最近思う事があります。
固定電話にかかってくるのは どこで調べるのか関係ない勧誘電話がほとんど。
必要な通信は携帯にかかります。
固定電話はそこにいる時しか取れません。
いるか? 固定電話。
と思います。
また以前はほとんど毎日配達されてきた郵便物、めっきり減りました。
固定電話、郵便物も近い将来時代劇になります。
宅配は全盛時代を迎える事でしょう。
_______________
ここのところ久しぶりに多摩川右岸の市、日野市を走り回っています。
何本か新しい道が出来ていて浅川から多摩川の間はずいぶん様変わりしていて以前走り回っていた頃とは違う街のようです。
石田大橋が出来て国立インターまであっという間ですし、モノレールと立日橋で立川もダイレクトに行き来できます。
浅川の南側には高幡不動、多摩動物公園、百草園などのある丘陵があり、ここは変わっていませんが新しく道の出来た部分は八王子方面への通り抜けエリアのように感じます。
道が出来ると便利ですけど、通り過ぎるだけの場所化する場合が多いですね。

1車線の道が好きです。
複数の車線がある道は1台でも前に出ようと思うのか意味も無く車線変更する車がいて邪魔くさくて仕方ありません。
今、逆光の並木道を走ると紅葉が透過光で大変綺麗です。

やっと週末、今週はそこそこ仕事が多くて大変長く感じました。
天気も良さそうなので紅葉の後半を見て来たいと思っています。
