【竹内結子 主演】『ワルシャワの秋 』関西テレビ開局45周年記念ドラマ 出演:竹内結子 坂口憲二 岸恵子 いしだあゆみ 他 音楽協力... https://t.co/abR1iz7JIR @YouTubeより
— Plecostomus (@ViewOfPleco) July 2, 2024
たまたま、YouTube を見ていたら、竹内結子さんの顔があって、なんだろうと思ってみ始めたのが、この、
ワルシャワの秋
というドラマでした。
こんな映画あったっけ❓と思ったらテレビドラマなんだそう。関西テレビが2003年12月23日に放送したドラマだということです。開局45周年記念ということだそうです。
また、なぜこのドラマがと思ったら、ポーランド孤児救済から100年経ち、昨年は記念式典も行われていたのだそうです。
日本によるポーランド孤児救出100周年記念式典。安倍昭恵夫人にウクライナの子どもたちの現状をお伝えすることができました。私は場に合わぬ法被姿ですが、その理由は和太鼓演奏を行ったためです。その様子は後ほど動画にまとめますのでよろしくお願いします。https://t.co/p2Gd3Mo4tu#ウクライナ pic.twitter.com/hGIaYQeaQ4
— 坂本龍太朗@ポーランド🇯🇵🇺🇦🇵🇱 (@RyotaroSakamoto) September 27, 2023
日本によるポーランド孤児救出100周年記念式典。安倍昭恵夫人にウクライナの子どもたちの現状をお伝えすることができました。私は場に合わぬ法被姿ですが、その理由は和太鼓演奏を行ったためです。その様子は後ほど動画にまとめますのでよろしくお願いします。https://t.co/p2Gd3Mo4tu#ウクライナ pic.twitter.com/hGIaYQeaQ4
— 坂本龍太朗@ポーランド🇯🇵🇺🇦🇵🇱 (@RyotaroSakamoto) September 27, 2023
そういえば、この記事、見たことあるなあ。とは言っても、その時はあまり興味もなかったのですが、、。
竹内結子さんでドラマ、となると、その歴史的背景に物凄く興味が湧いてしまったドラマです。
全編ほぼ日本語で、ポーランドのことなんか全然出てこず、竹内結子さん演ずる看護師と孤児の関係が大部分を占めているので、若干面白みが欠けてしまっているようにも思えます。
というのも、あの頃のポーランドはどうだったのか、はっきり言ってよくわからないから。
断片的な説明はドラマの中であるのですが、孤児の悲惨さも説明だけでは良くわからないのですが、いよいよ孤児が到着する時の描写が、何か悪いものでもやってくるような演出で、加えて、孤児全員の風貌が凄いことになっていて、それだけを見て多分筆舌に尽くし難い経験をしてきたんだなあ、と想像できる演出でした。
そういうことを考えると、上手くまとめたドラマ、だと思います。
孤児役の子供達も全員、演技が上手。全員、ポーランド人だったのでしょうか❓
それにしても、あの頃、他に引き受けてがないにしても、よくまあポーランドから日本まで来たものだ、と感心してしまう。2ヶ月くらいかかったみたいですが、その間の孤児たちの健康状態は大丈夫だったのでしょうか❓
日本人が戦争中ユダヤ人を救ったという話は有名ですが、そのずっと以前にポーランド孤児を救ったという話はあまり知られてはいないのではないでしょうか。日本人は知らなくても、日本に感謝している孤児たちの子孫はポーランドにいるようです。日本がなかったら、子孫もいなかったわけですから。
しかし、2003年に、関西テレビはなぜこのドラマを制作しようと思ったのでしょうか❓
100年経った今こそ放送してもらったほうが人々の心に残ると思います。地上波で放送しても良いのでは、と思いましたが、主演の竹内さんはもういないし、難しいのかな❓
竹内結子さん、どうしていなくなってしまったのか。
竹内さん、明るく見えてはいましたが、どこか暗いところがありました。女優さんという仕事は浮き沈みもあって大変とは思いますが、お子さんのためにも短絡的な手段は選ばないでほしかった、と思います。
うつだったのかなあ。