小堤西池にカキツバタを見に来るのは今年に限ればこれが三度目です。
一度目は花が全く咲いていなかったのですが、二度目の5月15日の時は、三分咲きくらいでしたでしょうか。
この二回は小生が単独で自転車を漕いでやってきたのです。
そしてその一週間後の三度目ですが、今度は山の神様の運転でやって来ました。
モチツツジ ↓
池の導入路の入り口でモチツツジが咲いています。
スイカズラ ↓
すぐ近くでスイカズラも見ました。
ここから小堤西池までは、導入路を歩いて7~8分ほどの距離になります。
池に到着 ↓
池に着くと、確かに全面で花が咲いているように見えます。しかし、全盛時のような咲き方ではなくなっているようです。
クロミノニシゴリ ↓
林縁でクロミノニシゴリの花を見ます。
シロシタホタルガの幼虫 ↓
この勇ましい姿の芋虫はシロシタホタルガの幼虫で、クロミノニシゴリの仲間の木の葉だけを食して成長するそうです。
天然記念物の石碑 ↓
これを見ると、天然記念物に指定された年月が昭和13年8月と判ります。
色の薄い花 ↓
色の赤味が濃い花 ↓
今回は池の中でこの一本が特に目立ちました。
トノサマガエル ↓
帰路に田んぼを見ていきます。
左側が産卵中の雌ガエルで、右側は雄ガエルです。周りに雄ガエルが3匹ほどいて、それを威嚇しているのか、頬を膨らませて盛んに鳴いていました。
ガマズミ ↓
帰りの道でガマズミの花も見ました。花には少し遅かったですね。
一度目は花が全く咲いていなかったのですが、二度目の5月15日の時は、三分咲きくらいでしたでしょうか。
この二回は小生が単独で自転車を漕いでやってきたのです。
そしてその一週間後の三度目ですが、今度は山の神様の運転でやって来ました。
モチツツジ ↓
池の導入路の入り口でモチツツジが咲いています。
スイカズラ ↓
すぐ近くでスイカズラも見ました。
ここから小堤西池までは、導入路を歩いて7~8分ほどの距離になります。
池に到着 ↓
池に着くと、確かに全面で花が咲いているように見えます。しかし、全盛時のような咲き方ではなくなっているようです。
クロミノニシゴリ ↓
林縁でクロミノニシゴリの花を見ます。
シロシタホタルガの幼虫 ↓
この勇ましい姿の芋虫はシロシタホタルガの幼虫で、クロミノニシゴリの仲間の木の葉だけを食して成長するそうです。
天然記念物の石碑 ↓
これを見ると、天然記念物に指定された年月が昭和13年8月と判ります。
色の薄い花 ↓
色の赤味が濃い花 ↓
今回は池の中でこの一本が特に目立ちました。
トノサマガエル ↓
帰路に田んぼを見ていきます。
左側が産卵中の雌ガエルで、右側は雄ガエルです。周りに雄ガエルが3匹ほどいて、それを威嚇しているのか、頬を膨らませて盛んに鳴いていました。
ガマズミ ↓
帰りの道でガマズミの花も見ました。花には少し遅かったですね。