10月12日金曜日に公民館に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
オープンスペースがあるからです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サークルの友達がチラシを作ってくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8868eef1ea541eb18b60d781da41a856.jpg)
ついでに育児サークルの宣伝もしてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
はに~きっずの予定表![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/f9e7b8328103d9d7dbcae3a96d2bde6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/012edbbf7b7fb7e0f10f618f47833069.jpg)
専門の指導員はいません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
お母さんたちだけで進めています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
私が作ったサークルだと思っている会員の人もいますが、
私が作ったわけではありませんよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ただ、3回消滅の危機を救ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
サークルをつぶすのは簡単です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも作るのは大変だそうですから、
ぜひつぶさないでと言われています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3度目の危機は
私の3人目の子どもを産んだときでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「サークルがなくなります」
という連絡を受けて、
首のすわらない子どもを抱えながら
なんとか6人近所の友達を誘って始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
3人目の子どもとは3年間やっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サークルの友達ともなかよくなれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
私がつらいときもすぐにかけつけてくれる友達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
育児サークルの友達は次の予定を立てる前に
相談したりするので、
そのときにいろんな話をします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そんなとき私をとても助けてくれています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
離乳食講座で出会った友達、
公園や公民館で出会った友達、
1人目の子どものときから一緒にサークルをやっている友達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
この育児サークルがあったからこそ
私は楽しく子育てできていたと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/84e6022ca822d7b437b1215942c84c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/437cb1ec787ebfcef9fef334370698a0.jpg)
さあ、10月19日は「運動会ごっこ」をします。
アンパンマン体操や新聞ボールなげ、かけっこ、トンネルくぐりなどもりだくさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
どうぞ見学に来てみてくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
会費はなんと月50円ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
迷っていてはすぐに時間は過ぎてしまいます。
楽しくみんなで子育てしましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
オープンスペースがあるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サークルの友達がチラシを作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8868eef1ea541eb18b60d781da41a856.jpg)
ついでに育児サークルの宣伝もしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/f9e7b8328103d9d7dbcae3a96d2bde6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/012edbbf7b7fb7e0f10f618f47833069.jpg)
専門の指導員はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
お母さんたちだけで進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
私が作ったサークルだと思っている会員の人もいますが、
私が作ったわけではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ただ、3回消滅の危機を救ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
サークルをつぶすのは簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも作るのは大変だそうですから、
ぜひつぶさないでと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3度目の危機は
私の3人目の子どもを産んだときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「サークルがなくなります」
という連絡を受けて、
首のすわらない子どもを抱えながら
なんとか6人近所の友達を誘って始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
3人目の子どもとは3年間やっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サークルの友達ともなかよくなれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
私がつらいときもすぐにかけつけてくれる友達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
育児サークルの友達は次の予定を立てる前に
相談したりするので、
そのときにいろんな話をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そんなとき私をとても助けてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
離乳食講座で出会った友達、
公園や公民館で出会った友達、
1人目の子どものときから一緒にサークルをやっている友達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
この育児サークルがあったからこそ
私は楽しく子育てできていたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/84e6022ca822d7b437b1215942c84c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/437cb1ec787ebfcef9fef334370698a0.jpg)
さあ、10月19日は「運動会ごっこ」をします。
アンパンマン体操や新聞ボールなげ、かけっこ、トンネルくぐりなどもりだくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
どうぞ見学に来てみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
会費はなんと月50円ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
迷っていてはすぐに時間は過ぎてしまいます。
楽しくみんなで子育てしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)