、博多小径。

井筒屋と続きであった場所かにゃ、以前と雰囲気が違うじょ。
おっと、アミュプラザのフロアマップがあったじょ。
ぐぁ、電話は9階にあるだけ。
あてもなく探してもしょうがねえ。
あきらめて携帯で
・・・するとオーケー
さっそくバスで向かったじょ

当然初めて行く店なんで見つかるかにゃ、
おお、あっさり発見
福岡市中央区高砂の「たつ庄」。

たのも~~
某サイトではかなりの高評価だったがどうじゃろにゃ。
ダメな店は電話した時点でわかるもんじゃが、感じはよかったにゃ。

銀座の某店を思い出すL字がたのカウンターとテーブルが一つ。
ちょっと席は多めじゃがまあこんなもんじゃろ。
他の客はつまみから始めるみたいじゃがは握りのみ。
まずはかんぱち。
こりゃ珍しい、小倉ではなかなか出ないじょ。
う~む、美味い
おこぜ。
白身の王様、美味いにきまってるにゃ
(なんたら)鯛。
名前忘れた。あっさり味じゃが美味いじょ
サワラ。
炙らずそのまま。
小倉では炙りが最高においしいのじゃが、
激美味
こりゃ素晴らしい、深い旨味。
中トロ。
初めて食べる感じの旨味の広がり方、激美味
産地なのか熟成方法なのか。
その後もおいしい鮨が続いて全11貫。
追加でかんぴょう巻。
海苔の汁が付いて、かる~~く5000円オーバー。
安くはないが内容を考えれば文句はないじゃろ。
急ごしらえで選んだが正解だったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メニューはどうじゃろにゃ。

2014-03-06 17:04:00 | f組さくらのうまい話
今日も寒いじょ。

昨日の話。

先月から新メニューになった「リアン」に行ってみたじょ。

たのも~~
うむ、メニューが新しくなったからと言って内装は変化なし
日替わりランチ750円が、
メイン4種の中から2つ選ぶ方式になったじょ。
ちょっと豪華になった分ドリンクが別料金じゃ。
パスタランチは1200円に値上げ、そのかわり、
何種類かから選べるようになったにゃ。
日替わりランチ+ドリンク130円を注文。
メインは、・・・・ありゃ、
魚、鶏、豚、鶏、の4種類。
ちょっとかぶってるにゃ。
魚とチキンカツを選択。

ミニサラダ。

以前と一緒じゃ、きゅうり抜き?
問題なし。
スープ。

グリーンピースのスープ。
なんかミルク感が弱い、薄く感じるにゃ。
メインのチキンカツと白身魚のホワイトソース&トマトソース。

ここの純粋なカツは初めてじゃが、
おお、こりゃ美味い
外はサックリ、中はふっくら、イイ感じに揚がってるじょ
白身魚の方は素材がイマイチ。
象石のように小さくてもいいのでもう少し質をアップして欲しいにゃ。
まあトマトソースでうまくごまかされて食べられるがにゃ
新メニュー?なのかにゃ、パンケーキがあったのでたまらず別注。

ミニパンケーキのベリーベリーソース480円。
うむ、焼き立てじゃなかったようじゃ
その分割り引いてもベリーベリーソースとよく合ってるじょ、ウマイ
ドリンクはもちろんコーヒー。

ありゃ、なんか・・・。
ミルクがなんか違う気が・・・。
確認したら変わってないらしいが、うーーーむ

次回予告
「博多駅がとんでもないことに・・・」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんパック寿司

2014-03-05 17:18:34 | f組さくらのうまい話
寒い、なんか暖かかったのはちょっとだけだったにゃ(9℃)。

なんばーわんパック寿司発見の巻

先週土曜日の続き。
国安が空振りだったので萬福でラーメン食う前に、
かわりに寄ってたじょ。

小野田駅前の寿司郎。

おっと、くじらの竜田揚げ発見

前回は焼き鯖寿司、その前は惣菜等。
『寿司』郎なのに寿司買ったことがなかったにゃ。

購入。
さらに鯛バッテラ、

さらにさらに別注で、

たくあん巻。

くじらはちょっと下味が濃いめじゃがわるくない、ウマイ
たくあん巻はたくあんがちょい強いがイイじょ、ウマイ
そしてバッテラ食べ比べシリーズ。
恒例厚みチェッ~~ク、

これはちょい薄いが他のはまずまずの厚み。
厚いやつはちゃんと鯛の味がしてウマイいじょ
真打は握りずし。
これはビックリ、美味い
穴子なんかこないだのからと市場越えじゃ
昼に買って夜食ってるのでかなり味は落ちてるはずじゃが、
それでも過去のパック寿司を楽々上回ってるじょ
値段は記憶が不確かじゃが今までと比べて極端に高いってこともなかったはず。
なんばーわんパック寿司に決定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その789 古民家でランチ Cafe Sou

2014-03-04 17:14:24 | f組さくらのうまい話
気温は上がってきてるはずじゃが寒いじょ(9℃)。

かなりひさびさのランチ100連発。
1000発は遠いにゃ

昨日の話。
宇部市大字西万倉の古民家「倉」(Cafe Sou)。

ちょっと離れてるがこもれびの郷の一部なのかにゃ。
たのも~~
おっと看板が出てるとこは入口じゃなかった
その隣の暖簾の出てる玄関が入り口。
改めてたのも~~
履き物を脱いで上がるじょ。
古民家のお店はだいたいそうじゃにゃ。
ランチは1000円。
デザートドリンクセットだと1300円。
デザートが抹茶系だったのでパス

ふ~む、なかなかいい雰囲気。
内装がのようにそのままボロい感じのお店もあるが、
ここは日和庵のように手を入れてきれいになってるにゃ。
どっちがいいかは使い方にもるが最後は好みじゃろ
来たよ~~
食前酒。

もちろんノンアルコールのジュース。
フェリースほど濃くはないが安っぽくもないじょ
サラダ?

ホタテのカルパッチョ?いちごソース。
いちごソースは野菜にはまだ大丈夫じゃが、
ホタテは豚にはちょっと合わないかにゃ
スープは白ミネストローネ。

野菜たっぷりでウマイ
のじゃが、出汁が鶏ミンチだからかちょっと生姜がキツめ。
(少なめ指定の)ご飯と漬物。

うむむ、これはイイじょ
ふっくらやわらかく炊けてるじょ。
硬め好きのも、やわいのは駄目じゃがやわらかいならオーケー。
味はたんぱくじゃがご飯としては、
なんばーわんのお貴らくにや今は亡きYUIの家に匹敵するレベル
メインは肉か魚が選べるじょ。
地魚使用ってことで魚料理を選択。

白身魚のソテー?けっこう大きめ。
スズキかにゃ?なんか巻いて合って味付けはXO醤?
ここまで薄味ローオイルだったが、
これはけっこう油使ってるじょ。
でもいい油なんじゃろにゃ、重くはない。
味付けはこれも薄味じゃが、上手に仕上がってる、美味い

雰囲気、味ともによし。
これで800円くらいだと文句なしだったんじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんでいろいろ食べ比べ

2014-03-03 17:07:34 | ウインナーロール
かなり日差しが強くなってきたじょ(10℃)。

ちょいと古いネタ。

カツサンド食べ比べシリーズ。
ザビエルカンパーナ。
セーヌ・ド・パリに行った日に寄ったじょ。
おなかいっぱいだったんで

2個だけ購入。
味噌カツサンド220円。

キャベツのゴリゴリ感がハンパねえ。
冷えてるカツじゃが味はイイじょ
クルクムには及ばないかにゃ。

ひさびさにコロネが復活。
ただなかはあいかわらずカスタード。
でもこのカスタードが素晴らしいじょ。

シュークリームでもこれどのものはなかなかないじょ。
チョココロネが復活しないかにゃ。

次はウインナーロール食べ比べシリーズ。
下関大丸で激怒した後に地下で寄ったカトルセゾン。

何か買わないと駐車券が出ないでにゃ。
ウインナーロールならぬちくわロール。

九州のちくわらしく宇部蒲とはだいぶ違うじょ。
ツナマヨ入りらしいがちょっと少な目。

ちくわはちくわ、パンはパンって感じ
おまけは薄焼きピザ。
パン屋さんピザは買わないつもりだったが薄焼きだと手がのびるにゃ。

ふにゃぬにゃしてるかと思いきや、
薄焼きでももちっとしてがんこな焼き上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチはおいしいラーメン

2014-03-01 17:07:35 | f組さくらのうまい話
なーんかじめじめ曇ってたにゃ。

「うまいもの大会で大激怒」の巻

下関の続きの前に、
今週の土曜日ランチ。

いつもの買い出しのあとちょいと足を延ばして、
小野田の国安惣菜店へ。
ぐぁ、臨時休業。
たま~~にあるんじゃよにゃ。
えええ~~ぃ、こうなったらあそこじゃ。
ブーーーン
いろいろ買って。
じゃあランチ。
萬福。

とんこつラーメン550円。

三平もいいがやっぱここじゃにゃ。

じゃあ、下関続き。
わざわざ唐戸市場に行ったはこっちが目当てじゃ。
下関大丸の全国うまいもの博

ほほーー、おめざフェアとは店が違うじょ。
う~~んと、よほど名前に自信があるのか試食できる店がが少ないにゃ
どの店もけっこうな値段なんで試食もせずに買う気にならんじょ。
そんな中、チーズケーキの試食。
うむ、あと引く甘さなかなかイイじょ
カットしたものも売ってるので後で買うかにゃ。

浜松餃子。
ふむ、ちょいトロっの具はイイ感じ。
ただ小ぶりな割に10個600円、
うーーん、おなかいっぱいだし・・・。

冷凍ピザ。
パン屋さんピザは卒業したがこれはどうじゃろにゃ。
味見を・・・
「ちょっとお待ちください」
ぬ、先客がいたか。
・・・・待つ
・・・・待つ
オイオイ、コラ~~・・以下(自粛)

チーズケーキ買うの忘れて帰っちまった
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする