ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

5/19日 南アルプス林道歩き その4:戸台川側に出る。甲斐駒ヶ岳と鋸岳 道端にはいろいろな草花が。チチブシロカネソウまで

2019-05-24 07:07:46 | 草花
道は三ツ石山の尾根を回り込んで、北側に出て、戸台川の上部を歩くことになります。
林道と戸台川の水面との高度差は270mくらいもあり、歩く方向(北沢峠)に向かって左側は川までの間は相当の急斜面になっています。
しかし、路側にはカラマツやカツラが並木のように立っていて、その下側にはこの山特有の落葉広葉樹が生い茂っていますので、崖側の眺めを遮蔽していて、恐怖感をあまり感じることはありません。
林道はこれから主に山(右)側に豊かな植物相があり、4人の目で、花探しをしながらのんびりと歩いて行きます。
林道をあと、3km半ほど歩き、その間に高度を250mほど上げていきます。
センボンヤリ ↓

今回の山旅で見たセンボンヤリは大半のものは花が終わっていましたが、こういう姿も残ってはいました。



甲斐駒ヶ岳 ↓

久しぶりに間近で見た甲斐駒ヶ岳は、山頂付近に雲が居ついていました。



ウワミズザクラ ↓

ウワミズザクラも蕾のものから、このようにきれいに咲いたものまで、何度か出現してきました。



ヤマブキ ↓

ヤマブキは駒ヶ根から中沢峠までの車中でも見かけましたが、花は終末期のものでした。
林道歩きが始まってからは高度が上がっていますので、良い姿のものが出てきました。



鋸岳 ↓

甲斐駒ヶ岳の左手に鋸岳が続いていますが、より近くにありますので迫力ある見え方をしています。



ミヤマザクラ ↓

今度は近くで咲いています。



ハシリドコロ ↓

ハシリドコロは何度か株を見てきましたが、幼かったり、花をつけていなかったりのものでした。
ここに来てやって花をつけた株に出会えました。



ネコノメソウの仲間 ↓

ネコノメソウの中では比較的花の大きめのものを見ます。



林道の脇に廃屋 ↓

この廃屋は営林署の施設跡だと聞きました。麗しい緑陰の道を進みます。



イカリソウ ↓

まだ時季が早いのでしょうか?今回はすっきりした花姿を見ていなかったように思います。



ヒゲネワチガイソウ ↓

ヒゲネワチガイソウはやっと花の残った株にありつけました。



タラ ↓

美味しそうなタラの芽ですが、写真に撮るだけで採取はしません。



ミツデカエデか ↓

花を見るとカエデの仲間ですが、葉の様子がちょっと違います。図鑑で調べるとミツデカエデが近いかなと思いました。



ヤグルマソウ ↓

この道筋でもっと遡って行けば花をつけるような大株にに出逢えるかもしれませんが、今回は花をつけないこの小さい株が見納めとなりました。



落葉松並木 ↓

林道造営時に斜面をガンガン崩した、その際に植えたものなんでしょうね、恐らく。



チチブシロカネソウ ↓

これもお目当ての花の一つになっていました。第一発見者はもちろんぴーちゃんでした。



フタバアオイ ↓

葵の紋所の葉を二枚だけ持つ草ですが、葉の下の地際に花をつけていました。



チチブシロカネソウ ↓

今山行ではこれ以降、チチブシロカネソウを随分たくさん見ることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする