吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

人形町の料亭ランチ

2021-05-12 15:54:23 | グルメ
人形町には老舗の食事処や落ち着いたカフェがあるので、本の原稿チェックするためによく行きます。書くのは自宅ですが、文章チェックは外のカフェの方が、集中できるんです。
 
今日は前から気になっていたお店で昼食してみました。東京大空襲でも焼けずに残った建物で、風情なお店「よし梅」です。観音堂の隣にある小道にあります。
 
ランチメニューで、お手頃お料理を頂けます。今回は鴨雑炊です。
 
小道には防災井戸なんていうのもあります。
 
こちらは観音堂で、毎月11日の11時と15時に護摩祈祷があります。
 

 


スパイラル呼吸法™講座652回「上級:苦行者ガーラヴァ」

2021-05-12 09:38:51 | 美容と健康

スパイラル呼吸法™講座:第652回「上級:苦行者ガーラヴァ」5月12日

今日のヨガは仕事帰りにブラッと駅前のヨガクラスに行ったりと、気軽にやっています。でも昔のインドではヨガは人に言ってはいけないものだったそうです。ヨガをやるにはグルを見つけて出家しなくてはいけませんでした。そしていったんヨガの世界に入ったならば、二度と世間一般の楽しみを味わうことはできなくなりました。

日本でも比叡山の行者様になるなら同等のことをやっていますから、それを考えると理解はできますね。昔の行者様は過酷な修行をしていて、山形県の出羽三山では終戦まで、生きながらにしてミイラになる即身成仏をしていました。当時は特攻隊と同じで、師から「次、オマエがやれ」と言われると決して「嫌です」とは言えませんでした。

というわけで今回は苦行者のポーズやりましょう。あくまでもポーズですので、実際には苦行はやりません。私の苦行では、満腹時にやる断食くらいですかね。

1)いきなり三転倒立

2)左足をミロク菩薩のように右大腿部に乗せます。

3)そして下半身を下降して左足を上腕に乗せます。

4)右足を内回りしながら後方に伸ばしてヘッドリード。すると自動的に体は浮上します。苦行に見えますが、バランスが均衡しているので実はとっても楽ちんですよ。

(*スパイラル呼吸法は当スタジオ開発のワークです。無断使用は御遠慮願います。)

  • スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン

http://spiralb.com/

070-5594-6328

headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)

吉田篤司