goo blog サービス終了のお知らせ 

日大豊山水泳部 活動日誌

インターハイでの総合優勝を目指して、日々練習に励んでいます。

日大豊山を知ろう その11 「新校舎誕生」

2020-04-16 04:52:04 | トピックス

平成26(2014)年、日大豊山は創設60周年を迎えました。

平成27(2015)年には新しい校舎が誕生しました。

地下2階、地上11階の新校舎です。

校舎の特長は、制振装置により耐震性能が優れていること、最新LEDの使用により省エネであること、バリアフリーなので誰でも安全・円滑に使えること、明るく開放的な居住空間であることです。

吹き抜けになっており、7階まではエスカレーターがあります。

朝と放課後はエレベーターも使用します。

地下2階は冷暖房が完備されたアリーナです。

1階部分にはランニングバルコニーがあります。

コンピューター教室です。

一人一台のパソコンを使って情報の授業が行われます。

視聴覚室です。

8階部分にあるのでとても明るいです。

2階にある売店です。

学用品、文房具、お弁当・パンが販売されています。

お弁当やおにぎりは朝から購入することができます。

お弁当などの種類は約100種類!

約4万冊の蔵書を誇る図書館です。

校庭では体育の授業やクラブ活動が行われます。

11階のプールです。

全10コース、バックプレート付きのスタート台が設置されています。

水は塩素を使用せずに消毒されているため、ぜんそくやアトピー性皮膚炎にもやさしいです。

非常時には飲用や調理にも使用することができます。

11階にあるので池袋方面やスカイツリーの眺めが素晴らしいです。

特に夕方は夜景が幻想的です。

 

トレーニングルームもあります。

日大豊山のHPではGoogleビュー(https://www.buzan.hs.nihon-u.ac.jp/)で校内を詳しく見学することができます。

板橋区中台のグラウンドは人工芝となり、とてもきれいになりました。

次の写真は日大豊山の校舎の歴史です。

これをみると日大豊山は長い歴史を経て現在まで受け継がれてきたことを感じます。

竹村知洋

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日大豊山を知ろう その10 ... | トップ | スポーツトレーニング理論と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トピックス」カテゴリの最新記事