昨日は立川まで書類を届けに、行き帰り国営昭和記念公園を抜けて行きました。
天気が良くて気持ちよいウォーキング、往復+公園内少し歩きで10キロのマイコースです。
平日ですけど、多くの人が楽しんでいました。
サクラが何本か狂い咲きしていて、先日BBQガーデンの入り口は見つけたのですけど、花木園売店の南にあるカワヅザクラも咲いていると言う情報を友人から得たので、それも見てきました。
両方とも日当たりの良いところにあるサクラです。
でも同じ条件のサクラも他にあるのにこれらの木だけというのは、面白いです。
紅葉はすこしずつ進んでいて、太陽の透過光で見ると大変綺麗な色の葉があります。
日本庭園のイロハモミジ、とか何箇所かの銀杏並木はもう少し先になりそうです。
今日は祭日、何かイベントの用意もしていました。
気温も高めでしたので薄手のブルゾンを着て歩いたら帰って全て着替えなければならないほど汗をかいてしまいました。
立川への往復で横断歩道で二度おばさんの自転車に轢かれそうになりました。
一度は東中神駅前の押しボタン信号を渡ろうとしたら右側通行で走ってきた信号無視の自転車、もう一台は立川の横断歩道を渡っていたら斜め横断してきた自転車でした。
ウォーカーにとって自転車は大変危険な存在になっています。
歩道、横断歩道でも自転車優先で道を譲るしかないのかなと思いました。
早いですね もう河津桜が開花しましたか
伊豆の河津桜は毎年2月ごろ満開を迎えます
咲くのでしょうか
一年で二度おいしいとか?
私も2度、自転車に当てられましたが、2度とも
おばさんでした。
子供の頃、狭い道で人を追い抜く時は自転車から降りなさいと言われましたが、チリンチリンと鳴らすのに躊躇いはないのでしょうか。
道を譲っても黙って通り過ぎていく親子連れ
もいます。
最近では普通の人を見るとほっとします
このサクラ、日当たりが良いので狂い咲きですね。
今年は何だか季節感がおかしい気がします。
daruma さん
二度美味しいかも。
ウォーカーにとっての危険は自転車ですね。
歩道通行可の歩道でも自転車は左側通行と思っている人も多く、余裕があってもすり抜けて行く人もいますね。
歩道一杯に広がっている自転車もいるし、油断できません。
道を譲っても当たり前をばかり行く人いますね。
これが老若男女なので呆れます。
自己防衛するしかないですね。