Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

パースの本

2009-10-03 23:25:55 | インポート

勘で描くパースのコツ 勘で描くパースのコツ
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:1997-06
アクティブ・パース―役立つテクニック アクティブ・パース―役立つテクニック
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2002-11

本日は中秋の名月、十五夜です。

お天気がいま一つ冴えない感じでしたが、きれいなお月様・・・ご覧になりましたか?

お馬鹿な私は、今朝ススキを摘んできて、水揚げしていてそのままに。

明日が満月だそうですので、きっと忘れずに(汗

そう、忙しいわけではないのですが、

一日空けたら、ついつい中3日もサボることになってしまったブログ。(汗

さて、先日、久々に図書館へ行ってきました。

お目当ての本は貸し出し中で、予約してきましたが、ついでに建築のコーナーへ。

古くて『なつかし~』と声が出そうな物も並んでいましたが、

比較的新しい様子の装丁の本でパースの本がありました。

その昔、手描きでパースをよく作成していましたが、

3Dソフトが普及して、私ももっぱらパソコンで作成している完成予想図。

今でもこうして、手描きパースの本が出ていることがなんだか嬉しくなって、

2冊も借りてきてしまいました。

仕事に就いて間もなくの頃、手に入れた本とそう変わりない内容ですが、

見やすく、分かりやすく書かれています。

どちらか一冊は購入して手元に置きたいと思うくらいです。

リアルな3Dパースは、描いていてもワクワクしてくるし、

お客様にも喜んでいただけます。

でも、打ち合わせ中に、チャチャっときれいなスケッチが描けるとそれも嬉しい。

だから、もう一度復習してみようと思います。

因みに。

今ではポチッとすれば、早ければ翌日に入手できるのが当たり前ですが。

私が駆け出しの頃に書店に行って、注文して、2週間待って手に入れた本はこちら。

中古本市場で結構な高値がついています。

ビックリですが、手放すつもりは今のところありませんよ。

建物の見え方と表現―パースペクティブ・スタディ (1977年)
価格:¥ 2(税込)
発売日:1977-06

ふるとちかこ建築設計室http://www.c-fulltone.e-arc.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする