
( 写真は昔のものです )
現代人は想像力、創造力が退化していると思います。
これはメディアやAIの発達で考える力が衰えてきた事が大きいと思っています。
情報が少ない時代、考える能力は必須、考えて自分なりに消化し理解する。
簡単な例をあげると 文字を読んで状況を想像する、絵を見て映像や音を想像する。
これがラジオが出来て読まなくても音がある。
映像の時代になり、文字や絵から想像していた部分が他の人の作った映像や音になっていく。
今の時代、分からないことがあったら自分で色々調べなくても検索すればすぐ答えが出る。
昔、と言っても自分にとって50年ほど前の話ですけど計算機が出来てその後個人でも買える1万円程度(今から考えると高い)のものができ今や簡単な計算も計算機に頼るようになってしまった。
ワープロにより漢字が読めるが書けなくなった。
また美しい文字が書けなくなった。
色々な能力が自分の外に出てしまっている。
外付けの記憶媒体、外付けの例えばプリンターとかの機器。
これにより機械対自分の関係で生きて、人あるいは他の動物と自分のアナログな関係が希薄になり、結果的に人に対する気遣い、思いやりが退化していく。
昨日の深夜便で高齢者は猫を飼うと良いと言っていましたが他の命を気遣い大切に思う気持ちの大事さが分かります。
よく人は一人では生きられないと言いますが、助けてもらうためではなく他の人や動物を気遣う心が大事なのかなと思いました。
高齢者が安心してペットと暮らせ環境を整備してほしいです。

昨日午後2階を片付けていたらニャンさんが来たので一緒に降りました。
膝に来たとたん、パソコン上の台からガラクタ満載の箱が雪崩れました。
ニャンさんの避難が早かった事!
地震があっても逃げられそう。
何でもとっておこうと思ったガラクタを放り込んでいたのでこの片付けが面倒でした。
____________________________
最近はほとんどかかって来ませんがたまに固定電話が鳴ることがあります。
大抵は詐欺電話、勧誘電話がほとんどなので直接は出ないで番号検索して必要なものだけ折り返します。(すごくまれです)
選挙が近づいてくると政党関係の電話が入ることが有りますが、知らない番号なのでこれは無視。
若い人は独立しても固定電話は入れないだろうし、個人住宅では解約が増えているのでしょうね。
最近は固定でも携帯でも 知らない番号には出ない これが基本。

今朝も寒かったのですが4時過ぎに降りました。
ニャンさんは昨夜外出し寝る時にいなかったのですけど下を終わらせて上がろうとした時胃センサーが反応しました。
母の部屋のセンサーライトが点いていましたがそのまま上がって寝ました。
今朝降りたらニャンさんはホットカーペットを置いた椅子の上にいました。
ここのところチュールを食べないのでまた無駄になると思い、新しく買ったカリカリとオカカをあげました。
寝る前に入れて置いたカリカリはかなり減っていたので食事は大丈夫のようです。
ニャンさんのご飯に関して 今まで餌と言っていないのにお気づきでしょうか。
ニャンさんは家族なので餌とか猫とか言いたくないのです。
ニャンさんはおしっこは猫トイレでしますが、ウンチはたまにしますがほとんどしません。
きっと夜外出してしているのでしょう。
今日は少し右奥歯が痛い、熱い物冷たい物を飲むと痛くて、奥歯で噛むと痛い。
前歯の左寄りの差し歯が不安定でそこでは噛めないし、左奥歯も欠けている部分があるのであまり硬い物を噛みたくない、右奥歯はそこばかりで噛んでいたので痛めつけられている・・・とこうなるとどこで噛む?
歯 はつくづく大事だなと思います。
祖母がご飯をスプーンでつぶして食べていました。
三船十段がそうしていると言ってた と言っていましたがあの頃かなりのお年寄りと思っていましたが私の年齢から考えると50代くらいだった?
今、10代、20代の人から私を見るとそうとうな お年寄り ですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます