ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

諦忍さん  の巻

2013年04月19日 05時05分00秒 | 日記




母が腰が痛い、目が悪くなった、耳が悪くなった などとよく言います。

まあ、みなさん歳をとるとそう言う事を言うようですけど、そんな時、私は

「 しょうがないことよ 」

と言います。


父の一番末の妹、私から言うと叔母ですけど、お嫁に言った先のお寺の住職は名前を 諦忍(たいにん)さんと言います。


あきらめ、しのぶ ですね。


まさにしょうがない事 これ、人生を良く言い表している名前だなと思います。


運命を受け入れると言う事かなと思います。


老いなど運命を嘆くより、そんなものだと受け入れたほうがちょっと気が楽になりますね。




今日のなぞかけお題 「 連休の計画 」

連休は色々な計画があることでしょう。



例年、ゴールデンウィークあたりまで花粉症の症状が残るのですけど、今年はかなりはやく症状が無くなりました。

昨年のブログを見ると、花も早いです。


_______________


筆で髪の毛の半分程度の線を連続してひくのは難しいですね。

これも練習あるのみですが、目が悪くなり、手先にも自信がなくなっているのでたいへんです。

_______________



昨日の午後あるメーカーの監督さんから電話があり、下請けとの連絡が悪くて、今からでできませんか?

そりゃあ無理っちゅうもんです。 救急車じゃあるまいし。

朝一番の現場のすぐ近く、もっと前に予約してくれたら無理が無かったのですけど。


_______________



最初の検査では建物の配置、高さも念のためチェックします。

昨日の事、どうも寸法があわない、寸法を追う場所が図面と違っている気がしました。

図面が間違いやすいところからの寸法になっていたからです。

色々調べてもらったら施工の図面はあっているようなので良かったなと思いましたが、一難去ってまた一難。

私の持っている申請図のほうが新しい図面だったのです。

普通の基礎でなく、地盤補強工事までしている現場。

こういうのがあると私は別に痛くも痒くもないのですけど、顔見知りの職人さんたちなので可愛そうになります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする