ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

電子書籍 の巻

2012年10月25日 05時05分00秒 | 日記



昨日いつもネットショッピングしているところで電子書籍の機械?を明日から発売との広告が出ていました。


これは電話より興味があったので、どれか使ってみようかなと思い、早速予約しました。


ゲームはしないし、音楽のダウンロードもしないから読書に絞って良いと思って、数種あるうちの3Gで繋がるタイプを予約!

無線欄の無いところでもどこでもつながり、バッテリーも一度の充電で8週間使えると言うので使いやすいのかなと思ったのです。

12月に届くようなので、また使ったらレポートします。


_______________


臨機応変 


休日の計画などで、何日の何時何分 と言うのが煩わしいのは、
日常の仕事が何日何時何分にどこ と言う国鉄の(今はJRでしたね)時刻表のような仕事であるためと思いつきました。

仕事では1時間置きに検査と移動の繰り返し、交通の状態とか前の現場で手間取ったなどの場合があると仕方ないのでごくまれに時間調整することがありますが、ほとんどの場合1時間から10分前には約束の現場に行っています。

待つ時間は、待たせる時間に比べて長く感じますが、待たせるより待たされるほうが気が楽だからです。


巌流島でしたら佐々木小次郎と言ったところでしょうか。



ですから、仕事以外では臨機応変、なるべく決めないようにしています。

記公を散歩しようと思っても直前で気が向かなくなったらやめますし、行く気が無い時でもふっと行こうと思ったら出かけます。

子供の頃、やることはすぐやる、休みは罪悪と言うような育てられ方、年に一日は風邪で学校を休んでいましたが、そのいたたまれなかったことと言ったらありゃしない。
なんとも気ぜわしい性格に育ったものです。
両親がA型、私もA型 典型的A型です。

そのせいか、息子はほとんど彼に任せて自由に育ちました。

まるで海を漂うクラゲです。

A型の私としてはまどろっこしい事も多いのですけど、ま、いいか、です。


人生、なるようになる ですから。


_______________

今日のなぞかけお題 「 電子書籍 」


私の仕事で図面を書く道具はめまぐるしく変わりました。

最初はT定規と三角定規、それから平行定規、ドラフター、そしてCAD.

「 建築の図面は機械で書くには向いていないよ 」

などと言いながらもいつも間にか製図版、ドラフターを処分してマウスで書いていました。

本も紙から電子書籍へと変わって行くのでしょうか。


「 電子書籍 」 と かけまして、
「 温風乾燥機能のある洗浄暖房便座 」 と ときます。
その こころは、
紙がいらない。
        ま、当たり前ですけど。





昨日は私の資格の一つに義務付けられている5年に1度の定期試験をネットでやりました。

本当はまだ2年あるのですけど、前に受けたのが最初で、再び5年後は人数が集中するため早めに受けてくれないかと言う事でま、良いでしょと受けたのです。

試験のコツは過去問の研究につけますね。

条文は読みにくいし、引用が多いので○○条○○項を除き、○○条は含むなどと訳が解らなくなりますから、回りくどい予習より、やはり過去問です!

「 何事も要領 」 です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする