( お弁当にしたベンチ )
我が家から歩いて行ける場所に八王子の滝山城址公園があります。
昭島から交通機関を使わないで歩いて行ける山と言うところです。
多摩川の丘陵にある城址は拝島橋から丘の稜線を辿りちょっとした低山気分で歩ける快適な散策コースです。
いろんなドングリが沢山落ちていました。
先日のカラス笛、何度か試しましたが英国製なのでどうも日本のカラスには通じませんでした。
沢山のカラスが頭の回りにカーカー集まって回ると言うのをイメージしましたが、無視されました。

私が東京に来た45年前はもっと長い距離がハイキング気分で歩けたのですけど、拝島橋から南、八高線小宮までは宅地開発されて住宅地になってしまいました。
稜線からは昭島方面の明るい景色を眺めることができます。
城址にはたくさんの桜があり、花見の季節が一番賑わいますが、春の新緑、冬の雑木林もなかなか良いです。

予報よりぱっとしない天気でしたがとりあえず崩れることは無く快適に歩けました。

多摩川の河原が近いのは恵まれているなと思います。
広い景色を独り占め、人口過密な都会ではすごく贅沢な空間です。

今日はあまり天気は良くない予報ですけど、できたら記公を一回りしたいと思っています。
------------------------------------------------------------
野球は特に興味が無く、どこのファンという訳でも無いのですけど、昨日は最後まで見てしまいました。
なかなか感動的な演出で東北が元気になるのは良いですね。
我が家から歩いて行ける場所に八王子の滝山城址公園があります。
昭島から交通機関を使わないで歩いて行ける山と言うところです。
多摩川の丘陵にある城址は拝島橋から丘の稜線を辿りちょっとした低山気分で歩ける快適な散策コースです。
いろんなドングリが沢山落ちていました。
先日のカラス笛、何度か試しましたが英国製なのでどうも日本のカラスには通じませんでした。
沢山のカラスが頭の回りにカーカー集まって回ると言うのをイメージしましたが、無視されました。

私が東京に来た45年前はもっと長い距離がハイキング気分で歩けたのですけど、拝島橋から南、八高線小宮までは宅地開発されて住宅地になってしまいました。
稜線からは昭島方面の明るい景色を眺めることができます。
城址にはたくさんの桜があり、花見の季節が一番賑わいますが、春の新緑、冬の雑木林もなかなか良いです。

予報よりぱっとしない天気でしたがとりあえず崩れることは無く快適に歩けました。

多摩川の河原が近いのは恵まれているなと思います。
広い景色を独り占め、人口過密な都会ではすごく贅沢な空間です。

今日はあまり天気は良くない予報ですけど、できたら記公を一回りしたいと思っています。
------------------------------------------------------------
野球は特に興味が無く、どこのファンという訳でも無いのですけど、昨日は最後まで見てしまいました。
なかなか感動的な演出で東北が元気になるのは良いですね。