夏休みがスタート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我が家の夏休みの一日を紹介。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
6時 起床
6時30分 ラジオ体操
7時 朝ごはん
8時 宿題
9時 お手伝い
10時 遊ぶ
12時 昼ごはん
13時 プール(小学校のプールの時間帯に合わせて)
友達と遊ぶ
17時30分帰宅
18時 入浴
19時 夜ご飯
22時 就寝
こんな感じです。
もう少し早く寝ないといけないですねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いつもより早く起床だけど
ラジオ体操に行くことで
朝ごはんもしっかり食べて
8時から勉強もできる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/2b4d32ddf851fa07b2140ea22486128f.jpg)
3歳児が一番スペースを取ってる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
いい感じだと安心していると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/0a291fb31dbc602fdc8ddcac773b55ea.jpg)
「一緒におえかきかい?」
小学2年生のお手伝い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ゴミ捨て
米とぎ
風呂掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/39f916349357d7d897ed11cd200cdd5f.jpg)
よく手伝ってくれてます。
そして、
新しい家族(カブトムシとカマキリ)の世話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
小学校のプールの後で友達とよく遊んでいます。
そのまま友達の家に行ったり
我が家に来たり楽しそう。
いつもは子どもだけの付き合いですが
先日は子どもと一緒に友達の家に行って
玄関口で話をしてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ママ同志が話ができると
子どもももっと楽しく過ごせるんじゃないかなあと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
子ども同志ではなかなかうまく約束できないんです。
例えば小学2年生、プールに2時まで入るのに
「今日は1時30分に友達が家に遊びにくるよ」
とか平気で言う。
親としては
「どういうこと???」
ってお互い思うんですよね。
それから親同志電話したり
メールしたりとスケジュールをあわせて
遊ばせるのです。
これが結構大変。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お母さんもがんばっているんだよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我が家の夏休みの一日を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
6時 起床
6時30分 ラジオ体操
7時 朝ごはん
8時 宿題
9時 お手伝い
10時 遊ぶ
12時 昼ごはん
13時 プール(小学校のプールの時間帯に合わせて)
友達と遊ぶ
17時30分帰宅
18時 入浴
19時 夜ご飯
22時 就寝
こんな感じです。
もう少し早く寝ないといけないですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いつもより早く起床だけど
ラジオ体操に行くことで
朝ごはんもしっかり食べて
8時から勉強もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/2b4d32ddf851fa07b2140ea22486128f.jpg)
3歳児が一番スペースを取ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
いい感じだと安心していると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/0a291fb31dbc602fdc8ddcac773b55ea.jpg)
「一緒におえかきかい?」
小学2年生のお手伝い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/39f916349357d7d897ed11cd200cdd5f.jpg)
よく手伝ってくれてます。
そして、
新しい家族(カブトムシとカマキリ)の世話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
小学校のプールの後で友達とよく遊んでいます。
そのまま友達の家に行ったり
我が家に来たり楽しそう。
いつもは子どもだけの付き合いですが
先日は子どもと一緒に友達の家に行って
玄関口で話をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ママ同志が話ができると
子どもももっと楽しく過ごせるんじゃないかなあと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
子ども同志ではなかなかうまく約束できないんです。
例えば小学2年生、プールに2時まで入るのに
「今日は1時30分に友達が家に遊びにくるよ」
とか平気で言う。
親としては
「どういうこと???」
ってお互い思うんですよね。
それから親同志電話したり
メールしたりとスケジュールをあわせて
遊ばせるのです。
これが結構大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お母さんもがんばっているんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)