![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/1eca32cac0157ff462c899deeec2409b.jpg)
( 写真は昔のものです )
蕎麦湯は本来蕎麦のゆで汁ですけど蕎麦粉を買って少量の水で溶きお湯を入れて作っていましたが、水で少しずつ溶いて火にかけて沸騰するまで熱して作るほうが美味しい事が分かりました。
マグカップ1杯飲むと温まるしお腹も膨れるので食欲の無いときに良いです。
蕎麦粉は大匙軽く1杯程度なのでそばだと1本か2本程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/b7f2e138709ba72dea1595c1e0b6a351.jpg)
いつも何個かミカンを駄目にするのですけど今年は一部痛んだもの2~3個で終わりました。
と言う事で果物が無くなってしまった。
_________________________________
Amazonにドンキのたまごかけご飯の素、醤油玉子いらずでプチッとかけるだけと言うのがあったので買ってみました。
生卵のように白身、黄身では無いのでちょっと水分が・・・・と思いましたが味はたまごかけご飯かな。
_________________________________
スマホと格闘しています。
妹がラインだとタダと言うのでインストールして設定がどのアカウントを使うのかどのパスワードを使うのか何度も間違ってやっと昨日インストール出来たのですけど、開くと友達は自動的に登録されている?
ハイキング仲間からSMSでラインから送りました?と来たので、こりゃあ自動的に登録された人にもいっているのかな?と不安になり、あまり連絡しない私には無理と思ってアンインストール。
あまり利用しないと思うアプリまで入れることは無いなと思いました。
電話とショートメールで十分、あとはタブレットとパソコンの方が見やすいし。
_________________________________
小学生の頃、三好君と言う川で釣りをするのが好きな友人がいて クールミントガムを噛みながら釣りをするのが趣味 と言っていました。
また彼は夏カキ氷を注文して牛乳も1本頼み、それをかけて食べるのが好きだとやっていました。
今思うと何だかかわいいなと思いました。
大北君と言う友人がいて家に遊びに行った時、お兄さんがこれ大好物とチーズを食べていました。
へ~面白い と思って家に帰って真似をしました・・・マーガリンで。
そのお兄さんは焚き木の木を使って戦闘機や軍艦などの模型を作るのがとても上手でした。
そのお兄さんがお兄さんと友達と私に同じ水上機を作ってくれて大事にしていたな。
多彩なお兄さんでしたが今どうしているのだろう。
_________________________________
バイクに乗っている夢を免許を自主返納して以来今まで2度見ました。
乗って走っていて、そう言えば免許は返納したんだったと思い出すのですけど大丈夫だろうとそのまま走っているのです。
2度目はついにバイクが壊れてしまいました。
3回目はあるのかな? 壊れたけど。
_________________________________
今朝は4時台の深夜便はおらおらでひとりいぐも を書いた作家さんでした。
面白かったので少し聴いたら地震のニュース。
そのうち起きて下に降りました。
最近階段の窓枠に置いているセンサーライトが勝手に点くことが有ります。
何かがウオーサオーしているのかな。
時々何者かの気配を感じることがあるし。
下に降りたらニャンさんはいませんでしたが少ししてセンサーが働いて帰って来ました。
チュールあげて今朝は通常作業のみ。
昨日のご飯の残りがありましたがメスティンに1合仕掛けました。
また、今朝はホームベーカリーにふわふわ食パンをセット。
フランスパンは好きなのですけど、5時間かかって硬いのでしっかり羽を噛んでしまうので取り出しがすごく大変なので今朝は食パンにしました。
1日に替えたスマホ、タブレットは以前から扱っているので要領は同じで、タブレットには関連付けていない電話とメールをほぼ把握。
電話もメールもアプリで扱うと言う感覚なのですね。
電話・・・思えば子供の頃は郵便局にある木の箱で小さいラッパのようなマイク部分、コップのようなレシーバー部分のあるものから始まり。ハンドルを回してかける黒電話の頃から・・・何だか文化の発展の流れの上流から生きているなと思います。
携帯電話もショルダーフォンから受話器型、折り畳みのアンテナ付き、折り畳みアンテナ無し、スマートフォンですもんね、今の若い人から我々の年代を見たらまさにご先祖様だよ~ (+_+)
今日は信用金庫の担当が代わったとの事で顔見世に来る予定。
昨年定期を国債にしたのですけど、期限まで生きてるかな?
そうそう、先日携帯電話で対応してくれた若者は30歳との事で実家から通っているとか。
30歳からこの年までは長いな、過ぎてしまえば短いけど。
前の二つ折りは8年使っているとの事、ん?母が亡くなる頃か?もっと前20年くらい使っていると思っていた。
8年ではないのでは?と思うけど・・・・・・・。
さて、今日を始めるか。
_________________________________
炊きあがったご飯はおにぎりにしました。
お腹が空いていないので朝食は蕎麦湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/619ca24c953d65d43a19e813c619330c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/30164c11f44f89ae37ad6f892b559de7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます