連日の猛暑で、頭がボーっとしている状況です。そんなせいか、ブログに書く内容すら思い浮かばない状況が続いています。
何しろ、クーラーをずーっと入れっぱなしにしている夏なんて初めて‼️
思い起こせば、20数年前までは、クーラーなんて一夏に数回ぐらいしか使った事がなかったのではと記憶しています。
この地方では、梅雨が明ける7月過ぎまでこたつなど暖房器具が必要な人が多いです。そしてようやく暖房器具が必要なくなるのですが、お盆過ぎたらまた再開、というパターン。ですから一年のうち、こたつとかが必要ないのはほんの数週間というところなんですが、今年は全く違う❗️
そんな環境でもクーラーがない家も多いのに、熱中症で亡くなったという話を近場で聞かないので、みなさんたくましい❗️
でも、私はへとへと。そのためブログに書くべき内容が全く思い浮かばない❗️という毎日です。
一体、クーラーを使わない日はいつになることやら、、、。
私がブログをサボっていた間、ボクシングやら東京医大やら、色々なニュースがありましたが、その話題についてはボチボチと。
が、東京医大の女子の入学を制限って、別に医学部だけではなく、どこの学部でもあるのでは❓反対に看護学校だったら男子を制限、という事もありそう。国立の医学部はどうなんでしょう。女子の比率、少ないですが。
今回のような話はどの大学でも随分と昔から暗黙の了解だったようです。予備校でもそのための対策を練っているようですし。ですから、ほかの医学部も戦々恐々としているかもしれません。だったら、全国全大学全学部の合格判定の基準も調べるべきでは❓
また私立なんだし、合格基準なんてその学校の裁量でいいんじゃないの❓
今回の問題、今更、という感想もありますが、医学会での男尊女卑を世間に知ってもらうのは良い機会かもしれません。
最近は昔と違って女子の比率が多い医学部も増えているようです。女子はよく勉強しますから。
そのうちには、学年のほんの一割が男子で大半が女子、という学校も出てくるかも。
そうしたら、外科とかどうなるのかしら?
何しろ、クーラーをずーっと入れっぱなしにしている夏なんて初めて‼️
思い起こせば、20数年前までは、クーラーなんて一夏に数回ぐらいしか使った事がなかったのではと記憶しています。
この地方では、梅雨が明ける7月過ぎまでこたつなど暖房器具が必要な人が多いです。そしてようやく暖房器具が必要なくなるのですが、お盆過ぎたらまた再開、というパターン。ですから一年のうち、こたつとかが必要ないのはほんの数週間というところなんですが、今年は全く違う❗️
そんな環境でもクーラーがない家も多いのに、熱中症で亡くなったという話を近場で聞かないので、みなさんたくましい❗️
でも、私はへとへと。そのためブログに書くべき内容が全く思い浮かばない❗️という毎日です。
一体、クーラーを使わない日はいつになることやら、、、。
私がブログをサボっていた間、ボクシングやら東京医大やら、色々なニュースがありましたが、その話題についてはボチボチと。
が、東京医大の女子の入学を制限って、別に医学部だけではなく、どこの学部でもあるのでは❓反対に看護学校だったら男子を制限、という事もありそう。国立の医学部はどうなんでしょう。女子の比率、少ないですが。
今回のような話はどの大学でも随分と昔から暗黙の了解だったようです。予備校でもそのための対策を練っているようですし。ですから、ほかの医学部も戦々恐々としているかもしれません。だったら、全国全大学全学部の合格判定の基準も調べるべきでは❓
また私立なんだし、合格基準なんてその学校の裁量でいいんじゃないの❓
今回の問題、今更、という感想もありますが、医学会での男尊女卑を世間に知ってもらうのは良い機会かもしれません。
最近は昔と違って女子の比率が多い医学部も増えているようです。女子はよく勉強しますから。
そのうちには、学年のほんの一割が男子で大半が女子、という学校も出てくるかも。
そうしたら、外科とかどうなるのかしら?