最近、遅ればせながらお米に興味が出て来ました。今までは親戚から貰ったお米を普通に炊いて食べていただけなのに、お釜を色々と買ったりしているうちに、お米でもいろんな種類や味があるという事を、今頃気づいたという事実。
最近になって「食」に興味が出て来ました。
先日、あさイチに白石和子さんが出演されているという事を知り、オンデマンドで見ていたのですが、その続きで、五つ星お米マイスターである澁谷梨絵さんが出演されていました。
そういえば、このお米マイスターの存在や最近のお米ビジネスの事をニュースで読んだばかりなので興味津々でした。
お米の保存の仕方、軽量の仕方など、私にとっては目からウロコ状態の知識だったのでとてもためになりました。
少量ずつ、密封容器に入れて冷蔵庫で、というのは勉強になりました。親戚とかからは最低5キロなので、確かに放っておくと虫が湧くというか。。
最近はアイリスオーヤマとかでも、お米を二合ずつ密封した袋詰めで販売しているので、以前から良いアイデアと思っていました。欠点はゴミが増える事ですが。
このお米マイスターさん、食事に合わせてお米をブレンドしてくれるとか。ブレンド米ってどういう味になるんでしょ。
また、お米マイスターって長野にいるのかしら❓自分の家のお米を普通に食べている人だけでは❓
お米の味は個人の好みのようですが、私はコシヒカリが一番。長野だったら、先日もブログに書いた五郎兵衛米。そのほか佐久のコシヒカリでしょうか。
知人に山形出身の方がいて、その方から貰ったつや姫が美味しかった。実はこの体験が、つや姫を食べた初めての体験。それが昨年の事。これ以降、様々な地域のお米を食べて比較しています。今はブランド米というものがたくさんあるという事を知ったのもこの時です。
私の好みですが、確かにテレビでも澁谷さんが話していましたが、あきたこまちはさっぱりした感じです。北海道のお米もそんな感じ。ミルキークイーンというお米もあるんですね。これはもっちり系のようです。
今は1キロ1万円というブレンド米もあるとか聞いたことがありますが、どういう味なんでしょうか。
また、お釜や炊き方によっても味がかわってくると思うので、そういうところの説明もこの番組で聞きたかったですね。
お米を食べて健康でいましょう。
最近になって「食」に興味が出て来ました。
先日、あさイチに白石和子さんが出演されているという事を知り、オンデマンドで見ていたのですが、その続きで、五つ星お米マイスターである澁谷梨絵さんが出演されていました。
そういえば、このお米マイスターの存在や最近のお米ビジネスの事をニュースで読んだばかりなので興味津々でした。
お米の保存の仕方、軽量の仕方など、私にとっては目からウロコ状態の知識だったのでとてもためになりました。
少量ずつ、密封容器に入れて冷蔵庫で、というのは勉強になりました。親戚とかからは最低5キロなので、確かに放っておくと虫が湧くというか。。
最近はアイリスオーヤマとかでも、お米を二合ずつ密封した袋詰めで販売しているので、以前から良いアイデアと思っていました。欠点はゴミが増える事ですが。
このお米マイスターさん、食事に合わせてお米をブレンドしてくれるとか。ブレンド米ってどういう味になるんでしょ。
また、お米マイスターって長野にいるのかしら❓自分の家のお米を普通に食べている人だけでは❓
お米の味は個人の好みのようですが、私はコシヒカリが一番。長野だったら、先日もブログに書いた五郎兵衛米。そのほか佐久のコシヒカリでしょうか。
知人に山形出身の方がいて、その方から貰ったつや姫が美味しかった。実はこの体験が、つや姫を食べた初めての体験。それが昨年の事。これ以降、様々な地域のお米を食べて比較しています。今はブランド米というものがたくさんあるという事を知ったのもこの時です。
【精米】 山形県産 白米 つや姫 平成28年産 【1袋あたり5kg】 | |
㈱ジェイエイてんどうフーズ | |
㈱ジェイエイてんどうフーズ |
私の好みですが、確かにテレビでも澁谷さんが話していましたが、あきたこまちはさっぱりした感じです。北海道のお米もそんな感じ。ミルキークイーンというお米もあるんですね。これはもっちり系のようです。
今は1キロ1万円というブレンド米もあるとか聞いたことがありますが、どういう味なんでしょうか。
また、お釜や炊き方によっても味がかわってくると思うので、そういうところの説明もこの番組で聞きたかったですね。
お米を食べて健康でいましょう。
世界でいちばんおいしいお米とごはんの本 | |
澁谷 梨絵 | |
ワニブックス |