画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ちょっとうまい話

2024-12-13 16:47:32 | f組さくらのうまい話

寒い、去年の同時期より2~3℃低い気温が続いてるじょ(11℃)。

 

地上波では無いがBSでは忠臣蔵をいろいろ放送してるじょ。

でも、3時間じゃあどうしても早足になって名場面が割愛されるにゃ。

かといって、三船敏郎の大忠臣蔵だと中盤関係ない話がだらだら・・・。

10時間ぐらいのドラマがちょうどいいにゃ。

 

カツサンドシリーズ。

宇部市南浜町「Hanna's Bread」

で、カツサンド発見300円。

ワンピ-スでこの値段はまあまあ。
昼買って夕食に食ったが、
パンはふんわり、
カツはサックリ、
ソースも適量で味もよし、
美味い
ただ、厚切りパンの耳は・・・。

実は本当の目的はカツサンドじゃなくてこっち、
ごま団子1個80円。

ごま団子好きでいろんなとこで食ってきたが、
揚げたての熱々はどこでもおいしい。
でも冷めるとふにゃっとなったり油がまわったりして、味が落ちるとこが多いのじゃが、
これはまったく関係なし。
冷めててもカリっとした食感で、


油もしつこくなく、激美味

揚げたてが出てきたときはいい香りもしてたので、
そりゃ揚げたてなら最高じゃろがにゃ。

ともかく、ここ最近は近くに出かけると帰りに寄って買って帰るじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大は小をかねず

2024-12-12 15:57:50 | f組さくらのうまい話

晴れてるのにエッジでは雨になってるって思ったら天気雨降り出したじょ(12℃)。

 

予約は嫌いじゃが先払いの予約なら有り。

相手が信用できる場合に限るけどにゃ。

もし飛ばれたらあきらめるしかない・・・。

 


12月4日の話。

年末シリーズ。

回数的にはまあまあ行ってる宇部市浜町の「福来順」。

今回は北海道焼きそば狙いで行くとあった日替わりの1番を注文880円。

ウーロン茶をついで待ってるとすぐ来た。

ありゃ、お米の値上がりのせいかご飯が少ない。
のはいいとして、焼きそばもなんとなく少ない気がする。
それとキャベツの高騰で千切りサラダが大根に。


小鉢はソーセージの時もあればヤクルト風の時もあったからまあいいじゃろ。

でも味は間違いない、焼きそば激美味~~
減ったご飯もちょうどいい、
もともとご飯少な目って言おうと思って忘れてたのでよかったじょ

値上がりで減ったかと思ってたのじゃが、
お隣のレバニラランチのライスは以前以上の大盛り状態
大盛り注文?なんてあったかにゃ、どうなってんじゃろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年一とおむすび

2024-12-10 15:48:49 | 食べ比べ

寒さに慣れてきたのでちょっと気温が上がると暖かいじょ(13℃)。

 

メインのパソコンのモニターが小さい(画面が四角いヤツ)んでネットで格安中古品を探して購入。

4000円台であったのじゃがやっぱ映りはイマイチ

まあ画面は広くなって作業はし易くなったがにゃ

 

年一

マクドナルドに年一回だけ行くのがこの時期。、
グラコロ。

ついに440円、今は亡き白壁の弁当超えたじょ。
フジグラン店で買ったのじゃが当たり。


コロッケ熱々、パンズふんわりで美味
調べるとモスバーガーは今年どころか3年前にカツを食べに行った切り・・・
昔はモス行ったら、テリヤキとスパイシーモスチーズは決まりでもう1個、フィッシュかライス焼肉の計3個に、さらにモスチキンも買ってたのじゃが、今はもうそんなに食えないので、バーガー1個買いにわざわざ行くのが面倒になってるじょ

じゃが、グラコロ1個じゃさすがに物足りないので、
まるき空港店でおにぎり購入。


高級?な方じゃがそれでも170円。
ありゃ、海苔無しかあ。


でも具は少なめじゃが美味しい
お米もわるくない、
ただこれも手作りではないので食感はふんわりしてないじょ。

 

頻繁に「ことむすび」まで行くのは大変なんで、

近所でそれなりに満足できるおむすびがあればにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1600時間

2024-12-09 15:57:07 | ばいきん

毎日寒いにゃ(11℃)。

 

VHSテープの寿命が20年くらいなんで2025年問題発生らしい。
キャプチャは買ってあるので保存してある古い方からPCにダビングしていくことに。
一番古いのは1985年頃でもう40年なんじゃがさすがはフジフィルム
当時のテープ1本4000円もしたんで、まだ再生できたじょ

かなりの量のテープがあるので全部ダビングするのは・・・・。

 

11月29日の話。

年末に馴染みの店を訪ねるシリーズ。
馴染みってほど行ってないが西岐波の「YURURITO」。

開店5分前に着いたらもう車が5~6台。
並んでは無かったけど前付けに失敗して4番手。
開店時には結局10組くらいだったが20人以上いるんで、
料理前はやや混雑。
水やらトイレやらで時間つぶしてやっと、いろいろ。


前回美味しかった焼鯖は白身魚のカレーフライ、
瓦ぞば風そばは無し、おでんが代わり?

サラダは豆やら色々増えた。

味噌汁は玉ねぎたっぷり、美味
おにぎり。

今回も型使ってるのでふんわり感はないが、
味はイイじょ、おいしい

いろいろ2。

真ん中はごぼ天。
イイ感じにオイリーでからりと揚がってて美味
こんなのがココにあればにゃあ。

肉団子と白菜のクリーム煮。

優しいお味で美味
味噌汁と違って熱々じゃないのが残念。

いろいろ3。

満腹度85%、だんだん盛が少なくなってマス

〆のデザート、11月はいつものタルトとチーズケーキから選べる。

お初のチーズケーキ。


前回のモンブランに比べると地味じゃがおいしい
クリームたっぷりのフルーツはいつも激美味

ドリンクは水とお茶とコーヒーだけじゃが、コーヒーはなかなかイケルよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば2024

2024-12-06 16:15:15 | f組さくらのうまい話

ちょっと慣れたのか昨日より寒くない(12℃)。

 

Wakuwaku・・・のサンタ衣装が可愛くってにゃ。ママはアイドルで全部持ってかれた。すてきな片想いは30周以上観たじょ。

 

11月25日の話。

年越しそば2024

まだ早いが行けるうちに行っとかないと営業日が少ないのでいつのまにか年が明けてしまうってこともあるでにゃ。

阿知須の「ひさご庵」。

たのも~、いつもの天婦羅そば750円。

しばし待つ。
なんか揚げた。
何か切ってる。
なんか揚げてる。
出来上がり~~。


プリプリだけじゃないエビの海老天とイモ天、見えない所に玉ねぎ天。

ここんとこ天ぷらのタネはこの面子。
まず麵から。異常なし、ちょー激美味
出汁も美味い
海老天も厚みがあり弾力があり味が濃い、激美味

あっという間に完食

12月にもう一回来てもいいが他の蕎麦屋にも行きたいし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつソース

2024-12-05 15:42:26 | f組さくらのうまい話

寒い、今日はちゃんと気温計も低いじょ(12℃)。

 

24H2の利用可能になったのじゃが、えっじのCopilotに聞いてみると、

まだ様子見した方がいいらしい


11月22日の話。

年末シリーズ。
12月も行くかもじゃが西岐波の「ル・イシザキ」。


シェフランチを注文。

前菜盛り合わせ。

泡よこのカルパッチョ?が冬仕様でフリッターになった。

メインはミラノ風カツレツデミソース。

なんか大きい、揚げ具合はやや緩め。
肉に塩コショウがあまり効いてないうえに、
これまた薄塩のデミソース。
どうりでライスよりパンを進めてくるわけじゃ。
料理単品なら美味しく食べられるがご飯のおかずだとちょっと足りない感じ。

デザートで終わり。

ではじめの頃?はトンカツソースも選べたんじゃがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だぶるめろん

2024-12-03 15:35:38 | ばいきん

昨日より全然暖かいがなぜかえっじの気温計は低い(16℃)。

 

11月21日の話。

年末に馴染みのお店を訪ねるシリーズ。

すっかり人気店?になった小野田の「さつまいも」。

の前に「ブラン」。
前回小耳にはさんだ『エクレアパン』はないかな
と寄ってみたがまだ寒さが足りないらしい(チョコが融ける)。

メロンパンで我慢。

下はクリーム入り、どっちも美味

時間調整がうまくいって10時55分に到着。


二組待ってたがここでも前付け成功、1番手で入場。
1人なんで端っこの照明の暗い二人掛けテーブルへご案内。
以前はどこでも好きなとこだったが・・・すでに予約も数席入ってるようじゃ。

揚げたて白身魚フライ。

タラ?臭みも無く、身がとろけるじょ。激美味
団子汁。

貝汁(一杯限定)が懐かしいがこっちはおかわりし放題だからにゃ、おししいし

いろいろ。

まだ他にも惣菜の種類はあるがちょい苦手な物だった。
茶碗蒸し(ちょっと失敗してるにゃ)

味は問題なし。具は見えてる椎茸のみ。具だくさんの団子汁と真反対。
白身魚フライカレーとおでん。

カレーが以前のお家カレーに戻ったじょ

いろいろ2と団子汁おかわり。

白身魚何枚目じゃろ。

うむ、フライ食い過ぎた、甘味無しコーヒーのみで終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘鳴らず

2024-12-02 16:10:25 | ばいきん

けっこう寒いが「この暖かさは今週まで」らしいじょ(17℃)。

 

月曜はたべほーの日。
11月18日の話。

山口市佐山にゴー、一隅の里。

10時45分に到着。
それでも5番手くらい、天気が悪く並んでなかったので前ヅケできた、1番手で入場、いつもの1番テーブル。
余裕でいつものから揚げと、

柿サラダがあるかと期待したが芋チップだった
あとは、

サラダで混雑が収まるのを待つじょ。
酢豚(玉ねぎ多めで)も取れた。

いろいろ。


酢豚は鶏肉使用じゃがビーフンは豚肉入り。

ご飯とスクランブルエッグ入りネギ増量みそ汁。

やっぱソーメン汁の方がスクランブルエッグは相性がよかったにゃ。

雨で出足は遅かったが11時10分には満席

いろいろ2。

左中のクルミと春菊?のオイル和えは初めて

あまり食ってないがもうお腹いっぱい、甘味。


不思議なもんで甘味食ったら別腹が開いた

コーヒーゼリー追加で〆。

ホントの年末にもう一回行くかもなんで年末シリーズになってないじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする