国葬から一夜明け、何か、ぼーっとした感じ。
でも、菅前首相が弔辞で述べたように、大きな事が起こっても新しい日々が過ぎていき、私たちは前に進まないといけません。
国葬議は素晴らしかった。8年8か月を振り返るビデオはいかに安倍総理が日本のため戦い続けてくれたか、温かいお人柄も伝わった。菅前首相の追悼の辞には涙が流れ、拍手が湧き起こった。そして、一般献花の列は4キロを越えた。サイレントマジョリティがどこにあったか明らか。https://t.co/4oCRlc0oPC
— 松川るい =自民党= (@Matsukawa_Rui) September 27, 2022
そこで今回は新たな収穫が、、。それは、
テレビのワイドショーとニュース番組は見ない
ということ。
というのも、今回の国葬は平日にもかかわらず多くの方々が献花に訪れているのに、その事は殆ど報道せず、最初っから「反国葬」で番組を作っている姿勢に、これこそ偏向報道、と飽き飽きしたからです。
コメンテーターと言われている人たちも、最初っから悪意に満ちた発言と悪意に満ちた顔つきばかり。あの、敵意剥き出しの顔つきってどうにかなりませんかねえ。もっと清々しくキラキラしていれば、そういう意見も聞いたのですが、、。
もう、ウンザリした感じ。
ということで、勝手にニュース流していてください、特にNHKとかTBSとかフジとか。落ちぶれた野党御用達あるいは親中親韓のテレビ局のように思えます。
でもまあ、こういう「反政府」の様な報道姿勢は昔っからだったと思います。昔はそういうもんか、と思っていたのですが、安倍元首相に対しての報道が酷すぎると感じていて、今では逆に、マスコミってこういうもんか、と逆に勉強させてもらっています。
昔だって、なぜ新聞は政府のやる事に反対ばかりしているのだろうか、とは感じてはいましたが。
そしてそういうワイドショーにちょっとでも政府寄りの意見が出ると、その意見を100%潰そうと、公共の電波にもかかわらず、その意見や意見を発した人物に猛攻撃をかけるやり方。そして、誰それさんが政府寄りの意見をテレビで述べた、とわざわざネットでご報告する事態に。それで、ネットも大荒れに。
こういうことっていいのだろうか、とも思います。
そこで
ワイドショーとニュースはテレビで見ない
という事になりました。
今ではドラマも見なくなっているから、テレビなんていらないんじゃないの、とすら思えてくるのですが、ここで困っているのが
新しいテレビは買いか❓
ということ。
今家にあるテレビでも十分なんですが、実は2011年製なんです。そこで、新しいテレビがいいかな〜〜〜なんて思っているところ。
が、視力があまりないので、タブレットで見たほうが良く見えるのです。テレビの画面は遠い❗️
それに、日本のドラマもネット配信されているし。でも、私1人ではないので、家族はテレビが必要なんです。それに4kとはどいうものなのか興味があるので。
という事で
今の時代にテレビは必要なのでしょうか⁉️
実は今度はソニーにしようかと思っている。今のはシャープ。シャープって好きではなかったのですが、親戚が持ってきたので仕方なく。今でもシャープは、テレビを作っているのかな❓
でも、4kって契約とか必要なのかな❓
エイリアンキッシーをあまりたたかない、とは何か意味があるんですか❓何もしないから叩くところがない❓