ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

続・通院生活  ~連続9日間、注射針とのおつきあい~

2011年08月20日 22時09分51秒 | Weblog
 昨夜はよほど疲れたんでしょう。
 夕食を摂ると、そのまま

 結局、足の痛みの原因は予想通り「痛風」でした。

 いつも通っている血圧でお世話になっている先生の話によると・・・
 発症した理由は、血圧を下げる薬のはたらきに、尿酸値を上げることがあるものがあるらしいのですが、今回の左肘の治療の中で、なんらかの条件によってそのはたらきが強化されたのではないかということでした。
 その薬は服用中止です。

 血液検査を・・・とのことだったので、結局、前日から引き続き連続9日注射針とのおつきあいになりました。
 これまでの連続5日を大きく上回る自己新記録です。
 でも、全然おめでたくないですね。



 ですが、「痛風」と想定して対応した分だけ、痛みは前回ほど強烈ではなく(それでも眠れないほどでしたが)、今日はいろいろと動き回っていました。


 そう、ブルーベリーが豊作ということは以前も書きましたが、ここ2~3日、早朝時点での雨天もあり、久しぶりの収穫になりました。
 もう食べきれないほどです。
 早速、冷凍庫で冷やしました。

 また、痛みで靴下をはくのもやっとでしたが、窮屈な作業靴にそっとそっと足を押し込んで、梅園の草払いと夏期剪定をしました。

 
 刈払機を動かしながら、「痛風」で痛む右足に配慮しつつ、よたよたと草を払っている姿はなんとも情けないでしょうね。
 そんな時、数年前に植えて以来、まだ結実の姿を見たことのなかったアケビに実がついているのを発見しました。

  

 我が家の今年の果樹は豊作が続いていますが、ここにも「初物」が登場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする