昨日、死んだらベルニナ線に乗ってみたいと書きました。
スイスを走るレーティッシュ鉄道の線で、景色がすごい、よくこういうところ通したなと思う渓谷沿いとかループで高度を上げていく方式でよくこういうところに橋やトンネルを作ったなと思います。
また眺められる氷河や湖もすごい!
バチッと火花が散ったように感動でした。
死んでしまったら交通費、宿泊費その他いらないし、ご飯も食べなくて良いし、どこでもドアのように行きたいところに行けると思うのです。
エベレストの頂上でもアイガーやマッターホルンの頂上でも自由自在。
1万メートルからのスカイダイビングだって出来るかもしれません。
息しなくていいし。
私、セスナが好きなのですけど、操縦できるでしょうし、操縦してみたかった零戦も操縦できる。
航空母艦に着艦もできる。
飛行機無しでもどこでも自由に飛べます。
月から地球を眺めることだって自由自在。
若い頃辿った日本アルプスの稜線、頬を撫でるハイマツの香りの風。
海も好きですけど広い景色が良いな。
色んな趣味をやってきたのはここで役立つのか。
時空を超えて飛び回るのです。
死んだら行っていたいところありますか?
風になって飛びまわれると思うと、何だか楽しくなります。

息子が東海大学系の高校だったのが縁で、入学した時から「望星」と言う雑誌を購読しています。
なかなか面白い雑誌で、息子がまだ学生だった頃は良く投稿して展覧会の券も沢山もらいました。
絵を目指していた息子を連れて沢山美術館に行きました。
ここの所投稿、投書はしていませんが未だに定期購読しています。
10月から値上げするが、今まで購読している人は旧料金で継続可能との案内が来ました。
いつまで購読予約していたかな?ま、いつまででもそれからの継続と言う事なので数年は大丈夫かな。
購読者番号は封筒が見つかったので解りました。

トイレをリフォームしてコーナーのタンクを外した跡が気になったのでタイル風のクロスを背面と側面に貼り、背面は下のほうまでは貼りにくかったのでフェイクの観葉植物を垂らしました。
私だけしか使わないトイレですが、ちょっとお洒落になりました。

窓枠に、これもフェイクの小さな鉢を置きました。
最近のフェイク観葉植物、良くできていますのでちょっと活用すると気分が変わります。

「 ニャンの寝顔 」
カメラを手元に置いて時々撮っています。






昨日コンビニでキュウリを買ったら細いのが1本100円、高っ!
( 追記 )
今朝、ニャンは二階まで起こしに来てくれました。
時々4時過ぎに上がってきて起こしてくれます。
チュールをあげて、今は自分の椅子の上で寝ています。
今日は午前中留守番してもらいます。
今朝は朝焼けが綺麗でした。
4時起きですとどの季節も日の出に間に合います。
朝が遅くなってきています。
今日は午前中仕事で走りますが気温も良くて快適に走ることが出来るでしょう。
仕事で愛用しているGPSですが、もうずいぶん前から液晶の真ん中、縦に1ミリほど見えない部分があります。
これは電池室の蓋にむりやりOリングを入れたり、ディスプレイ周りは見栄えより実用と厳重に防水していて土砂降りでも大丈夫にしています。
でもさすがに中央の液晶抜けが面倒くさい時もあるので、晴れているときはもう一台持っている同じ機種を使うことにしました。
